- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- アルプスの少女ハイジ リマスターDVD-BOXハイジ:杉山佳寿子DVD
- ペリーヌ物語 ファミリーセレクションDVDボックス鶴ひろみDVD
- フランダースの犬 ファミリーセレクションDVDボックス喜多道枝DVD
- 赤毛のアン ファミリーセレクションDVDボックス山田栄子DVD
- あらいぐまラスカル ファミリーセレクションDVDボックス内海敏彦DVD
- 未来少年コナン Blu-rayボックス小原乃梨子Blu-ray
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- フランダースの犬 ファミリーセレクションDVDボックス喜多道枝DVD
- ペリーヌ物語 ファミリーセレクションDVDボックス鶴ひろみDVD
- 小公女(プリンセス)セーラ DVDメモリアルボックスセーラ:島本須美DVD
- 赤毛のアン ファミリーセレクションDVDボックス山田栄子DVD
- あらいぐまラスカル ファミリーセレクションDVDボックス内海敏彦DVD
- アルプスの少女ハイジ リマスターDVD-BOXハイジ:杉山佳寿子DVD
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 662.24 g
- EAN : 4934569644251
- 監督 : 高畑勲
- メディア形式 : 色, ドルビー
- 時間 : 22 時間 21 分
- 発売日 : 2012/11/22
- 出演 : 松尾佳子, 川久保潔, 二階堂有希子
- 販売元 : バンダイビジュアル
- ASIN : B008YS4LOQ
- ディスク枚数 : 13
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 44,980位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- - 1,992位キッズアニメ・映画
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
不朽の名作!
「母をたずねて三千里」全52話がファミリーセレクションDVDボックスとしてリリース決定!
お母さんに会うまで、ぼくはあきらめない…
◎仕様◎
【毎回映像特典】
カラオケ「草原のマルコ」(ステレオ)
【他、仕様】
通常音声に加えて、BGM、SEのみの音声も収録のマルチ音声仕様。
◎内容◎
【全52話収録】
第1話「いかないでおかあさん」/第2話「ジェノバの少年マルコ」/第3話「日曜日の港町」
第4話「おとうさんなんか大きらい」/第5話「なかよしエミリオ」/第6話「マルコの月給日」
第7話「屋根の上の小さな海」/第8話「ゆかいなペッピーノ一座」/第9話「ごめんなさいおとうさん」
第10話「かあさんのブエノスアイレス」/第11話「おかあさんの手紙」/第12話「ひこう船のとぶ日」
第13話「さよならフィオリーナ」/第14話「マルコの決意」/第15話「すすめフォルゴーレ号」
第16話「ちいさなコック長」/第17話「赤道まつり」/第18話「リオの移民船」
第19話「かがやく南十字星」/第20話「おおあらしの夜」/第21話「ラプラタ川は銀の川」
第22話「かあさんのいる街」/第23話「もうひとりのおかあさん」/第24話「待っててくれたフィオリーナ」
第25話「ぺッピーノ一座大あたり」/第26話「草原へ」/第27話「フィオリーナの涙」
第28話「バルボーサ大牧場」/第29話「雪がふる」/第30話「老ガウチョ カルロス」
第31話「ながい夜」/第32話「さようならといえたら」/第33話「かあさんがいない」
第34話「ジェノバに帰りたい」/第35話「おかあさんのなつかしい文字」/第36話「さようならバイアブランカ」
第37話「はてしない旅へ」/第38話「かあさんだってつらいのに」/第39話「ばら色のよあけロサリオ」
第40話「かがやくイタリアの星一つ」/第41話「かあさんと帰れたら…」/第42話「新しい友だちパブロ」
第43話「この街のどこかに」/第44話「フアナをたすけたい」/第45話「はるかな北へ」
第46話「牛車の旅」/第47話「あの山の麓にかあさんが」/第48話「ロバよ死なないで」
第49話「かあさんが呼んでいる」/第50話「走れマルコ! 」/第51話「とうとうかあさんに」
第52話(最終話)「かあさんとジェノバへ」
アルゼンチンへ出かせぎに行ったまま、連絡のとだえたお母さんをたずねようと、少年マルコはたったひとりでイタリアのジェノバを
旅立ちます。ところが、やっとの思いでたどりついた先にお母さんの姿はありませんでした。
ペッピーノ一座や旅先で出会う人々のあたたかい応援を受け、そしてたがいに助け合いながら、わずかな手がかりをたよりにお母さん
を探しつづけるマルコ……。はたして、マルコはお母さんに会うことができるのでしょうか――?
