この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です! 単行本(ソフトカバー) – 2017/7/28
Amebaブログ(絵日記部門)第1位獲得!
「13番さんのあな 〜介護家庭の日常〜」初の書籍化!
88歳の義父(要介護3・頑固で気難しい昭和ヒトケタの男)と
92歳の義母(要介護4・糖尿病&認知症の元・キャリアウーマン)を在宅介護する嫁の
切なくて笑えて介護する側の本音がてんこ盛り、超・リアルな介護コミックエッセイです。
「本音が炸裂。これこそが"介護現場のリアル"! 」
「毒を吐きながらも、明るさを心がけてお世話をする様子に勇気づけられます! 」
「おじいちゃんの、おばあちゃんへの愛にじんわり。胸を打たれます」……
「きれいごとではないところもしっかり描ききってる! 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「介護とは?」
「人が老いるとは?」
実際に在宅介護をしている著者だからこその
鋭くも温かな「13番さん」(義父母を指す家庭内の隠語)への目線に、激しい共感の嵐!
「介護をしていても、明るく楽しく生きていきたい! 自分の人生を犠牲にしない! 」と願う著者の
超高齢社会ニッポンを前向きに、現実的に生き抜くための知恵が満載です。
ブログ内容を大幅に加筆修正、
新規の描きおろしもたっぷり加えた保存版。
「13番さんのあな 〜介護家庭の日常〜」初の書籍化!
88歳の義父(要介護3・頑固で気難しい昭和ヒトケタの男)と
92歳の義母(要介護4・糖尿病&認知症の元・キャリアウーマン)を在宅介護する嫁の
切なくて笑えて介護する側の本音がてんこ盛り、超・リアルな介護コミックエッセイです。
「本音が炸裂。これこそが"介護現場のリアル"! 」
「毒を吐きながらも、明るさを心がけてお世話をする様子に勇気づけられます! 」
「おじいちゃんの、おばあちゃんへの愛にじんわり。胸を打たれます」……
「きれいごとではないところもしっかり描ききってる! 」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「介護とは?」
「人が老いるとは?」
実際に在宅介護をしている著者だからこその
鋭くも温かな「13番さん」(義父母を指す家庭内の隠語)への目線に、激しい共感の嵐!
「介護をしていても、明るく楽しく生きていきたい! 自分の人生を犠牲にしない! 」と願う著者の
超高齢社会ニッポンを前向きに、現実的に生き抜くための知恵が満載です。
ブログ内容を大幅に加筆修正、
新規の描きおろしもたっぷり加えた保存版。
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2017/7/28
- ISBN-104391150662
- ISBN-13978-4391150667
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「要介護3」と「要介護4」の老親“同時”介護をリアルに描く、切なくて笑えるコミックエッセイ。「部屋はクサくなっても、家庭はクラくしたくない!」超高齢社会ニッポンを楽しく生き抜くための知恵が満載!
著者について
ブログ「13番さんのあな~ 介護家庭の日常」の管理者。地方都市在住、50代後半の専業主婦。
3人の子どもを育て上げてホットしていたのもつかのま、同居していた義父母の介護が始まる。
2008年より介護の本音(グチ)を吐き出す目的でブログを開始。
コミカルなマンガとリアルな介護体験談が多くの共感を呼び、たちまち人気ブログの仲間入りを果たす。
訪問数は1日1万人以上、Ameba公式ブロガーに認定される。
3人の子どもを育て上げてホットしていたのもつかのま、同居していた義父母の介護が始まる。
2008年より介護の本音(グチ)を吐き出す目的でブログを開始。
コミカルなマンガとリアルな介護体験談が多くの共感を呼び、たちまち人気ブログの仲間入りを果たす。
訪問数は1日1万人以上、Ameba公式ブロガーに認定される。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
山田/あしゅら
ブログ「13番さんのあな―介護家庭の日常」の管理者。50代後半の専業主婦。3人の子どもを育て上げてホッとしていたのもつかのま、同居していた義父母の介護が始まる。2008年より介護の本音(グチ)を吐き出す目的でブログを開始。コミカルなマンガとリアルな介護体験談が多くの共感を呼び、たちまち人気ブログの仲間入りを果たす。訪問数は1日1万人以上、Ameba公式ブロガーに認定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブログ「13番さんのあな―介護家庭の日常」の管理者。50代後半の専業主婦。3人の子どもを育て上げてホッとしていたのもつかのま、同居していた義父母の介護が始まる。2008年より介護の本音(グチ)を吐き出す目的でブログを開始。コミカルなマンガとリアルな介護体験談が多くの共感を呼び、たちまち人気ブログの仲間入りを果たす。訪問数は1日1万人以上、Ameba公式ブロガーに認定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
39 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつもブログを読んでて、本が出たと知り早速購入しました。
あしゅらさんの文章はやはり読みやすくて一気に読み進めることができました。
13番さん(被介護者さんたち)のお人柄やその時々の状態が良くわかるし、それらを受け止めておられるあしゅらさんの心情がとても人間らしくて素敵です。あと介護あるある(ブログによせられたコメントを元にした?)も載っていて勉強になるけど全く形式ばっていない、本音満載という印象です。イラストもわかりやすくて大好きです。
あしゅらさんの文章はやはり読みやすくて一気に読み進めることができました。
13番さん(被介護者さんたち)のお人柄やその時々の状態が良くわかるし、それらを受け止めておられるあしゅらさんの心情がとても人間らしくて素敵です。あと介護あるある(ブログによせられたコメントを元にした?)も載っていて勉強になるけど全く形式ばっていない、本音満載という印象です。イラストもわかりやすくて大好きです。
2017年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
義父母お二人の介護は本当に大変だと思いますが、思わずクスッと笑ってしまう所々があり、
そうそう!と共感しながら読ませていただきました。
私も絶賛介護中ですが、少しでも笑うことができるようにしたいなあと思います。
そうそう!と共感しながら読ませていただきました。
私も絶賛介護中ですが、少しでも笑うことができるようにしたいなあと思います。