この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
気仙沼ニッティング物語:いいものを編む会社 単行本 – 2015/8/19
購入を強化する
100年続く会社をつくる!
なにもないから、はじめよう。
震災後の気仙沼で編み物会社を起業。
「地方」だからこそ、できること。
マッキンゼーのコンサルタントから、突如ブータンの公務員に。
観光客を3倍にしブータン旋風を巻き起こした著者の、
次の挑戦の舞台は震災後の気仙沼だった。
被災地にとって大切なのは仕事をつくり出し、生活の循環を取り戻すこと。
傷跡がまだまだ残る現地に単身入り、下宿しながら編み物会社を起業!
会社は初年度から黒字となり、市に納税を果たすまでに。
編み物で「世界のKESENNUMA」を目指し、毎日てんやわんや奮闘中。
プロローグ
1章 ブータンから気仙沼へ
あの日、ブータンで。/気仙沼へ
2章 毎日が発見! 気仙沼生活
なぜ気仙沼?/斉吉さんのおうち/「入浴中」の札をつくる/
鱈のムニエル/ばっぱの万年筆/朝の羊羹タイム/じっちの「き」と「ち」etc
3章 編み物の会社を起ち上げよう
なぜ編み物か/アラン諸島へ/アランセーター/なにもないから始めよう/
毛糸ができるまで/どうやって、編み手さんに出会う?/手袋ワークショップ/
編み手さんの練習/価格のこと/MM01ができた日/最初は4着の受注から/
「編み直し」とは/MM01を初めてお届けすることができましたetc
4章 恐るべし、気仙沼
同じ日本でも得る情報はずいぶんと違う/子ども時代談義/沖が時化ると/
買い物でお金がまわる/遠い家路/祈る文化etc
5章 てんやわんやニッティング
シンプルなセーター/会社設立/気仙沼ニッティングが目指すこと/
手編みのセーターの難しさ/大変なことも笑いのネタ/エチュードの販売/
決算黒字! /バーター経済とお米の差し入れ/気仙沼にお店をつくる/
気仙沼ニッティングの「メモリーズ」/赤いニットを着たミッフィーetc
6章 気仙沼ニッティングで学ぶ意外なあれこれ
フレキシブルな働き方で、人は集まる/毛糸は工業製品ではない/
お客さんが、気仙沼まで来てくれる/会社を支える「おばちゃん力」/
海外のお客さんも、地元の小学生も/気仙沼で起業することのメリット・デメリットetc
7章 種をまき、木を育て、森をつくるような仕事
種をまく仕事/編み手さんの望むこと/老舗の経営/幸せになる力/
つつじの山を育てた人/豊かな森へetc
おわりに
なにもないから、はじめよう。
震災後の気仙沼で編み物会社を起業。
「地方」だからこそ、できること。
マッキンゼーのコンサルタントから、突如ブータンの公務員に。
観光客を3倍にしブータン旋風を巻き起こした著者の、
次の挑戦の舞台は震災後の気仙沼だった。
被災地にとって大切なのは仕事をつくり出し、生活の循環を取り戻すこと。
傷跡がまだまだ残る現地に単身入り、下宿しながら編み物会社を起業!
会社は初年度から黒字となり、市に納税を果たすまでに。
編み物で「世界のKESENNUMA」を目指し、毎日てんやわんや奮闘中。
プロローグ
1章 ブータンから気仙沼へ
あの日、ブータンで。/気仙沼へ
2章 毎日が発見! 気仙沼生活
なぜ気仙沼?/斉吉さんのおうち/「入浴中」の札をつくる/
鱈のムニエル/ばっぱの万年筆/朝の羊羹タイム/じっちの「き」と「ち」etc
3章 編み物の会社を起ち上げよう
なぜ編み物か/アラン諸島へ/アランセーター/なにもないから始めよう/
毛糸ができるまで/どうやって、編み手さんに出会う?/手袋ワークショップ/
編み手さんの練習/価格のこと/MM01ができた日/最初は4着の受注から/
「編み直し」とは/MM01を初めてお届けすることができましたetc
4章 恐るべし、気仙沼
同じ日本でも得る情報はずいぶんと違う/子ども時代談義/沖が時化ると/
買い物でお金がまわる/遠い家路/祈る文化etc
5章 てんやわんやニッティング
シンプルなセーター/会社設立/気仙沼ニッティングが目指すこと/
手編みのセーターの難しさ/大変なことも笑いのネタ/エチュードの販売/
決算黒字! /バーター経済とお米の差し入れ/気仙沼にお店をつくる/
気仙沼ニッティングの「メモリーズ」/赤いニットを着たミッフィーetc
6章 気仙沼ニッティングで学ぶ意外なあれこれ
フレキシブルな働き方で、人は集まる/毛糸は工業製品ではない/
お客さんが、気仙沼まで来てくれる/会社を支える「おばちゃん力」/
海外のお客さんも、地元の小学生も/気仙沼で起業することのメリット・デメリットetc
7章 種をまき、木を育て、森をつくるような仕事
種をまく仕事/編み手さんの望むこと/老舗の経営/幸せになる力/
つつじの山を育てた人/豊かな森へetc
おわりに
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2015/8/19
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104103320125
- ISBN-13978-4103320128
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
マッキンゼーのコンサルタントから、突如ブータンの公務員に。観光客を3倍にしブータン旋風を巻き起こした著者の、次の挑戦の舞台は震災後の気仙沼だった。大切なのは仕事をつくり出し、生活の循環を取り戻すこと。傷跡がまだまだ残る現地に単身入り、下宿しながら編み物会社を起業!会社は初年度から黒字となり、市に納税を果たすまでに。編み物で「世界のKESENNUMA」を目指し、毎日てんやわんや奮闘中。
著者について
御手洗瑞子(みたらい・たまこ)
1985年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーを
経て、2010年9月より1年間、ブータン政府に初代首相フェローとして勤め、産業育成に
従事。
帰国後の2012年に、宮城県気仙沼市にて、高品質の手編みセーターやカーディガンを
届ける「気仙沼ニッティング」の事業を起ち上げて、2013年から代表取締役に。
著書に『ブータン、これでいいのだ』(新潮社)がある。
好きなものは、温泉と日なたとおいしい和食。
