ブランド | 樽の味 |
---|---|
製品サイズ | 24 x 17 x 9 cm; 1.8 kg |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
産地(都道府県) | 和歌山県 |
メーカー | 樽の味 |
原産国名 | 日本 |
商品の重量 | 1.8 kg |
定期おトク便で5%OFF
定期おトク便で同一お届け日に3種類以上の商品を同一お届け先で受け取ることで5%のおまとめ割引が適用されます。ご希望の頻度でお届け
2週間に1回から6ヵ月に1回まで次回配送分のキャンセルも可能
前もって出荷準備に入ることをお知らせするEメールをお送りしますので、注文内容の変更がある場合は手続きをしてください。追加されませんでした
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
-
[樽の味] 漬けもん屋のカンタン ぬか床 セット 無添加 ぬか床 100%国産原料 容器 野菜が美味しく漬かる ぬか床
価格: | ¥2,000 (¥2,000 / 個) ¥1,900 (¥1,900 / 個) |
購入を強化する
- 【誰でもカンタンに漬かるぬか床】ご家庭でぬか漬けを作ろうとすると本来はすごく手間がかかるものなのです。「野菜の捨て漬け」といってクズ野菜等を使って試し漬けをして、ぬか床を慣れさせなければなりません。しかしながら「漬けもん屋のぬか床」には捨て漬けは必要ありません。誰でもカンタンに一回目から美味しく漬けることができるのです。
- 【漬物屋ノウハウの集大成】長年ぬか漬けをつくってきた漬物屋「樽の味」が研究に研究を重ねて完成させたぬか 床です。漬物屋ならではの調味料の調合率、熟成の期間、温度管理等、ありとあらゆる 知識と技術を駆使して仕上げました。
- 【無添加!自然材料をそのままに】原料の糠は和歌山県産のお米キヌヒカリからとれる糠だけを使います。そして調味料は兵庫県赤穂の塩、北海道の道南産昆布、 和歌山県干し柿の里の柿の皮、和歌山県美浜の唐辛子、和歌山県紀州みかんの皮、そして佐賀県産のきな粉です。 100%国産の原料です。それら自然の材料を一切の加工もなくそのまま使いますので完全に無添加のぬか床ができます。
- 【漬物づくり=ぬか床づくり】米ぬか、そして厳選した自然の材料と漬物に使う大根と一緒に漬け込んで仕上げます。 ここがミソです。本当に漬物をつくる過程の中でぬか床が生まれます。当然大根の中 の甘味やうま味成分もぬかに入り込んでいるので、言わばこの時点で捨て漬けが完了しているのです。これが捨て漬けを必要としない理由であり、一回目から美味しく漬かる秘訣でもあるのです。
- 【180日以上熟成発酵】漬け込み期間はなんと、180日以上です!この熟成期間にぬか1kgに対し、2億2千 万個以上(食品微生物センター調べ)の植物性乳酸菌によって発酵することで、ぬか 漬けならではのうま味と酸味が生まれます。さらにこのぬか床の種糠(一番最初のぬか床)になっているのは漬物屋創業前から30年も使用してきたものを継ぎ足しながら利用し ているのです。
こちらもおすすめ
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00EH9JJK2 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 2,234位食品・飲料・お酒 (の売れ筋ランキングを見る食品・飲料・お酒) - 2位漬物の素・糠床 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/8/12 |
ご意見ご要望
重要なお知らせ
安全上のお知らせ
原材料の一部に大豆を含む
原材料・成分
糠(和歌山県産) 赤穂塩(兵庫県産) 昆布(北海道産) 柿の皮(和歌山県産) みかんの皮(和歌山県産) 唐辛子(和歌山県産) きなこ(佐賀県産) しょうが(高知県産)
使用方法
ぬか床を開封し、容器に入れて野菜を入れます。あとは適度な時間が経てばぬか漬けになります。
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
Amazon.co.jpでは正しい商品情報をお届けするようつとめておりますが、メーカーが告知なしに成分を変更することがごくまれにあります。したがって実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。また、野菜や果物などの生鮮食品においては、季節や生産状況により原産地が変更される場合があります。詳しくはこちら。画像はイメージです。実際にお届けする商品とパッケージ等が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。野菜、果物、肉、魚などの生鮮食品については、ご購入後はお早めにお召し上がり下さい。
ご注意: 当サイトの商品情報は、お客様が商品を選ぶ際に参考にしていただくためのものであり、医師や薬剤師およびその他の資格をもった専門家の意見に代わるものではありません。ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。この商品情報は病気を治すための自己診断に使うことはできません。アレルギー体質の方や妊婦の方などは、かかりつけの医師にご相談のうえご購入ください。
ブランド紹介

