部分的に同意できるところはあるものの、全般的には、(その場凌ぎで、行き当たりばったりな、その日暮らしを続けてきた)我が身との波長の違いを痛感するばかりで、結果として気付きのヒントを得ることはできなかった。興味本位のお手軽な流し読み程度で、瓢箪から駒を期待するさもしい了見では、置いてきぼりを食って当然か。
ただ、著者が紹介する「昨日達の記憶/塩見治人(風煤社)」は一読の価値あり。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
水平思考で社会問題を詠み解く! 単行本(ソフトカバー) – 2020/12/18
村瀬 英晃
(著)
購入を強化する
水平思考で社会問題を詠み解く!
- 本の長さ206ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2020/12/18
- ISBN-104344931696
- ISBN-13978-4344931695
出版社より

商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
先入観にとらわれず、ゼロベースで考え、自由な発想やアイデアで問題解決に繋げる水平思考。そんな思考法を身につけた著者がつづる、新しい気づきが得られるエッセイ集。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
村瀬/英晃
1956年(昭和31年)愛知県生まれ。名古屋市立大学大学院経済学部研究科(経営学)修士課程修了後、伊奈製陶株式会社(現:株式会社LIXIL)に入社し、2020年6月に退職。現在、愛知県技能振興コーナーにて若手技能者育成関係の業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1956年(昭和31年)愛知県生まれ。名古屋市立大学大学院経済学部研究科(経営学)修士課程修了後、伊奈製陶株式会社(現:株式会社LIXIL)に入社し、2020年6月に退職。現在、愛知県技能振興コーナーにて若手技能者育成関係の業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2020/12/18)
- 発売日 : 2020/12/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 206ページ
- ISBN-10 : 4344931696
- ISBN-13 : 978-4344931695
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,598,013位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 80,728位社会学 (本)
- - 153,615位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち2.4
星5つ中の2.4
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月24日に日本でレビュー済み
この本で学んだことは、テーマを持つ事で、やりがい・生きがいにつながる。その方法論として、日本人の心に響く、五七五調で物事を考え、シンプルにすることで、本質を捉えた理解ができ、琴線に触れるメッセージとなると理解しました。コロナ禍で今までの価値観も随分くずれたと言うか、早く訪れたとの表現が正しいかも知れません。自分の気付きを五七五調で表現する事が、新たな発見につながるかも知れない。また、上の句で問題・課題を提起すると、下の句(七七)を考えてくれる人が現れて自分事に考える連鎖が起これば、新たな発見・展開につながるかもしれない。私は10年日記をつけている。著者の提案に賛同し、短歌で日々の感謝・感情・感動の記録から始めたいと思います。