全巻読破し、言い尽くせない疲労感、脱力感に襲われ、なかなか作品レビューを書くことができなかった作品だ。(実に読後2年近くたってようやくレビューを書いている)
本作のように事実を基にした小説はその距離感をどのように定めるべきかに悩まされるが、ここまで時間がたったものなので、一度現実の出来事とは切り離して、ただ恩地のまっすぐな潔い生き方をかみ締めるのが良いのはないかと思う。モデルの人物はここまで責任を負わなかった、この部分はフィクションだと語るのは無粋でしかない。
1巻2巻は巨大企業の理不尽と主人公の正義のせめぎあいを描く。やや退屈に感じるかもしれないが、主人公の人格が少しずつ揺らいでいく姿が味わい深い。人生の指標としてすべての方に読んでほしい。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
沈まぬ太陽〈1〉アフリカ篇(上) (新潮文庫) 文庫 – 2001/11/28
購入を強化する
恩地元。この男の生き方があなたの魂を震わせる―
国民的感動を呼んだ大ベストセラー。
広大なアフリカのサバンナで、巨象に狙いをさだめ、猟銃を構える一人の男がいた。恩地元、日本を代表する企業・国民航空社員。エリートとして将来を嘱望されながら、中近東からアフリカへと、内規を無視した「流刑」に耐える日々は十年に及ぼうとしていた。
人命をあずかる企業の非情、その不条理に不屈の闘いを挑んだ男の運命――。
人間の真実を問う壮大なドラマが、いま幕を開ける!
目次
第一章 アフリカ
第二章 友情
第三章 撃つ
第四章 クレーター
第五章 影
第六章 カラチ
登場人物
恩地元…国民航空のエリートだったが、組合委員長となり会社とやり合ったため、流刑人事を受ける。事故の際は、遺族係に。
行天四郎…組合時代、恩地の盟友も、なぜか対照的に出世街道を歩む。広報部長として、その瞬間を迎え、人生が大きく動く。
堂本信介…戦前、治安維持法で逮捕されるも転向した過去が。組合つぶしで名を上げ、社長に出世したその時、悲劇が起きる。
志方…入社翌年、三原山飛行機事故の調査に駆り出され、空の大惨事を目撃。無口な人間になった。以降、調査係となる。
国見正之…清廉な人柄から、事故後の国民航空会長に就任。空の安全と組合統合のため、恩地を抜擢したまでは良かったが。
著者の言葉
私はこの小説で、会社に対して言うべきことを言い、糺すべきことは糺すという人間としてごく当たり前のことを貫いたがために、経営陣に疎まれ、海外の僻地を十年にわたって盥廻しされた“現代の流刑の徒"ともいうべき一人のサラリーマンの生様と、その家族を描きました。
(「あるサラリーマンの闘い」より)
映像化原作!
映画『沈まぬ太陽』(東宝2009年10月公開、出演・渡辺謙、三浦友和、松雪泰子、鈴木京香)
連続ドラマW『沈まぬ太陽』(WOWOW2016年5月放映、出演・上川隆也、渡部篤郎、壇れい、夏川結衣)
山崎豊子(1924-2013)
大阪市生れ。京都女子大学国文科卒業。毎日新聞大阪本社学芸部に勤務。その傍ら小説を書き始め、1957(昭和32)年に『暖簾』を刊行。翌年、『花のれん』により直木賞を受賞。新聞社を退社して作家生活に入る。『白い巨塔』『不毛地帯』『二つの祖国』『大地の子』『沈まぬ太陽』など著作はすべてベストセラーとなる。1991(平成3)年、菊池寛賞受賞。2009年『運命の人』を刊行。同書は毎日出版文化賞特別賞受賞。大作『約束の海』を遺作として 2013(平成 25)年に逝去。
国民的感動を呼んだ大ベストセラー。
広大なアフリカのサバンナで、巨象に狙いをさだめ、猟銃を構える一人の男がいた。恩地元、日本を代表する企業・国民航空社員。エリートとして将来を嘱望されながら、中近東からアフリカへと、内規を無視した「流刑」に耐える日々は十年に及ぼうとしていた。
人命をあずかる企業の非情、その不条理に不屈の闘いを挑んだ男の運命――。
人間の真実を問う壮大なドラマが、いま幕を開ける!