1985年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーを
経て、2010年9月より1年間、ブータン政府に初代首相フェローとして勤め、産業育成に
従事。
帰国後の2012年に、宮城県気仙沼市にて、高品質の手編みセーターやカーディガンを
届ける「気仙沼ニッティング」の事業を起ち上げて、2013年から代表取締役に。
著書に『ブータン、これでいいのだ』(新潮社)がある。
好きなものは、温泉と日なたとおいしい和食。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
御手洗/瑞子
1985年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2010年9月より1年間、ブータン政府に初代首相フェローとして勤め、産業育成に従事。帰国後の2012年に、宮城県気仙沼市にて、高品質の手編みセーターやカーディガンを届ける「気仙沼ニッティング」の事業を起ち上げて、2013年から代表取締役に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1985年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2010年9月より1年間、ブータン政府に初代首相フェローとして勤め、産業育成に従事。帰国後の2012年に、宮城県気仙沼市にて、高品質の手編みセーターやカーディガンを届ける「気仙沼ニッティング」の事業を起ち上げて、2013年から代表取締役に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 気仙沼ニッティング物語―いいものを編む会社― をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2015/8/19)
- 発売日 : 2015/8/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4103320125
- ISBN-13 : 978-4103320128
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 49,258位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 23位アパレル・ファッション
- - 5,131位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
23 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月24日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
起業の理念とか、編み手さんたちの働くものとしての幸福度とか、いいことがたくさん書いてある。震災後、どのように東北に貢献できるかを悩み考え、実際に行動した勇気は素晴らしい。一方で読書後の感触としては何かもやもや感がに残った。恐らく、ほぼ日の力だったり、著者の経歴からか、ある種のチカラを感じるのが理由だと思う。メモリーズにはいつか行ってみたいと感じた。そこから見える気仙沼の風景を眺めたい。また手編みの良さはあるにしてもニッティングには機械編みという競合があるので、今後どのように展開していくのか注目したい。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TV「カンブリア宮殿」で気仙沼ニットのことを知り、遅ればせながら購入しました。
仕事がなく、自分の足で立つことができない辛い状態から「誇り」を取り戻すには、妥協せずに「いいものを編む会社」になる必要があったのだと思いました。製品はかなり高価格ですが、数か月か数年か心待ちにする時間と袖を通すたびに思い出す編み手さんの顔や言葉、気仙沼に知り合いができたので行ってみようかなと思うこととか、全部ひっくるめての特別な体験に対しての価格であり、めざす会社に育てるための出資になるんだろうと思いました。気仙沼に行ってみたくなりました。
仕事がなく、自分の足で立つことができない辛い状態から「誇り」を取り戻すには、妥協せずに「いいものを編む会社」になる必要があったのだと思いました。製品はかなり高価格ですが、数か月か数年か心待ちにする時間と袖を通すたびに思い出す編み手さんの顔や言葉、気仙沼に知り合いができたので行ってみようかなと思うこととか、全部ひっくるめての特別な体験に対しての価格であり、めざす会社に育てるための出資になるんだろうと思いました。気仙沼に行ってみたくなりました。
2015年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人との出会いが仕事を生む。機械に何でも変わる時代だけれど人で無ければ出来ないことに、それでも人がすることに価値を感じることが出来る。働く事を考えさせる本
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
編み物にも気仙沼にもほとんど関わりのなかった著者ですが「ほぼ日」との関わりからこの事業を立ち上げることを決意しました。
まず気仙沼に惚れ込んだ著者は「事業を継続的に持続させること」を大前提に全てを組み立てていきます。
維持費から事業規模を、そして販売価格を決定し、商品を決める、というように説明されると当たり前ですが世の起業では全く逆の過程をたどるケースも多いのでは?という印象があり、新鮮でした。
ほぼ日という縁から気仙沼ニッティングという志が生まれ、そこからまた商品や経営を通じて縁が広がっていく…という連鎖を楽しみながら読了しました。
まず気仙沼に惚れ込んだ著者は「事業を継続的に持続させること」を大前提に全てを組み立てていきます。
維持費から事業規模を、そして販売価格を決定し、商品を決める、というように説明されると当たり前ですが世の起業では全く逆の過程をたどるケースも多いのでは?という印象があり、新鮮でした。
ほぼ日という縁から気仙沼ニッティングという志が生まれ、そこからまた商品や経営を通じて縁が広がっていく…という連鎖を楽しみながら読了しました。