◎キャスト◎
マルコ:松尾佳子/ピエトロ:川久保 潔/アンナ:二階堂有希子/トニオ:曽我部和行/フィオリーナ:信沢三恵子/ペッピーノ:永井一郎
コンチェッタ:小原乃梨子/ジュリエッタ:千々松幸子/ジーナ:坪井章子/カタリナ:麻生美代子 他
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
デ・アミーチス原作の「アペンニーノ山脈からアンデス山脈まで」をベースにしたアニメ『母をたずねて三千里』のBOX。出稼ぎに行ったまま消息の途絶えた母を探すため、9歳の少年・マルコがたったひとりでジェノバを旅立つ。全52話を収録。
内容(「Oricon」データベースより)
高畑勲、宮崎駿ら超一流のスタッフが集結して製作された世界名作劇場。ジェノバの少年マルコが出稼ぎに出た母を訪ねて、南米を一人旅する感動の作品。声の出演は松尾佳子、川久保潔、二階堂有希子ほか。全52話収録した13枚組DVD-BOX。
メーカーより
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
28 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月2日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
まだアニメがテレビ漫画と呼ばれていたころの作品です。
高畑勲と宮崎駿のコンビ作品としては最後の作品であり、両者のコンビ作品の中では最もレベルの高い仕上がりになっています。子供向けではありますが、失業や詐欺被害、スリ被害など、現実社会の厳しさが容赦なく描かれているところなど、細かいところまでよく作り込まれているので、大人の鑑賞にも耐えられます。というか子供にそんな大人な内容が理解できるのか?
旅行物の先駆けでもあり、短い原作をよくここまで膨らませたな、という感じです。制作スタッフが、舞台であるイタリアやアルゼンチンを実際に訪れて細部にまでこだわって作ったため、イタリア人のものの考え方やしぐさなどが良く描き込まれており、見れば見るほどよくできています。
間の演出がうまい高畑勲が主人公のマルコ達の感情を微妙な間を取ることでうまく演出しており、空間の演出がうまい宮崎駿がジェノバの町の奥行やアルゼンチンのパンパの広大さをうまく演出できています。
鉄道オタクや船オタクが見ると「あれ?」と思うところもありますが、そこはご愛嬌ということで。
高畑勲と宮崎駿のコンビ作品としては最後の作品であり、両者のコンビ作品の中では最もレベルの高い仕上がりになっています。子供向けではありますが、失業や詐欺被害、スリ被害など、現実社会の厳しさが容赦なく描かれているところなど、細かいところまでよく作り込まれているので、大人の鑑賞にも耐えられます。というか子供にそんな大人な内容が理解できるのか?
旅行物の先駆けでもあり、短い原作をよくここまで膨らませたな、という感じです。制作スタッフが、舞台であるイタリアやアルゼンチンを実際に訪れて細部にまでこだわって作ったため、イタリア人のものの考え方やしぐさなどが良く描き込まれており、見れば見るほどよくできています。
間の演出がうまい高畑勲が主人公のマルコ達の感情を微妙な間を取ることでうまく演出しており、空間の演出がうまい宮崎駿がジェノバの町の奥行やアルゼンチンのパンパの広大さをうまく演出できています。
鉄道オタクや船オタクが見ると「あれ?」と思うところもありますが、そこはご愛嬌ということで。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔から好きだと言っていた父の誕生日に購入。後で見させてもらいましたが本当に名作なんだなぁと思いました。アニメというよりかは長いドキュメンタリーのようです。それだけ作画が細かい!今じゃ見ないような構図に繊細な動きです。人物の描かれ方もリアル…。マルコの成長していく姿に心打たれます。子供も観てほしいけどぜひ大人にみてもらいたい作品。ラストにかけてのシーンはすごく泣いてしまいました。もちろん感動の意味で(^^)b
2015年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高畑勲監督の演出の切れが鋭くて、胸に迫ってくるものがある。宮崎駿のレイアウトによる映像も、音楽も、すべてが素晴らしい。
2014年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マルコの旅話 とにかくハートがかっこいい男が多数登場します。なかでも パブロ が個人的にツボです。マルコがフアナの為にとった行動も
かっこいいけど 黙って行こうとするマルコを 全て悟ったパブロが 体をはって行かせるシーンが何回観ても泣きます。憧れです。俺とロバとケーナです。この話の直後に登場のマニエルもめちゃめちゃかっこえー奴です。
アニメなのに登場人物が 表情でなかしてきます 残念ながらげすい奴らも出てきますがリアルに人間臭くていいです。
この物語に感動出来る世代を生きてることに感謝したいです。 ワンプッシュで世界のどことでもすぐに繋がるすごい便利なテクノロジー それわ
