ゼンヒラノの日本語がおかしい
結論を言ってその理由を述べるときに
さらに理由が続く。
意味わかんない。
本当わかりづらくしてるチェーホフが可哀想。
演技者へ!―人間‐想像‐表現 単行本 – 1991/2/1
マイケル チェーホフ
(著),
ゼン ヒラノ
(翻訳)
-
本の長さ328ページ
-
出版社晩成書房
-
発売日1991/2/1
-
ISBN-104893801279
-
ISBN-13978-4893801272
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術クリストファー・ボグラー&デイビッド・マッケナ単行本
- 新装版 俳優のノート (文春文庫)文庫
- 演劇入門 (講談社現代新書)新書
- 俳優・創作者のための動作表現類語辞典マリーナ・カルダロン単行本
- 演技と演出のレッスン ─ 魅力的な俳優になるために単行本(ソフトカバー)
- 魂の演技レッスン22 〜輝く俳優になりなさい!単行本
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- “役を生きる”演技レッスン ──リスペクト・フォー・アクティング単行本
- メソードへの道リー・ストラスバーグ単行本
- サンフォード・マイズナー・オン・アクティングS・マイズナー、D・ロングウェル単行本
- 俳優・創作者のための動作表現類語辞典マリーナ・カルダロン単行本
- 魂の演技レッスン22 〜輝く俳優になりなさい!単行本
- TRUTH [真実] 「俳優養成」と「キャラクター創造」の技術 ペルソナ、ニード、トラジックフロースーザン・バトソン単行本(ソフトカバー)
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
マーロン・ブランドをはじめ、ブロードウェイ、ハリウッドで観客の魂を揺さぶる俳優たちの演技を支えるのがこの「演技者へ!」である。本書はM・チェーホフ自らの俳優としての実績に裏打ちされた多くの例題を実行することで、自然に心を解放し、硬直した体を解きほぐす。まさに実践のための書である。
登録情報
- 出版社 : 晩成書房 (1991/2/1)
- 発売日 : 1991/2/1
- 単行本 : 328ページ
- ISBN-10 : 4893801279
- ISBN-13 : 978-4893801272
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 273,191位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 84位劇場・演出・舞台芸術
- - 283位外国映画 (本)
- - 2,479位演劇 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
星5つ中の3.7
14 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年9月10日に日本でレビュー済み
ミハイル・チェーホフという今では神話化してしまっているほどの偉大な俳優。彼が遺した演技術書の一つ。演劇の本場ロシアの中でも取り分け名優と呼ばれている俳優で、このマイケルチェーホフに影響を受けて居ない者は無いだろう。しかし、この本だけを読んで、この内容をモノに出来る人はそう多くはない。演技術とは、本だけで学べるモノでは到底ない。実際に舞台やカメラの前に立ち、このメソッドを実践し多くの経験を積み重ねていく他はない。形ばかり(メソッドの為)のメソッド俳優は、メソッドを使って演技していることが容易に見て取れる。メソッドとは、あくまでも基本的なトレーニング方法であり、優れた演技者を教育する為の実践的な訓練であって、”名演技”に見せ掛ける為の「仕掛け」や「隠れ蓑」ではない。メソッド俳優が批判される点というのは主にこうした側面に起因するのではないだろうか⁈加筆するならば、『感情記憶』である。これは、かのストラスバーグが、完全にスタニスラフスキー教育を誤解しアメリカに持ち込んだものであり、これほど有害なものはない。
マイケルチェーホフのメソッドには、実際の過去の経験を演技に使えなどとはどこにも書かれてはいない。
実際の過去の経験に含む感情は、有害に俳優の精神を痛め付ける。例え強い感情的な反応がその場で得られたとしても、それは毎回使えるものではない。それはトラウマであり、トラウマを意識的に刺激し、そのストレスを表現に転化することが演技術だとしたらそれは狂気である。
このマイケルチェーホフ・メソッドもスタニスラフスキー・システムも奥義ではない。俳優訓練の一つとして捉えるべきだろう。又、マイケルチェーホフの祖国ロシアの人々は、俳優で有ろうと無かろうとコミュニケーションに関しては非常にダイナミックでエネルギッシュです。普段のコミュニケーションの習慣などを向上させていく為には、他にも様々に学び、日々の生活の中でのトレーニングも欠かせないだろう。一つのメソッドに固執すべきでないことは無論だ。しかし、このマイケルチェーホフのエクササイズは、理想的な俳優の感性と身体を、繊細な表現力を培う上では非常に優れたトレーニングだと思います。
ヨゼフ・ヤッセルのコメントが第一章冒頭に記されている。『凡庸な芸術家においては、彼の持つ技法は、そのインスピレーションの火花を湿らせてしまうことがある。しかし、同じ技法が優れた芸術家の手に掛かれば、その火花を煽り、消えることのない炎にすることができる。』これにつきるだろう。
この本を手に取り学んでいこうとするならば、この本の中の言葉の意味を洩らさず定義するべきだ。
例えば、基本のエクササイズの中で、[ワイド ブロード ムーブメント]という言葉が出てくる。
ワイドとはどんな意味か?又ブロードとは?ムーブメントとは?はっきりと定義が確信できないのであれば、理解できるように辞書で念入り調べながら読み進めるべきだ。
