ちょっと値が張るので第1版は買わなかったのですが第2版が出たのを機会に買って見ました。
第1版を持っていないので第1版からの改訂箇所について具体的な確認はできませんが
第2版の「はじめに」に書いてあることからすると
コンセプト自体は第1版を踏襲しているようですが
内容自体はほぼ刷新されているようです。
目次を開くといきなりMacの買い方から始まって
作ったものは須らくGitHubで公開すべしという教えに続くだなんて最高です。
とても研究者向けの解説書とは思えませんが、実はこれが一番大事なことかも知れません。
中身についてはおよそこの領域の知識がなさそうな一般人にやってもらうという
キワモノ的な構成(でも非常に面白いし役に立つし、そして何よりも研究者ではない自分でも(ある程度のスペックの)Macさえあれば出来そうな気にさせられます)に目が行ってしまいがちですが、
専門の先生のきちんとした解説もちゃんと載っています
(でも専門の先生の話はやはり難しいです)。
でも数式は全くなしで(UNIX(mac OS)のコマンドラインはひたすら出てきますが)プログラムのソースコードも出て来ないので読んでいて頭が痛くなることはなさそうです。
Level 3では本物の学術論文の解説まで載っているので
Macの使い方も分からないあなたでも最後まで読めば一端の研究者に(気分だけは)成れること請け合いです(でもLevel 3は流石に難しいかも)。
そんなわけで星5つは揺るぎませんが、この偉大な本に一点の翳りがあるとしたら、1箇所だけ「多重検定補正」という統計用語が出てくる(p.127)ことですかね(自分は多重検定がわからないので)。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
