機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス Part.II<最終巻> [Blu-ray]
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | 富野由悠季, 矢尾一樹, 拡森信吾, 鈴置洋孝 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 9 時間 20 分 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
この商品を見た後に買っているのは?
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス Part.I [Blu-ray] | 機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス Part.II<最終巻> [Blu-ray] | |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2009/9/25 | 2009/11/25 |
曲目リスト
商品の説明
「機動戦士Zガンダム」を引き継ぐ物語、『機動戦士ガンダムZZ』がニュープリント&HDマスターでBD-BOX化!
【毎回封入特典】 解説書(48P)
【毎回映像特典】 BDオリジナル新作映像「GUNDAM FRAG.」<後編>
※CGで描く宇宙世紀の断片的な記録映像集、それが「GUNDAM FRAG.」!
宇宙世紀の戦場の日常と非日常が垣間見えるショートフィルム。
果たしてその正体は!?
後期ノンテロップOP、後期ノンテロップED、第1話予告(番宣)
【23話収録】
■DISC6
第25話「ロンメルの顔」/第26話「マサイの心」/第27話「リィナの血(前)」
第28話「リィナの血(後)」/第29話「ルーの逃亡」
■DISC7
第30話「青の部隊(前)」/第31話「青の部隊(後)」/第32話「塩の湖を越えて」
第33話「ダブリンの午後」/第34話「カミーユの声」
■DISC8
第35話「落ちてきた空」/第36話「重力下のプルツー」/第37話「ネェル・アーガマ」
第38話「鉄壁、ジャムル・フィン」/第39話「サラサ再臨」
■DISC9
第40話「タイガーバウムの夢」/第41話「ラサラの命」/第42話「コア3の少女(前)」
第43話「コア3の少女(後)」/第44話「エマリー散華」
■DISC10
第45話「アクシズの戦闘」/第46話「バイブレーション」/第47話(最終話)「戦士,再び……」
ハマーン軍とグレミー軍の闘争心で満ち溢れているサイド3空域。グレミー軍のプルツーとラカンVSハマーン軍のキャラとマシュマーという形で戦いの火蓋は切られた。戦況を見つめていたネェル・アーガマも当面の敵をグレミーに絞り、ガンダムチームを出動させた。果して三つ巴の戦いの行方は?そしてジュドーたちを待ち受ける結末とは?
<スタッフ>
原案:矢立 肇/原作:富野由悠季/キャラクターデザイン:北爪宏幸/メカニカルデザイン:伸童社・明貴美加/メカニカルベースデザイン:小林 誠・出渕 裕/デザイン協力:安彦良和・大河原邦男・藤田一己/メカニカル作画監督:内田順久/撮影監督:斉藤秋男/音響監督:藤野貞義/音楽:三枝成章/総監督:富野由悠季/製作:名古屋テレビ・創通エージェンシー(現:創通)・サンライズ 他
<キャスト>
ジュドー・アーシタ:矢尾一樹/ブライト・ノア:鈴置洋孝/ビーチャ・オレーグ:広森信吾(現:拡森信吾)/イーノ・アッバーブ:菊池正美/モンド・アガケ:塩屋浩三/エル・ビアンノ:原 えりこ/ルー・ルカ:松井菜桜子/カミーユ・ビダン:飛田展男/ファ・ユイリィ:松岡ミユキ/グレミー・トト:柏倉つとむ/エルピー・プル、プルツー:本多知恵子/ハマーン・カーン:榊原良子 他
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 17.8 x 14.2 x 4.8 cm; 458.13 g
- EAN : 4934569351951
- 監督 : 富野由悠季
- メディア形式 : 色
- 時間 : 9 時間 20 分
- 発売日 : 2009/11/25
- 出演 : 矢尾一樹, 鈴置洋孝, 拡森信吾
- 言語 : 日本語 (Mono)
- 販売元 : バンダイビジュアル
- ASIN : B002B4LNTK
- ディスク枚数 : 5
- Amazon 売れ筋ランキング: - 65,237位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
前半のハチャケタ展開はガンダムを知らない人が観ても楽しめますし、後半はハマーン様がカッコ良すぎます!恐竜的進化の重MS群のデザインは格好いいしバブル期だったこそ描けた訳だし今では生まれないと思います。
1stやZガンダムの固定観念に縛られず。シャングリラ魂を楽しんでください
宇宙に上がってからも、今までのガンダム作品の発展形MS同士の正面きっての集団バトル。
たま~に現れる、旧モビルスーツ&レプリカモビルスーツの登場は、古参ファンにとっては嬉しい演出♪
そして、ある程度実用段階に至った強化人間同士の激しいサイコミュバトル。
ZZの前半がギャグ風味だったものの、後半の魅力を挙げ連ねて行けば、新約Zが未だIF物語扱いから抜け出せないのが納得出来る。
初代劇場版『ガンダム』のように、綺麗にリテイク劇場版になれば、よりスムーズにガンダムUCの世界と繋がって行く事でしょう。
まぁ多分無理…というか、絶対に無いでしょうけど。
後半は、打って変わってシリアスな方向に舵を切るが、前半に撒いた種がしっかりと花開いている。端的なものはカミーユの再生だ。Zガンダムで悲劇的な戦いに心身消耗したカミーユが、1話、中盤、終盤とジュドーとの響き合いによって再生していく様子はリアルタイム時にも感動した。正直、「新訳」と称してラストだけちょちょいと変えた劇場版Zガンダムよりよほど心に沁みるドラマだ。生きていく中でさまざまな戦いを実生活で経験してカミーユのように心折れそうなことはある。それでも、人は人によって救われるかもしれない、と思わせてくれるこのドラマは何と希望に満ちたことだろう。モビルスーツも武装もサイズもインフレ化していた時期でZZはまさに最強ガンダムと云って過言ない。頭に波動砲がついているのだから。ヤマトファンとしても外せない作品なのである。
特典映像のZZガンダムをモチーフにしたアイキャッチは、リアルタイム視聴時からの「なぜZZガンダムもうでてるのにアイキャッチがZガンダムのままなの?」という不満を解消してくれた。
昔の作品だから、BDになってもたいして変わらんと思ってたが、
さすがBD発色がいいおかげでLDではわからん部分がよくわかりました。
36話のサイコガンダムと最終話のゲーマルクの破損部分からの内部メカの描写がはっきりわかり。
ザク3改の腕の細かいマーキング、ドーベンウルフの後方を飛んでるグレーのアッシマー
クインマンサーのモニターに写るグレーのマラサイなどなど
いろいろな発見がありました。最新のメディアでよみがえった80年代の名作
買ってよかったと思ってます。ちなみにPart1も購入済み。
他の国からのトップレビュー
