内容(「BOOK」データベースより)
正しく歩きつづけることで、いつまでも健やかに暮らせる。歩くことは、健康増進や生活習慣病予防に役立つ。健康に長生きするヒント。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
土井/龍雄
1952年生まれ。大阪教育大学保健体育学科卒。医療法人貴島会ダイナミックスポーツ医学研究所副所長。神戸製鋼ラグビー部や競馬の武豊騎手、ゴルフの江連忠プロ、フェンシングの太田雄貴選手などのスポーツ選手から、104歳の高齢者まで約1万人のリハビリやトレーニング指導を担当。事業所や自治体での、腰痛や生活習慣病、介護予防などの対策プロジェクトに数多く参画してきた。健康運動指導士、日本体育協会公認アスレチックトレーナー、JOC強化スタッフ
佐藤/真治
1965年生まれ。東邦大学理学部卒。東邦大学大学院医学研究所博士課程修了。医学博士。運動負荷試験を通じて、疾病の構造を理解。個々に運動処方を作成するなど、臨床運動処方論の確立が研究テーマ。地域の回復期病院とコラボレイトして心疾患患者が生涯に渡って運動療法を継続できる場の提供やコミュニケーションの場を開発している。現在、大阪産業大学スポーツ健康学科准教授。臨床検査技師。心臓リハビリテーション指導士。日本心臓リハビリテーション学会・YIA受賞。兵庫県豊岡市「歩いて暮らすまちづくり」条例・審議会会長
大西/一平
1964年生まれ。大阪工業大学高等学校在学中にラグビー全国大会優勝。明治大学3年次に全国大学選手権ベスト4、4年次にはキャプテンを務める。明治大学卒業後、神戸製鋼入社。同社ラグビー部に所属し、V4~V6をキャプテンとしてチームを牽引。V7達成後引退。その後、日本人初のプロラグビーコーチとなり、近畿大学や専修大学などと契約。日本代表コーチなども歴任。現在、日本ラグビーフットボール協会広報委員。一般社団法人OVAL HEART JAPAN代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)