素晴らしいし ありがたいけど そのおかげで失いつつ有るアナログで ライブな感動がこの物語にわ 在ります。スマフォで 手のひらにインターネットがあたりまえの現代っ子には伝わりにくい苦労話なので 素直に あの ブエノスの公園での フィオリーナとマルコが再会する名シーンに
感動できる世代で よかったーーー
かっこいいけど 黙って行こうとするマルコを 全て悟ったパブロが 体をはって行かせるシーンが何回観ても泣きます。憧れです。俺とロバとケーナです。この話の直後に登場のマニエルもめちゃめちゃかっこえー奴です。
アニメなのに登場人物が 表情でなかしてきます 残念ながらげすい奴らも出てきますがリアルに人間臭くていいです。
この物語に感動出来る世代を生きてることに感謝したいです。 ワンプッシュで世界のどことでもすぐに繋がるすごい便利なテクノロジー それわ
素晴らしいし ありがたいけど そのおかげで失いつつ有るアナログで ライブな感動がこの物語にわ 在ります。スマフォで 手のひらにインターネットがあたりまえの現代っ子には伝わりにくい苦労話なので 素直に あの ブエノスの公園での フィオリーナとマルコが再会する名シーンに
感動できる世代で よかったーーー
VINEメンバー
Amazonで購入
レンタルで赤毛のアンから始まり世界名作劇場をどんどん借りていろんなものを見たのですが、
(母と私はマニアレベルかと思う)一番マルコのこの物語がよかった。
これのレンタルを3巡目(!)した辺りに、比較的安価に発売されたので予約購入。
この作品、原作は非常に短い短編です。イタリアの小学校で先生が児童に語るような内容の話だったそうで、
「クオーレ」という物語集のうちの一遍。それを当時の制作陣がふくらませに膨らませたとのこと。すごいですね。
しかし、古くからある文学かと思えるくらいストーリーは素晴らしいです。
13巻まであるこの長い作品で息切れ無しで楽しめたのはまず、この作品が「旅物語」だからだと思います。
場所が目まぐるしく変わり、いろんなことが起こるので次を見るのを待ちきれない。
あとは詳しく言い過ぎるとヤボなので、私の気に入ったポイントを
・音楽 opが特に。南米を感じさせる音階と楽器(多分ケーナという笛)と、リズム、もちろん大杉久美子さんの歌声と、歌詞も。
・声優陣 原作には出てこないペッピーノ一座の親父さんは「波平さん」です。フネさんも出てますし、プロ中のプロばかり。
・マルコ 頑固な所が可愛いです。決して小公女セーラのような「正しさの塊」じゃない。子供扱いをされると怒る。
・出会う人々 これが一番素晴らしい箇所。いいヤツも悪いヤツも出てきますが。心に響く交流ばかり。
・背景 今まで見たアニメの中で一番です。どれだけ手がかかっているんだろう。。
マルコが自宅で戸を開け放したとき、部屋に光が入ってくる様子なんて絵画か!と思う位で何度も巻き戻して見ました。アニメーターに敬意を…
長くなりましたけどこんなに良質で手間のかかっているものをこの値段で買えるのは素晴らしい。
子供も大人も感性が磨かれると思います。
今の子供にもこういう作品を見てほしいからテレビで放映して!というのが本音です。
このシリーズで、ペリーヌ物語も購入しましたが後、アン・ラスカル・ルーシー・セーラ・ハイジは欲しいです。揃えるつもり。
(母と私はマニアレベルかと思う)一番マルコのこの物語がよかった。
これのレンタルを3巡目(!)した辺りに、比較的安価に発売されたので予約購入。
この作品、原作は非常に短い短編です。イタリアの小学校で先生が児童に語るような内容の話だったそうで、
「クオーレ」という物語集のうちの一遍。それを当時の制作陣がふくらませに膨らませたとのこと。すごいですね。
しかし、古くからある文学かと思えるくらいストーリーは素晴らしいです。
13巻まであるこの長い作品で息切れ無しで楽しめたのはまず、この作品が「旅物語」だからだと思います。
場所が目まぐるしく変わり、いろんなことが起こるので次を見るのを待ちきれない。
あとは詳しく言い過ぎるとヤボなので、私の気に入ったポイントを
・音楽 opが特に。南米を感じさせる音階と楽器(多分ケーナという笛)と、リズム、もちろん大杉久美子さんの歌声と、歌詞も。
・声優陣 原作には出てこないペッピーノ一座の親父さんは「波平さん」です。フネさんも出てますし、プロ中のプロばかり。
・マルコ 頑固な所が可愛いです。決して小公女セーラのような「正しさの塊」じゃない。子供扱いをされると怒る。
・出会う人々 これが一番素晴らしい箇所。いいヤツも悪いヤツも出てきますが。心に響く交流ばかり。
・背景 今まで見たアニメの中で一番です。どれだけ手がかかっているんだろう。。
マルコが自宅で戸を開け放したとき、部屋に光が入ってくる様子なんて絵画か!と思う位で何度も巻き戻して見ました。アニメーターに敬意を…
長くなりましたけどこんなに良質で手間のかかっているものをこの値段で買えるのは素晴らしい。
子供も大人も感性が磨かれると思います。
今の子供にもこういう作品を見てほしいからテレビで放映して!というのが本音です。
このシリーズで、ペリーヌ物語も購入しましたが後、アン・ラスカル・ルーシー・セーラ・ハイジは欲しいです。揃えるつもり。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。