落ち着きのない子、一人でいる子、ゆっくりな子…子どもの個性を虹の7色に例えたら、いるいる、こんなお友だち!7色のお友だちのよくあるシーンをまんがで解説。理解して育ちあう、丁寧な保育がわかる!
明星大学教育学部教授。こども家族早期発達支援学会会長。教育行政に携わる。小学校、幼稚園などで講演多数。講座(親・教師向け)は常に満員。NHKすくすく出演。NHKいないいないばあ!監修など。
「人間としての誇りを持ち、生きていく力を育てたい」、子どもたち・保護者・保育者が共に育つ園を目指す。早くから特別支援教育に取り組み、子どもの個性を生かした丁寧な保育に定評がある八王子市の幼稚園。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
星山/麻木
明星大学教育学部教育学科教授。保健学博士。(社)こども家族早期発達支援研究会会長。日本音楽療法学会認定音楽療法士。クリエイティブ音楽ムーブメント研究会代表。サポーター育星プロジェクト研究協会主宰。東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻(母子保健学)博士課程修了。行政や教育委員会と連携しながら、様々な地域の子育て支援、サポーター育成、早期発達支援、子育て支援ワークショップの開発、療育や特別支援教育の実践を行っている。発達を支える実践研究を行うために星山研究スタジオをオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)