因みに、「ワイド」とは幅や距離など物理的に計測できる広さ大きさのことである。「ブロード」とは、漠然と、或いは観念的な広さを意味する。又、しばしば用いられるセンセーション(sensation)という言葉一つ取ってみても、【感じる→知覚する】という語源(sense)から由来する。俳優は、ことさら自己の内面に感情を期待したり、探りを入れたりする傾向があるのだが、感情は決して期待するものではない。想像された状況や相手役の俳優を『知覚』することで沸き上がる生理的なものである。それが自然な演技の源である。マイケルチェーホフ師がこのエクササイズにこうした単語を用いたのか?理解することは重要です。ですから、これを読む俳優は、書かれている言葉を洩らさず定義し、読み進めることが必須です。これは、台本についても同様です。俳優は言葉のプロである以上、言葉の意味を深く知らなくてはいけない。でないと、俳優はいつもフラフラと観念的で漠然としたイメージだけを頼りにしか出来ず、直ぐに袋小路に迷い込んでしまうのが落ちなのです。又、その方法が自分を酷く内向させてしまうのだとしたら、それは『何か?』が間違っているのだということを覚えておくといい。役者本人が暗く内向してしまっては、心と身体をコントロールすることはできない。例えその役自体が鬱々とした役であってもだ。
マイケルチェーホフのメソッドには、実際の過去の経験を演技に使えなどとはどこにも書かれてはいない。
実際の過去の経験に含む感情は、有害に俳優の精神を痛め付ける。例え強い感情的な反応がその場で得られたとしても、それは毎回使えるものではない。それはトラウマであり、トラウマを意識的に刺激し、そのストレスを表現に転化することが演技術だとしたらそれは狂気である。
このマイケルチェーホフ・メソッドもスタニスラフスキー・システムも奥義ではない。俳優訓練の一つとして捉えるべきだろう。又、マイケルチェーホフの祖国ロシアの人々は、俳優で有ろうと無かろうとコミュニケーションに関しては非常にダイナミックでエネルギッシュです。普段のコミュニケーションの習慣などを向上させていく為には、他にも様々に学び、日々の生活の中でのトレーニングも欠かせないだろう。一つのメソッドに固執すべきでないことは無論だ。しかし、このマイケルチェーホフのエクササイズは、理想的な俳優の感性と身体を、繊細な表現力を培う上では非常に優れたトレーニングだと思います。
ヨゼフ・ヤッセルのコメントが第一章冒頭に記されている。『凡庸な芸術家においては、彼の持つ技法は、そのインスピレーションの火花を湿らせてしまうことがある。しかし、同じ技法が優れた芸術家の手に掛かれば、その火花を煽り、消えることのない炎にすることができる。』これにつきるだろう。
この本を手に取り学んでいこうとするならば、この本の中の言葉の意味を洩らさず定義するべきだ。
例えば、基本のエクササイズの中で、[ワイド ブロード ムーブメント]という言葉が出てくる。
ワイドとはどんな意味か?又ブロードとは?ムーブメントとは?はっきりと定義が確信できないのであれば、理解できるように辞書で念入り調べながら読み進めるべきだ。
因みに、「ワイド」とは幅や距離など物理的に計測できる広さ大きさのことである。「ブロード」とは、漠然と、或いは観念的な広さを意味する。又、しばしば用いられるセンセーション(sensation)という言葉一つ取ってみても、【感じる→知覚する】という語源(sense)から由来する。俳優は、ことさら自己の内面に感情を期待したり、探りを入れたりする傾向があるのだが、感情は決して期待するものではない。想像された状況や相手役の俳優を『知覚』することで沸き上がる生理的なものである。それが自然な演技の源である。マイケルチェーホフ師がこのエクササイズにこうした単語を用いたのか?理解することは重要です。ですから、これを読む俳優は、書かれている言葉を洩らさず定義し、読み進めることが必須です。これは、台本についても同様です。俳優は言葉のプロである以上、言葉の意味を深く知らなくてはいけない。でないと、俳優はいつもフラフラと観念的で漠然としたイメージだけを頼りにしか出来ず、直ぐに袋小路に迷い込んでしまうのが落ちなのです。又、その方法が自分を酷く内向させてしまうのだとしたら、それは『何か?』が間違っているのだということを覚えておくといい。役者本人が暗く内向してしまっては、心と身体をコントロールすることはできない。例えその役自体が鬱々とした役であってもだ。
2005年11月13日に日本でレビュー済み
マイケル・チェーホフは「メソッド・アクティング」の一人と見られますが、厳密にはストラスバーグやアドラー、マイズナーと異なり直にスタニスラフスキーから教えを受けたことのある、ある意味「正統派」の継承者です。(とはいえスタニスラフスキーとは様々点で異なります)
メソッドの他の三人と比べて、スタニスラフスキーの理解はやはり一番正しいといえ、バランスの良さを感じます。
ハリウッドで演技指導をした頃のエピソードがあまりに有名ですが、(Psychological Gesture等はハリウッド俳優に受けました)マックス・ラインハルトと仕事をしたり、ヨーロッパでの活動も豊富です。
アメリカの偏りすぎたメソッド指導者三人より、私はお薦めいたします。
ただ、原著「To the Actor」の古い翻訳のため、わかりにくい印象を受けたりするでしょう。ある程度演技経験なり指導経験を積んだ上で参照されるとよいでしょう。できれば原語でも読んでみてください。
メソッドの他の三人と比べて、スタニスラフスキーの理解はやはり一番正しいといえ、バランスの良さを感じます。
ハリウッドで演技指導をした頃のエピソードがあまりに有名ですが、(Psychological Gesture等はハリウッド俳優に受けました)マックス・ラインハルトと仕事をしたり、ヨーロッパでの活動も豊富です。
アメリカの偏りすぎたメソッド指導者三人より、私はお薦めいたします。
ただ、原著「To the Actor」の古い翻訳のため、わかりにくい印象を受けたりするでしょう。ある程度演技経験なり指導経験を積んだ上で参照されるとよいでしょう。できれば原語でも読んでみてください。