目次
第一章 アフリカ
第二章 友情
第三章 撃つ
第四章 クレーター
第五章 影
第六章 カラチ
登場人物
恩地元…国民航空のエリートだったが、組合委員長となり会社とやり合ったため、流刑人事を受ける。事故の際は、遺族係に。
行天四郎…組合時代、恩地の盟友も、なぜか対照的に出世街道を歩む。広報部長として、その瞬間を迎え、人生が大きく動く。
堂本信介…戦前、治安維持法で逮捕されるも転向した過去が。組合つぶしで名を上げ、社長に出世したその時、悲劇が起きる。
志方…入社翌年、三原山飛行機事故の調査に駆り出され、空の大惨事を目撃。無口な人間になった。以降、調査係となる。
国見正之…清廉な人柄から、事故後の国民航空会長に就任。空の安全と組合統合のため、恩地を抜擢したまでは良かったが。
著者の言葉
私はこの小説で、会社に対して言うべきことを言い、糺すべきことは糺すという人間としてごく当たり前のことを貫いたがために、経営陣に疎まれ、海外の僻地を十年にわたって盥廻しされた“現代の流刑の徒"ともいうべき一人のサラリーマンの生様と、その家族を描きました。
(「あるサラリーマンの闘い」より)
映像化原作!
映画『沈まぬ太陽』(東宝2009年10月公開、出演・渡辺謙、三浦友和、松雪泰子、鈴木京香)
連続ドラマW『沈まぬ太陽』(WOWOW2016年5月放映、出演・上川隆也、渡部篤郎、壇れい、夏川結衣)
山崎豊子(1924-2013)
大阪市生れ。京都女子大学国文科卒業。毎日新聞大阪本社学芸部に勤務。その傍ら小説を書き始め、1957(昭和32)年に『暖簾』を刊行。翌年、『花のれん』により直木賞を受賞。新聞社を退社して作家生活に入る。『白い巨塔』『不毛地帯』『二つの祖国』『大地の子』『沈まぬ太陽』など著作はすべてベストセラーとなる。1991(平成3)年、菊池寛賞受賞。2009年『運命の人』を刊行。同書は毎日出版文化賞特別賞受賞。大作『約束の海』を遺作として 2013(平成 25)年に逝去。
- ISBN-104101104263
- ISBN-13978-4101104263
- 出版社新潮社
- 発売日2001/11/28
- 言語日本語
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- 本の長さ416ページ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
沈まぬ太陽(一)アフリカ篇〔上〕 | 沈まぬ太陽(二)アフリカ篇〔下〕 | 沈まぬ太陽(三)御巣鷹山篇 | 沈まぬ太陽(四)会長室篇〔上〕 | 沈まぬ太陽(五)会長室篇〔下〕 | |
【新潮文庫】『沈まぬ太陽』シリーズ | 人命をあずかる航空会社に巣食う非情。その不条理に、勇気と良心をもって闘いを挑んだ男の運命。人間の真実を問う壮大なドラマ。 | ついに「その日」は訪れた──。520名の生命を奪った航空史上最大の墜落事故。遺族係となった恩地は想像を絶する悲劇に直面する。 | 恩地は再び立ち上がった。果して企業蝕む闇の構図を暴くことはできるのか。勇気とは、良心とは何か。すべての日本人に問う完結篇。 |
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
広大なアフリカのサバンナで、巨象に狙いをさだめ、猟銃を構える一人の男がいた。恩地元、日本を代表する企業・国民航空社員。エリートとして将来を嘱望されながら、中近東からアフリカへと、内規を無視した「流刑」に耐える日々は十年に及ぼうとしていた。人命をあずかる企業の非情、その不条理に不屈の闘いを挑んだ男の運命―。人間の真実を問う壮大なドラマが、いま幕を開ける。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山崎/豊子
1924(大正13)年、大阪市生れ。京都女子大国文科卒。毎日新聞社学芸部に勤務。当時、学芸部副部長であった井上靖のもとで記者としての訓練を受ける。勤務のかたわら小説を書きはじめ、’57(昭和32)年『暖簾』を刊行。翌年、『花のれん』により直木賞を受賞。新聞社を退社して作家生活に入る。’63年より連載をはじめた『白い巨塔』は鋭い社会性で話題を呼んだ。『不毛地帯』『二つの祖国』『大地の子』の戦争3部作の後、大作『沈まぬ太陽』を発表。’91(平成3)年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1924(大正13)年、大阪市生れ。京都女子大国文科卒。毎日新聞社学芸部に勤務。当時、学芸部副部長であった井上靖のもとで記者としての訓練を受ける。