電子版を購入。
写真がとても美しく、記事も面白いので結構楽しめた。
表示の仕方が端末によって異なります。
iPad, iPhone では縦方向では単ページが表示されるが画面の半分の内容となってします。
横むきでは2ページが表示されるがやはり縦が半分の表示となってしまう。
いづれも小さく読みにくい。
ページ設定ができると良いと思うのです。
Macで読み時には「複ページ」か「単ページ」が選択できるので単ページでは読みやすい。
見え方の写真を添付したがガイドラインに抵触したらしく、削除しました。
電子版購入の際はパソコンを前提が良いと思います。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,320 |
割引: | ¥ 264 (20%) |
| |
Kindle 価格: | ¥1,056 (税込) |
獲得ポイント: | 323ポイント (31%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
毒きのこ 世にもかわいい危険な生きもの Kindle版
新井文彦
(著),
白水貴
(著),
ネイチャー&サイエンス
(著)
&
0
その他 形式: Kindle版
白水貴 (著) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
食べちゃだめ、触っちゃだめ……
森に息づくキュートでフシギな魔物
かわいい姿に毒を秘める、魅力あふれる毒きのこを43種掲載した写真集です。
きのこは熱狂的な人気を集める生きもので、写真集やガイドブックもたくさんありますが、
「毒きのこ」だけに焦点を当てた本は多くありません。
本書では、森にひそむ毒きのこのかわいらしい姿を写真で紹介しつつ、
ナゾだらけの生態について解説してゆきます。
また、コラムでは「芸術の中の毒きのこ」「毒きのこ事件簿」「中毒を起こさないために」などの雑学も紹介。
毒きのこの魅力が余すところなく楽しめる一冊です!
●致死量はほんの3グラム、真っ赤なカエンタケ
●『今昔物語集』に登場する光る毒きのこ、ツキヨタケ
●きのこは植物より動物に近い!?
●最強の「殺しの天使」ドクツルタケ
●宮沢賢治、小林一茶が描いた毒きのこ
●皇帝ネロの義理の父は毒きのこで暗殺された ……etc.
森に息づくキュートでフシギな魔物
かわいい姿に毒を秘める、魅力あふれる毒きのこを43種掲載した写真集です。
きのこは熱狂的な人気を集める生きもので、写真集やガイドブックもたくさんありますが、
「毒きのこ」だけに焦点を当てた本は多くありません。
本書では、森にひそむ毒きのこのかわいらしい姿を写真で紹介しつつ、
ナゾだらけの生態について解説してゆきます。
また、コラムでは「芸術の中の毒きのこ」「毒きのこ事件簿」「中毒を起こさないために」などの雑学も紹介。
毒きのこの魅力が余すところなく楽しめる一冊です!
●致死量はほんの3グラム、真っ赤なカエンタケ
●『今昔物語集』に登場する光る毒きのこ、ツキヨタケ
●きのこは植物より動物に近い!?
●最強の「殺しの天使」ドクツルタケ
●宮沢賢治、小林一茶が描いた毒きのこ
●皇帝ネロの義理の父は毒きのこで暗殺された ……etc.
