これはなかなか素晴らしいと思います。
最初(知識は返り点の訓読ができる程度)から始めたものです。
最初は日榮社の薄いシリーズの初級で勉強していたのですが、否定の句形で嫌になりやめました。上段に句形がずらずら並んで意味が書かれていて、読んだら下の問題を解く。という形式が日榮社の薄いシリーズでした。否定句形のコーナーの" 不"の羅列でちょっと不安を覚えました。
そこで好評価の本書に取り組みましたが、まぁ読みやすいこと。
あの薄いシリーズとの違いに気づいたのは本書を一周し終えたときでした。
•句形の説明とその微妙なニュアンスの説明が丁寧なこと。
•句形の説明の脇に例文が添えられていること。(日榮社は例文が無く、いきなり問題を解かされる。)
•生徒が疑問を持ちやすい典型的なポイントは、更に詳しく言及されている。
•漢詩の鑑賞も取り扱われているため、漢文を読む喜びも味わえる(もちろん飛ばしても良いはずです。)
•練習問題も豊富で満遍なく習った句形を使うようになっている。
ざっと思いつく点はこのくらいです。
そして一周し終えたあと、もう一度あの日榮社の薄いシリーズを開きましたが、まあびっくり。何を私は不安に思っていたのでしょうか。大体の句形は本書でマスターしていることがわかりました。
私が本書のおかげで救われたのは言うまでもありません。
漢文―句形整理 (基礎からわかる) (日本語) 単行本 – 1975/4/1
馬場 武次郎
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
ISBN-104816800492
-
ISBN-13978-4816800498
-
出版社日栄社
-
発売日1975/4/1
-
言語日本語
-
本の長さ223ページ
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- マドンナ古文 パワーアップ版 (大学受験超基礎シリーズ)単行本
- 漢文道場 入門から実戦まで単行本(ソフトカバー)
- 岡本梨奈の 1冊読むだけで漢文の読み方&解き方が面白いほど身につく本単行本
- 文脈で学ぶ 漢文句形とキーワード単行本(ソフトカバー)
- 基礎からのジャンプアップノート 漢文句法・演習ドリル 改訂版単行本
- 新・漢文の基本ノート―句形演習単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日栄社 (1975/4/1)
- 発売日 : 1975/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4816800492
- ISBN-13 : 978-4816800498
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 258,417位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 14,918位語学・辞事典・年鑑 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
17 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年1月13日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『基礎から・・・・』とあり漢文の再チャレンジ用として購入したが・・・・
レ点、一二点等の基本的説明があまりにも簡単すぎる
例文には、書き下し分はあるが訳例がない
等高度ではないがある一定の知識の有る者向けの記述であり、欲しかった入門用、初心者用ではなかった。
無用なものを購入したとは思わないが、この本を見るたびに題名に惑わされて不本意なものを買ってしまったと嫌な思いがしばらく続くだろう。
レ点、一二点等の基本的説明があまりにも簡単すぎる
例文には、書き下し分はあるが訳例がない
等高度ではないがある一定の知識の有る者向けの記述であり、欲しかった入門用、初心者用ではなかった。
無用なものを購入したとは思わないが、この本を見るたびに題名に惑わされて不本意なものを買ってしまったと嫌な思いがしばらく続くだろう。
2008年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かれこれ、25年前受験生だったころ、お世話になった。いまだに傍用で句法のチェックに使う。巷間をにぎわす「わかりやすい」類書は、手抜きが多い。「これさえ知ってたらいいや。後は省略、省略」。確かに受験という括りは必要だが、こと文学に関する限りは、慎重になったほうが良い。内容に肉薄し、共感するためには、言葉にいかに真摯であるかが問われてくる。作者は「ここまで知らないと、世界は見えない。追加、追加」。省略と追加。この本が売れ続ける理由は、追加がこじあける世界がいかに広いかを使った者が思いをこめてまわりに伝えているからだと思う。
2012年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
定年になって唐詩選などを読もうと思うものの、云十年前の高校時代に習った漢文にはすっかりご無沙汰。
そこで漢文の再学習をすることにして、高校生向けの初歩漢文の手引書である本書を手にする。
受験の時のように練習問題を解きながら10日間ほどかけて精読してみる。
訓読の基本、基本句形、漢詩の読解、文章の読解とステップを踏んでポイントを簡潔に説明してあり、
練習問題を解きながら読み進むと、面白いように漢文読解力が蘇ってきた。
(かつてサミュエルソンの「経済学」の理解に「討議のための例題」が役立ったことを思い出しました)
受験生にとっても、短時日で漢文読解力の基礎を確かなものにすることのできる好著だと思います。
本書で漢文の基礎を復習した後、さらに加地伸行さんの「漢文法基礎」(講談社学術文庫)で漢文の
奥深さ面白さを勉強中で、漢詩、論語、孟子などを読める日もそう遠くなさそうです。
そこで漢文の再学習をすることにして、高校生向けの初歩漢文の手引書である本書を手にする。
受験の時のように練習問題を解きながら10日間ほどかけて精読してみる。
訓読の基本、基本句形、漢詩の読解、文章の読解とステップを踏んでポイントを簡潔に説明してあり、
練習問題を解きながら読み進むと、面白いように漢文読解力が蘇ってきた。
(かつてサミュエルソンの「経済学」の理解に「討議のための例題」が役立ったことを思い出しました)
受験生にとっても、短時日で漢文読解力の基礎を確かなものにすることのできる好著だと思います。
本書で漢文の基礎を復習した後、さらに加地伸行さんの「漢文法基礎」(講談社学術文庫)で漢文の
奥深さ面白さを勉強中で、漢詩、論語、孟子などを読める日もそう遠くなさそうです。