著者について
日本脳科学認知心理協会理事。
株式会社フロンティアコンサルティング代表取締役社長。
多摩大学大学院情報経営学科修了(MBA)。
多摩大学客員講師。
1975年生まれ。
放送作家を経て、27歳でマーケティングのコンサルティング会社を設立。
従来の速読法によってビジネススキルの向上を目指すもその効果に疑問を抱き、脳科学的なアプローチから「高速読書」を考案して実践。
1日1冊読めて、記憶に定着する高速読書を12年間続けている。
これまで、本から得た知識とスキルを武器に、会社を軌道に乗せ、200社以上の企業ブランド構築、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントやPRを成功させてきた。
また、高速読書によって幅広い分野の専門性を身につけ、投資家としても活躍。
30代にして3億円の資産を形成し、そのノウハウを記したビジネス書は累計12万部を超える。
本書は、ただの速読法ではない「仕事と人生に本当に役立つ読書術」高速読書の全貌を一般向けに初公開する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
上岡/正明
日本脳科学認知心理協会理事。株式会社フロンティアコンサルティング代表取締役社長。多摩大学大学院情報経営学科修了(MBA)。多摩大学客員講師。1975年生まれ。放送作家を経て、27歳でマーケティングのコンサルティング会社を設立。従来の速読法によってビジネススキルの向上を目指すもその効果に疑問を抱き、脳科学的なアプローチから「高速読書」を考案して実践。1日1冊読めて、記憶に定着する高速読書を15年間続けている。これまで、本から得た知識とスキルを武器に、会社を軌道に乗せ、20年以上にわたって200社以上の企業ブランド構築、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントやPRを成功させてきた。全国から声がかかるセミナーは延べ200回を超え、2万人以上が参加。脳科学と心理医学に基づくセミナーは人気を博し、常に2ケ月先まで満員。また、高速読書によって幅広い分野の専門性を身につけ、投資家としても活躍。30代にして3億円の資産を形成し、そのノウハウを記したビジネス書は中国、台湾、韓国でも翻訳され、累計15万部を超える。日本神経心理学会、日本行動心理学協会、一般社団法人日本行動分析学会の各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)