気ぬけごはん (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2013/11/29
高山なおみ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ176ページ
-
言語日本語
-
出版社暮しの手帖社
-
発売日2013/11/29
-
ISBN-104766001826
-
ISBN-13978-4766001822
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 帰ってきた 日々ごはん〈7〉単行本(ソフトカバー)
- いとしいたべもの (文春文庫)文庫
- こいしいたべもの (文春文庫)文庫
- 帰ってきた 日々ごはん〈6〉単行本(ソフトカバー)
- 日々ごはん〈1〉単行本
- ごはんのことばかり100話とちょっと (朝日文庫)文庫
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
出版社からのコメント
「気ぬけごはん」とは?
ごちそうや、じっくり手間をかけた料理、バランスを考えた料理などがある一方で、料理の決まりごとから自由になった、気負わない料理もあります。
料理へ意気込みをふっとぬくと、のびのびと、おいしくできる。
たまにはそんな、ふだん着感覚の料理「気ぬけごはん」が、あなたの心をほぐしてくれるでしょう。
ごちそうや、じっくり手間をかけた料理、バランスを考えた料理などがある一方で、料理の決まりごとから自由になった、気負わない料理もあります。
料理へ意気込みをふっとぬくと、のびのびと、おいしくできる。
たまにはそんな、ふだん着感覚の料理「気ぬけごはん」が、あなたの心をほぐしてくれるでしょう。
内容(「BOOK」データベースより)
飾らない日常でうまれたほっとする身近なごはん。あなたの心をほぐす料理のエッセイ。『暮しの手帖』大人気連載の書籍化。
著者について
高山なおみ
料理家。1958年静岡県生まれ。
東京・吉祥寺にあったレストラン「諸国空想料理店KuuKuu」のシェフを1990年から2002年までつとめ、その後料理家に専念。
現在は書籍、雑誌、テレビなどを活動の場にする。著書に『日々ごはん1~10』、『チクタク食卓上、下』などがある。
料理家。1958年静岡県生まれ。
東京・吉祥寺にあったレストラン「諸国空想料理店KuuKuu」のシェフを1990年から2002年までつとめ、その後料理家に専念。
現在は書籍、雑誌、テレビなどを活動の場にする。著書に『日々ごはん1~10』、『チクタク食卓上、下』などがある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高山/なおみ
1958年静岡県生まれ。レストランのシェフを経て料理家になる。現在は書籍、雑誌、テレビなどを活動の場とし、映画『ホノカアボーイ』(2009年、監督・真田敦)では料理を担当するなど、ますます活躍の幅を広げている。また、文筆家としての顔も持ち、高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1958年静岡県生まれ。レストランのシェフを経て料理家になる。現在は書籍、雑誌、テレビなどを活動の場とし、映画『ホノカアボーイ』(2009年、監督・真田敦)では料理を担当するなど、ますます活躍の幅を広げている。また、文筆家としての顔も持ち、高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 暮しの手帖社 (2013/11/29)
- 発売日 : 2013/11/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 176ページ
- ISBN-10 : 4766001826
- ISBN-13 : 978-4766001822
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 19,883位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 18位グルメエッセー
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月18日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
これ読んでご飯作ったら、レシピを見て作ったとは思われないでしょう。本でこんな風に紹介されててね、云々、と説明してしまうのは邪道でしょうか?でも料理って、個人の記憶で味わいが変わってくるものですよね。その共有のためには、食べさせる相手にも読んでもらった方が良いかもしれません。私は美味しく食べますけど。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2013年12月9日に日本でレビュー済み
暮らしの手帖に連載されていたものをまとめた本。
単行本になるのを心待ちにしていた。
この本は高山さんのエッセイとそこから連想したり
回想したり、エッセイに出てくる方に教えてもらったり
したレシピが文章で載っている。
その文字で読むレシピの美味しそうなこと。
もともと「富士日記」や石井好子さんのエッセイなど
言葉で書いてある料理を連想したり、レシピを頭の中で
つくってみたりするのが(実際に作ることもある)大好きなので
この本はまさにその欲求を満たすのに最適な本だった。
気抜けごはんという名のとおり、肩肘張って作らなくては
いけない料理ではなく、簡単に出来るものが多い。
早速作ろうと思ったレシピが何個もあった。
どんな味に出来るのか、楽しみ。
リーダーこと高橋かおりさんのイラストもふわーって
していて、文章の挿絵をじっくり眺めるのもとても楽しい。
毎回毎回素敵な本を出してくれてファンとしては本当に有難い限り。
単行本になるのを心待ちにしていた。
この本は高山さんのエッセイとそこから連想したり
回想したり、エッセイに出てくる方に教えてもらったり
したレシピが文章で載っている。
その文字で読むレシピの美味しそうなこと。
もともと「富士日記」や石井好子さんのエッセイなど
言葉で書いてある料理を連想したり、レシピを頭の中で
つくってみたりするのが(実際に作ることもある)大好きなので
この本はまさにその欲求を満たすのに最適な本だった。
気抜けごはんという名のとおり、肩肘張って作らなくては
いけない料理ではなく、簡単に出来るものが多い。
早速作ろうと思ったレシピが何個もあった。
どんな味に出来るのか、楽しみ。
リーダーこと高橋かおりさんのイラストもふわーって
していて、文章の挿絵をじっくり眺めるのもとても楽しい。
毎回毎回素敵な本を出してくれてファンとしては本当に有難い限り。