立春、雨水、啓蟄等のニ十四節季を、さらに三つに分けたものを七十ニ候というそうです。(私は全く知りませんでした。)
四月五日〜九日は玄鳥至(つばめ、きたる)、十日〜十四日は鴻雁北(こうがん、かえる)十五日〜十九日は虹始見(にじ、はじめてあらわる)
というように、動物、植物、気候等の小さな自然の動きにより、その季節を表した七十ニ候を武田先生が、いろいろな書体で書いて見せてくれます。
堂々としたもの、ユーモラスなもの、なんだか前衛絵画みたいなものもあります。本当に、動物達や植物達が動き出しそうな感字(漢字)ばかりです。
家族やお友達にも思わず見せたくなるようなとても素敵な本です。
武田双雲の墨書七十二候 季節を伝えることば (朝日新書) 新書 – 2010/4/13
武田 双雲
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ192ページ
-
出版社朝日新聞出版
-
発売日2010/4/13
-
ISBN-104022733330
-
ISBN-13978-4022733337
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
感謝の気持ち、謝罪の気持ち「季節」で表してみませんか。自然とつきあう古人の知恵「七十二候」に双雲の筆が躍る。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
武田/双雲
1975年、熊本県生まれ。25歳のときに書道家として独立。NHK大河ドラマ『天地人』の題字など、映画や商品の揮毫を多く手がける。代表作品に「人生」「種」「波」などがある。多くも著名人との共演や対談などで幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1975年、熊本県生まれ。25歳のときに書道家として独立。NHK大河ドラマ『天地人』の題字など、映画や商品の揮毫を多く手がける。代表作品に「人生」「種」「波」などがある。多くも著名人との共演や対談などで幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2010/4/13)
- 発売日 : 2010/4/13
- 新書 : 192ページ
- ISBN-10 : 4022733330
- ISBN-13 : 978-4022733337
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 318,338位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 458位朝日新書
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。