独学では取り組みにくいspeaking, writingの勉強をするための良本。
SP/WTセクションに対しどのように認識し、何をすればいいのか。自分の立ち位置とゴールイメージを
具体的に描ける参考書は日本にはほぼないように思われる。
自分自身もそうだが、
・これまでの英語学習でspeaking/writingの勉強量が圧倒的に少ない
・どう勉強していいかわからない(効率的な取り組み方、最適な解法の仕方)
・自分の答案がどのレベルかわからない
・ネットで情報収集するが、それぞれ言っていることが違う/体形的にまとまった情報がない
こういったoutput系科目ならではの悩みは私だけでなく多くのTOEFL日本人受験者に共通した悩みだと思う。これらの悩みに対し、効率的かつ体型的に答えてくれる良本だと言える。
また、解説だけでなく、多くの問題+模範解答もついているので、具体的な答案として、書内の解説を
理解、自分のものにできる点もありがたい。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
極めろ! TOEFL iBT® テスト スピーキング・ライティング解答力 単行本(ソフトカバー) – 2021/12/16
購入を強化する
現在80点くらいの実力で、100点以上を目指す方のための、新形式TOEFL iBT® テストに対応した対策本です。
100点を超える高得点を取るためには、固定化されたテクニックや構成、表現を暗記したり、一つの攻略法を習得したりすることが必要なわけではありません。
本書では、シンプルに問題を1題ずつ解いて、著者による模範解答・解説で理解していきます。
単に模範解答が示されているだけでなく、高得点取得者がどの様にメモを取り、どの様に解答を導き出しているのか、そのテクニックや思考法を追体験することができ、自分に合った解法や勉強法を見つけることができる一冊です。
スピーキング12題(本試験3回分)
ライティング6題(本試験3回分)
100点を超える高得点を取るためには、固定化されたテクニックや構成、表現を暗記したり、一つの攻略法を習得したりすることが必要なわけではありません。
本書では、シンプルに問題を1題ずつ解いて、著者による模範解答・解説で理解していきます。
単に模範解答が示されているだけでなく、高得点取得者がどの様にメモを取り、どの様に解答を導き出しているのか、そのテクニックや思考法を追体験することができ、自分に合った解法や勉強法を見つけることができる一冊です。
スピーキング12題(本試験3回分)
ライティング6題(本試験3回分)
- 本の長さ286ページ
- 言語日本語
- 出版社スリーエーネットワーク
- 発売日2021/12/16
- 寸法14.8 x 1.8 x 21 cm
- ISBN-104883198901
- ISBN-13978-4883198900
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
山内勇樹:留学サポート・語学学習を提供する株式会社Sapiens Sapiens の代表取締役兼最高責任講師。UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)卒。脳神経科学専攻。TOEFL120点、TOEIC990点、TOEIC SW400点、英検1級(成績優秀者表彰)、ケンブリッジ英検CPE(C2)、通訳翻訳士資格など様々な資格、スコアを保有。アメリカ、イギリス、カナダ、など世界中の名門大学、大学院、ビジネススクール、法学校に合格者を出し続けている留学のスペシャリスト。企業の英語指導としての顧問、指導実績も多数。高校での客員講師としても授業を行っている。書籍、雑誌、新聞、講演、ワークショップ、動画配信などを通じ、TOEFL指導や留学サポートの教育を幅広く提供している。
森田鉄也:武田塾教務部英語課課長、武田塾国立校オーナー。株式会社メタフォー代表取締役。慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒。東京大学大学院言語学修士課程修了。TOEFL iBT 115点ITP 660点、TOEIC990点(90回以上)、TOEIC SW 400点、国連英検特A級、英検1級、ケンブリッジ英検CPE、英単語検定1級、通訳案内士(英語)、英語発音検定満点、TEAP満点、GTEC CBT満点、IELTS 8.0、日本語教育能力検定試験合格。英語教授法TEFL、CELTA取得。『TOEIC L&R TEST 単語特急 新形式対策』(朝日新聞出版)、『10分×10回×10日間 TOEIC TEST ミニ模試トリプル10』(スリーエーネットワーク)など著書多数。
森田鉄也:武田塾教務部英語課課長、武田塾国立校オーナー。株式会社メタフォー代表取締役。慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒。東京大学大学院言語学修士課程修了。TOEFL iBT 115点ITP 660点、TOEIC990点(90回以上)、TOEIC SW 400点、国連英検特A級、英検1級、ケンブリッジ英検CPE、英単語検定1級、通訳案内士(英語)、英語発音検定満点、TEAP満点、GTEC CBT満点、IELTS 8.0、日本語教育能力検定試験合格。英語教授法TEFL、CELTA取得。『TOEIC L&R TEST 単語特急 新形式対策』(朝日新聞出版)、『10分×10回×10日間 TOEIC TEST ミニ模試トリプル10』(スリーエーネットワーク)など著書多数。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : スリーエーネットワーク (2021/12/16)
- 発売日 : 2021/12/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 286ページ
- ISBN-10 : 4883198901
- ISBN-13 : 978-4883198900
- 寸法 : 14.8 x 1.8 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 49,660位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2位TOEFL(スピーキング)関連書籍
- - 4位TOEFL(ライティング)関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

