標準MySQL RDBの理解からWebアプリケーションの開発と運用まで フリーのデータベース管理システム「MySQL」をWebアプリケーションで活用する方法を紹介する。アンケート・システムやカタログ閲覧システムなどの具体例を挙げて,データベースの利用方法を解説する。サンプル・プログラムはPHPとJSPの2種類を掲載する。対応OSはWindowsとLinuxの2つである。テーブルの正規化や主キーの解説があるなど,全般にデータベース管理システムになじみがない読者に配慮した記述をしている。付属CD-ROMには,サンプル・プログラムとMySQL,PHP,Apache,J2SDKなどのソフトウエアを収録する。
(日経Linux 2003/05/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
MySQLを丁寧にデータベースの基本から解説した初の解説書です。MySQLを使ったWebDB構築を基礎から理解し、使えるようになるまでの知識が盛り込まれています。付録CD-ROMには開発ツールが収録されています。MySQLの魅力とパワーを存分に味わっていただける本です。
内容(「BOOK」データベースより)
データベースの設計手法からWebアプリケーションの開発・運用まで、サンプルソースを交えてMySQL技術を具体的に解説。PHP、JSP、Perl、ASP対応。
内容(「MARC」データベースより)
MySQLを実践的・体系的に理解するための解説書。データベースの設計手法からWebアプリケーションの開発・運用まで、サンプルソースを交えてMySQL技術を具体的に解説する。PHP、JSP、Perl、ASP対応。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田中/ナルミ
有限会社トランスプロジェクト代表。Webサイトデザイン・開発、テクニカルサポート、PCネットワーク構築を手がける。海外の開発チームと仕事をする機会も多く、英文の提案書や仕様書と格闘している
阿部/忠光
有限会社トランスプロジェクト勤務。HTMLコーディング、プログラミングを行い、さまざまなWebサイト制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)