当時の朝川巧自身の記述に沿っているので、現代の全てに整った生活では感じられない半島での暮らしや普通の家庭で使用されている
何気ない道具を観る目の確かさを知る手がガりとなりました。半島中のあらゆる廃墟となった窯跡への旅も彼ならではの率直な気持ちの動きも実感出来たうえで、5月末に彼の墓参を兼ねて行くとても良い参考書となりました。彼の業績は葬られている場所で、実感できました。半島の技士達と同列だった事は、案内して下さった韓国人の方も驚いていました。この書籍を読まなかったら、彼の実生活についての素朴な感情を知り得なかったのでは・・・
浅川巧 日記と書簡 (日本語) 単行本 – 2003/10/1
高崎 宗司
(編集)
購入を強化する
-
本の長さ293ページ
-
言語日本語
-
出版社草風館
-
発売日2003/10/1
-
ISBN-104883231364
-
ISBN-13978-4883231362
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
朝鮮の服を好んで着たり、多くその食物で暮し、朝鮮の心に深く活き浸っていた朝鮮古陶磁研究家・浅川巧。朝鮮を愛し、朝鮮人から愛された彼の透徹した内面世界がうかがえる日記や書簡を収録。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高崎/宗司
1944年水戸市生まれ。東京教育大学日本史専攻卒業。現在、津田塾大学国際関係学科教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1944年水戸市生まれ。東京教育大学日本史専攻卒業。現在、津田塾大学国際関係学科教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 草風館 (2003/10/1)
- 発売日 : 2003/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 293ページ
- ISBN-10 : 4883231364
- ISBN-13 : 978-4883231362
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 931,033位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 11,228位近現代日本のエッセー・随筆
- - 51,701位アート・建築・デザイン (本)
- - 57,888位歴史・地理 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。