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2014/10/31
- ファイルサイズ48221 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
新井/文彦
1965年生まれ。きのこ写真家。明治大学文学部卒業。ライター業、コピーライター業に加え、夏から秋にかけては、北海道・道東地方で、ネイチャーガイドにもいそしむ
白水/貴
1981年生まれ。博士(理学)。国立科学博物館植物研究部所属。日本学術振興会特別研究員。専門は菌類の分類学、生態学、進化学。弘前大学農学生命科学部卒業。筑波大学大学院生命環境科学研究科修了。同博士特別研究員、鳥取大学農学部GCOEプロジェクト研究員、同助教を経て現職。研究のかたわら、書籍や雑誌への寄稿、一般向けの講演や観察会の講師など、菌類とその研究の面白さを伝え広める活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
1965年生まれ。きのこ写真家。明治大学文学部卒業。ライター業、コピーライター業に加え、夏から秋にかけては、北海道・道東地方で、ネイチャーガイドにもいそしむ
白水/貴
1981年生まれ。博士(理学)。国立科学博物館植物研究部所属。日本学術振興会特別研究員。専門は菌類の分類学、生態学、進化学。弘前大学農学生命科学部卒業。筑波大学大学院生命環境科学研究科修了。同博士特別研究員、鳥取大学農学部GCOEプロジェクト研究員、同助教を経て現職。研究のかたわら、書籍や雑誌への寄稿、一般向けの講演や観察会の講師など、菌類とその研究の面白さを伝え広める活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者について
新井文彦(あらい・ふみひこ) 1965年生まれ。きのこ写真家。明治大学文学部卒業。著書に『きのこの話』(ちくまプリマー新書)がある。ライター業、コピーライター業に加え、夏から秋にかけては、北海道・道東地方で、ネイチャーガイドにもいそしむ。おもなフィールドは阿寒の森。各地で写真展やトークショーなども行っている。森の空気まで感じられる写真と言葉で、きのこや森の魅力を伝えている。ほぼ日刊イトイ新聞にて「きのこの話」連載中。 「浮雲倶楽部」http://ukigumoclub.com/
白水 貴(しろうず・たかし) 1981年生まれ。博士(理学)。国立科学博物館植物研究部。日本学術振興会特別研究員。専門は菌類の分類学,生態学,進化学。弘前大学農学生命科学部卒業。筑波大学大学院生命環境科学研究科修了。同 博士特別研究員、鳥取大学農学部 GCOEプロジェクト研究員、同 助教を経て現職。研究のかたわら、書籍や雑誌への寄稿、一般向けの講演や観察会の講師など、菌類とその研究の面白さを伝え広める活動を行っている。
「白水の穴」https://sites.google.com/site/ornithomyces/ --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
白水 貴(しろうず・たかし) 1981年生まれ。博士(理学)。国立科学博物館植物研究部。日本学術振興会特別研究員。専門は菌類の分類学,生態学,進化学。弘前大学農学生命科学部卒業。筑波大学大学院生命環境科学研究科修了。同 博士特別研究員、鳥取大学農学部 GCOEプロジェクト研究員、同 助教を経て現職。研究のかたわら、書籍や雑誌への寄稿、一般向けの講演や観察会の講師など、菌類とその研究の面白さを伝え広める活動を行っている。
「白水の穴」https://sites.google.com/site/ornithomyces/ --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B00ORGI23A
- 出版社 : 幻冬舎 (2014/10/31)
- 発売日 : 2014/10/31
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 48221 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- Amazon 売れ筋ランキング: - 269,220位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 3,074位写真 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

2008年,筑波大学大学院生命環境科学研究科博士課程修了.博士(理学).菌類の多様性や生態を研究.著書に『奇妙な菌類』(NHK出版),『微生物の生態学』(共立出版),『日本のきのこ』(山と渓谷社)など。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
32 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まずタイトルに惹かれ、作品紹介の美しいサンプル画像を拝見しましたら、即購入ボタンをポチしておりました。書店さんなどできのこ本をチェックしたりはしますが、これほど写真の美しいものは初めてで、『毒きのこ写真集』とお呼びしたい作品です。
中身も解説にデータ、章と章の合間にコラム、巻末に参考文献まで記載されており、きのこ初心者にはとても嬉しい内容で大変満足しています。
私見ですが、写真家・新井文彦さんのあとがきがとても好きです。お人柄が写真に現れる方なんだな〜と心から思いました。
購入して良かった。宝物になりました。
…よし、いつでも鑑賞出来るようにカバンにインをもう一冊購入しよう!
中身も解説にデータ、章と章の合間にコラム、巻末に参考文献まで記載されており、きのこ初心者にはとても嬉しい内容で大変満足しています。
私見ですが、写真家・新井文彦さんのあとがきがとても好きです。お人柄が写真に現れる方なんだな〜と心から思いました。
購入して良かった。宝物になりました。
…よし、いつでも鑑賞出来るようにカバンにインをもう一冊購入しよう!