勤務のかたわら小説を書きはじめ、’57(昭和32)年『暖簾』を刊行。翌年、『花のれん』により直木賞を受賞。新聞社を退社して作家生活に入る。’63年より連載をはじめた『白い巨塔』は鋭い社会性で話題を呼んだ。『不毛地帯』『二つの祖国』『大地の子』の戦争3部作の後、大作『沈まぬ太陽』を発表。’91(平成3)年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 沈まぬ太陽(一) -アフリカ篇・上-(新潮文庫) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2001/11/28)
- 発売日 : 2001/11/28
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 416ページ
- ISBN-10 : 4101104263
- ISBN-13 : 978-4101104263
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 32,472位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1924(大正13)年、大阪市生れ。京都女子大学国文科卒。
毎日新聞大阪本社学芸部に勤務。当時、学芸部副部長であった井上靖のもとで記者としての訓練を受ける。勤務のかたわら小説を書きはじめ、1957(昭和32)年に『暖簾』を刊行。翌年、『花のれん』により直木賞を受賞。新聞社を退社して作家生活に入る。
1963(昭和38)年より連載をはじめた『白い巨塔』は鋭い社会性で話題を呼んだ。『不毛地帯』『二つの祖国』『大地の子』の戦争三部作の後、大作『沈まぬ太陽』を発表。1991(平成3)年、菊池寛賞受賞。2009(平成21)年には最新長編小説『運命の人』を刊行。同年10月より、「山崎豊子 自作を語る」シリーズ全三巻、『作家の使命 私の戦後』『大阪づくし 私の産声』『小説ほど面白いものはない』を刊行。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
183 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年7月22日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年9月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
意地で最後まで読んだが、長さの割に楽しめずつらかった。
組合というものが今よりずっと重要だったというのは分かりました。今企業の価値や将来性を図るときに、一番に組合の話が出ることってないですよね?
若い頃の組合活動以外に大きな仕事の経験を積めなかった人が、いきなり大企業の部長クラス務められるのかな?とかも疑問だった。この話の中では、役職はついても一人で動いているようでしたが。
しかし、御巣鷹山墜落時のテープあたりは流石に読ませるものがありました。
「二つの祖国」が面白かったのでこちらも手に取りましたが、内容の濃さと面白さで私にとっては★5と★2の差があります。
組合というものが今よりずっと重要だったというのは分かりました。今企業の価値や将来性を図るときに、一番に組合の話が出ることってないですよね?
若い頃の組合活動以外に大きな仕事の経験を積めなかった人が、いきなり大企業の部長クラス務められるのかな?とかも疑問だった。この話の中では、役職はついても一人で動いているようでしたが。
しかし、御巣鷹山墜落時のテープあたりは流石に読ませるものがありました。
「二つの祖国」が面白かったのでこちらも手に取りましたが、内容の濃さと面白さで私にとっては★5と★2の差があります。
2016年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前から気になっていた作品。山崎豊子氏初めて読む。読みやすく、ぐいぐい引き込まれる作品に仕上がっている。単純ではない、企業組織という社会の中で自分を貫くことのむずかしさと、その価値を生き生きと表現しているが、実際には難しい。
2016年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
山崎豊子作品はどれも面白いが、日航の内部を晒した本作もやはりよかった。組合が複数あることに以前から疑問を持っていたが、それも解消された。今後の展開がたのしみだ。