野菜が美味しく漬かるぬか床
長年ぬか漬けをつくってきた漬物屋「樽の味」が研究に研究を重ねて完成させたぬか 床です。漬物屋にしか出せない絶妙なうま味と塩味、そして熟成発酵によるまろやかさと酸味で野菜が美味しく漬かります。
商品の説明

100%国産原料使用・完全無添加のぬか床です。
原料の糠は和歌山県産のお米キヌヒカリからとれる糠だけを使います。そして調味料は兵庫県赤穂の塩、北海道の道南産昆布、 和歌山県干し柿の里の柿の皮、和歌山県美浜の唐辛子、和歌山県紀州みかんの皮、そして佐賀県産のきな粉です。 100%国産の原料です。それら自然の材料を一切の加工もなくそのまま使いますので完全に無添加のぬか床ができます。

漬物屋ノウハウの集大成
長年ぬか漬けをつくってきた漬物屋「樽の味」が研究に研究を重ねて完成させたぬか 床です。
漬物屋ならではの調味料の調合率、熟成の期間、温度管理等、
ありとあらゆる 知識と技術を駆使して仕上げました。
漬物屋にしか出せない絶妙なうま味と塩味、そして熟成発酵によるまろやかさと酸味。
まさに漬物屋ノウハウの集大成です。

180日以上の長期発酵熟成
漬け込み期間はなんと、180日以上です!
この熟成期間にぬか1kgに対し、2億2千 万個以上(食品微生物センター調べ)の植物性乳酸菌によって発酵することで、ぬか 漬けならではのうま味と酸味が生まれます。
さらにこのぬか床の種糠(一番最初のぬか床)になっているのは
漬物屋創業前から30年も使用してきたものを継ぎ足しながら利用し ているものです。
樽の味ぬか床関連商品は↓こちらです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
樽の味 ぬか床スタンドパック800g | 樽の味 ぬか床ホーローセット | 樽の味 漬けもん屋のカンタンぬか床セット | ぬか漬革命 2袋セット 230g×2 | ぬか床三袋+調味料セット | ぬか床スマートキット | |
商品特徴(ご紹介のぬか床すべて、捨て漬け不要!冷蔵庫保管OK!) | 【冷蔵庫でスッキリ保管】【少量漬けたい方におすすめ】【きゅうりなら2本ほど漬けられます】袋がそのまま容器になる!届いたその日から、すぐ漬けられます。100%国産原料で添加物を一切使用せず180日間以上熟成させてつくったぬか床。 ご自宅でもカンタンにプロの『ぬか漬け』が楽しめます。 | 【ぬか床を本格的に楽しみたい方におすすめです】【きゅうりなら4,5本漬けられます】漬けもん屋のぬか床ホーローセットは琺瑯容器で有名な野田琺瑯社製の琺瑯容器がセットになったものです。しっかりした日本製ですので安心して長く使っていただけます。「カンタンぬか床セット」と同じ熟成ぬか床なので、1回目からおいしく漬かります。 | 【失敗なくぬか床を始めたい方におすすめ】【きゅうりなら4,5本漬けられます】本当にカンタンに誰でも美味しいぬか漬けができるセットです。冷蔵庫で保管すれば毎日かき混ぜなくても大丈夫です。漬物屋ならではの調味料の調合率、熟成の期間、温度管理等、知識と技術を駆使して仕上げたぬか床です。 | 【お手入れ不要!】【ラップで包むだけ!】ラップで包むだけの手間いらずでぬか漬けが楽しめます。 | 【容器をお持ちの方・ぬか床の補充用におすすめ】1回目から美味しく漬かる「ぬか床3袋」と、100%国産のこだわり調味料のセットです。「漬けもん屋のぬか床」には捨て漬けは必要ありません。 | 【手を汚さずにかき混ぜたい方におすすめ】【きゅうりなら4,5本漬けられます】漬けもん屋のぬか床スマートキットは琺瑯製の容器で、しかも容器の外側にハンドルが付いており、外からぬか床かき混ぜできる画期的な逸品です。しっかりした日本製ですので安心して長く使っていただけます。捨て漬け不要、冷蔵庫保管OKです! |
セット内容 | 熟成ぬか800g、説明書冊子 | ホーローぬか漬け器(野田ホーロー)、熟成ぬか1.6kg、いそ塩、道南産昆布、紀州みかんの皮、国産唐辛子、説明書 | ぬか床容器+熟成ぬか1.6kg、漬物調味料、説明書 | ぬか漬け革命230g×2 | 熟成ぬか800g 3袋セット、漬物調味料、説明書 | ホーロー製ぬか漬け器具、熟成ぬか1.6kg、いそ塩、道南産昆布、紀州みかんの皮、国産唐辛子、説明書 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
無添加 お茶漬けの素 | 糀の甘酒 | ぶどう山椒3袋セット | みかんの皮 粉末 | 甘酒・塩麹発酵キット | |
樽の味のオススメ商品 | 最高級の「紀州・南高梅うめ干し」を奥深いうまみ味と味わいを醸し出す「米麹出汁」、香り高いお茶でいただく体にうれしいお茶漬けギフトセット。無添加の塩こんぶと紀奥ぶどう山椒を使った山椒こんぶも入った贅沢なセットです。 | コクがあるのに甘さすっきり!そのまま飲めるストレートタイプです。無加糖・無添加・ノンアルコール、国産原料100%です。 | 紀州和歌山県産のぶどう山椒は本当に市販品とは風味、香りが段違いです。山椒の甘くてさわやかな香りが料理の美味しさをさらに引き立たせてくれます。また山椒の程よい刺激が味のアクセントにもなり、うなぎはもちろんのこと、鍋やパスタ等、様々な料理に合わせてお使い頂ける万能な香辛料です。 | 一袋にみかん皮が約50個分! 良質な温州みかんの皮だけでつくりました。 みかんの皮を洗浄後、丁寧に高温乾燥をして、パウダー状に仕上げました。 一日の目安はティスプーン1杯ほど、約1ヶ月分の量が入っています。 | この発酵キットは誰でもカンタンに美味しい甘酒をご自宅でつくることができる発酵機と米麹のセット商品です。伝統製法で仕上げた米こうじを独自の乾燥技術で乾燥させ甘酒と塩こうじづくりに最適な米こうじに仕上げました。常温で保管でき、いつでも自宅で美味しい甘酒や塩麹が簡単にできます。 |

カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
販売元さんが使用済みの糠の二次利用なんてナイスな商品。新しいぬか床作りでは失敗し廃棄する羽目になった事もかつてあったので、この商品の味から自分の好みに仕立てて行く楽しみもあると思います。
容器付きですがややかき回しづらいので、少しずつ増量して大きめの器に入れ替えようと思います。
毎日きゅうりを漬けており浅漬けも、しっかり漬けも美味。腸の調子も良いようです。
味がどうだとかタッパーがどうだとか言う方には、こちらはあくまでもスターターキットであり、これが完全無欠と思わず主体性を持ってクリエイトするものだと思って欲しいですね。
糠は生き物なんですから。
初めてぬか漬けにチャレンジしようと、リーズナブルな価格のこちらに決定。
他の低いレビューでは、「臭い」「まずい」「すぐに処分した」等、
色々と読んでたんですけど、ぬか漬けは特に家庭の味みたいなのもあって、
人それぞれだろうと考えて購入。
説明書はキチンとあり、全くの初めてでも普通に誰でも簡単に出来ますよ。
「捨て漬け不要」という事で、初めて漬けて、そのまま冷蔵庫に保管し
24時間後に食べてみると、「まあこんなもんだな」というそこそこのぬか漬けが出来ました。
決して最高に美味しいとは言えないものの、酸味は少しありましたが、
冷蔵庫で24時間程度だったのでそれ程しょっぱくはありませんでした。
匂いは少し若い糠の香りと、酸味もあって、これから何度か漬けて行けば
安定するかなという感じです。
酸味が多少独特かもしれないけど、
目黒区で昔からやってる評判の店のぬか漬けと比較すると、
香りも塩分も酸味も少なくて、癖が無い感じに仕上がっていて、
そこよりも美味しいものが出来ました。
やっぱり、これは個人差により変化するんだろうなと思います。
因みにセブン&アイで売られているきゅうりのぬか漬け(2本入り)と比較すると、
こちらは、ほぼ浅漬け?という感じの癖がないものですがこちらの方が
食べやすくて癖もなくて好きですね。
ただ、色々とぬか漬けを食べて来た中では、悪くない仕上がりだと思います。
付属のミカンの皮や昆布、唐辛子は最初は入れないで基本の味を確認してから、
と書いてあり、まだ試していませんが、これらを入れたり、塩加減をしていって、
いい感じに仕上げていくという楽しみがある分、
この製品は十分親切で良かったと感じます。
届いたその日にキュウリとナスを漬けて、冷蔵庫に入れ翌日に食べました。とりあえずは何も手を加えずに漬けましたがとても美味しかったです!
個人的にはもう少し生姜が効いてる方が好みなので生姜をスライスしたものを加えました。
他のレビューに大根くさいとのコメントがありましたが、私のはそんなに大根の匂いはせず、というより味噌チーズのような匂いがしました。
買って良かった商品の1つです。
本当にそう思う!! 当たり前にそのへんに余ってる野菜を、おいしくぬか漬けにしたいなと思っていたんですけど、ぬかのほうになにが入ってるか、いまの時代、知れたものじゃないのでためらってましたが……
ここまで言ってもらえたら安心して食べられます!!
無添加に近いお漬け物もスーパーにあるにはあるんですけど、賞味期限が非常に短く量も多くて、絶対食べきれないんですよね……
自分の家にぬか床があれば、好きなだけ食べて、あとはつけておけるのになと……
数日しかたってないけど、結構いろいろなものを食べました! きゅうり、なす、にじん、大根、みょうが、キャベツ……パプリカも半分サラダにしたあと、半分つけてます!!
少し塩辛いけど、だんだんマイルドになつてくるとのことです。
不安なのが、わたしはいいんだけど、家族が飽きそうなところですかね!? 浅漬けとか味噌漬けとか、お漬け物にもいろいろあるけど、この先ずっとぬか漬けオンリーになってしまうというのが……
結構大きいタッパーに、ぬか床をふた袋入れるんですけど、ワタシ、とりあえず小さめのタッパーに一袋だけをおすすめしたいです!! それならほかの漬け物を食べることもできますし、わりとすぐぬかが足りなくなってきそうなので、予備があって安心かなと思います。
水分が出て滲みはじめたので水分を吸い取り、塩や昆布など足したところです。
冷蔵庫でも場所をとらずちょうどいい大きさです。
タッパギリギリに入る2キロなので、ゆったりと管理したい時は大きめの入れ物に変えるといいかと思います。私はこれで大丈夫です。

水分が出て滲みはじめたので水分を吸い取り、塩や昆布など足したところです。
冷蔵庫でも場所をとらずちょうどいい大きさです。
タッパギリギリに入る2キロなので、ゆったりと管理したい時は大きめの入れ物に変えるといいかと思います。私はこれで大丈夫です。

ぬかを出してみたら吐き気を催す臭さでした…
レビューで大根臭い・臭くないなど書かれていますが、ぬか床ってこんなに臭いのが普通ですか?
異物臭というか友達に嗅がせたら『犬の口の周りみたいな臭い』と言われて納得してしまいました。
でも空気を入れれば…?と思い
ひたすらかき混ぜたら臭いが和らいだので、漬けたキュウリを食べたら…
激しい胃痛が襲ってきました。加えて腹痛も酷く、夜眠ることができなかったです。
日を変えて食べてみても結果は同じ。
私に届いたぬか床が失敗だったのでしょうか…?それとも私にぬかが合わないだけ??