神奈川県横浜市出身。
YouTube: Morite2 English Channel、ユーテラ授業チャンネル運営。
武田塾English Director、武田塾英語課課長、武田塾国立校オーナー。
慶應大学文学部英米文学専攻卒。東京大学大学院言語学修士課程修了。
TOEIC L&R 990点(90回以上)、TOEIC S&W各200点、国連英検特A級、英語発音指導士、通訳案内士(英語)、英検1級、ケンブリッジ英検CPE、TEAP満点、GTEC CBT満点、英語発音検定満点、英単語検定1級。英語教授法CELTA, TEFLを取得。日本語教育能力検定試験合格。
主な著書『TOEIC L&Rテスト 頻出英単語』『直前1カ月で受かる 英検準1級のワークブック』『TOEIC L&R TEST パート1・2特急 難化対策ドリル』『ミニ模試トリプル10 TOEIC L&R テスト』『イチから鍛える英語リスニング 必修編』『極めろ! TOEFL iBT テスト スピーキング・ライティング解答力』など多数。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
14 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

テストの非常にタイトな制限時間の中、採点者に納得してもらえるアウトプットをするには、基本的な話す力、書く力の鍛錬と同時に、どう話せば(書けば)効果的なのか、という戦略も大事なのだと思うのですが、実際どうしたらいいのか分からず困っていました。この点で、本書は非常に実践的かつ具体的な手順を示し、読者自身がちゃんと再現できるように、丁寧に導いてくれています。また、speaking, writingともに模範解答が段階別に複数掲載されているので、それらを目安に現在の自身のレベルから段階的に練習を積み重ねていくことができます。サブタイトルに「著者の思考法を追体験して」とありますが、メモの取り方一つとっても、大変参考になります。私自身、TOEFLのspeaking,writing 対策に苦労してきたので、これは是非お薦めしたい良書です。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年12月30日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2022年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テストの非常にタイトな制限時間の中、採点者に納得してもらえるアウトプットをするには、基本的な話す力、書く力の鍛錬と同時に、どう話せば(書けば)効果的なのか、という戦略も大事なのだと思うのですが、実際どうしたらいいのか分からず困っていました。
この点で、本書は非常に実践的かつ具体的な手順を示し、読者自身がちゃんと再現できるように、丁寧に導いてくれています。
また、speaking, writingともに模範解答が段階別に複数掲載されているので、それらを目安に現在の自身のレベルから段階的に練習を積み重ねていくことができます。
サブタイトルに「著者の思考法を追体験して」とありますが、メモの取り方一つとっても、大変参考になります。
私自身、TOEFLのspeaking,writing 対策に苦労してきたので、これは是非お薦めしたい良書です。
この点で、本書は非常に実践的かつ具体的な手順を示し、読者自身がちゃんと再現できるように、丁寧に導いてくれています。
また、speaking, writingともに模範解答が段階別に複数掲載されているので、それらを目安に現在の自身のレベルから段階的に練習を積み重ねていくことができます。
サブタイトルに「著者の思考法を追体験して」とありますが、メモの取り方一つとっても、大変参考になります。
私自身、TOEFLのspeaking,writing 対策に苦労してきたので、これは是非お薦めしたい良書です。

テストの非常にタイトな制限時間の中、採点者に納得してもらえるアウトプットをするには、基本的な話す力、書く力の鍛錬と同時に、どう話せば(書けば)効果的なのか、という戦略も大事なのだと思うのですが、実際どうしたらいいのか分からず困っていました。
この点で、本書は非常に実践的かつ具体的な手順を示し、読者自身がちゃんと再現できるように、丁寧に導いてくれています。
また、speaking, writingともに模範解答が段階別に複数掲載されているので、それらを目安に現在の自身のレベルから段階的に練習を積み重ねていくことができます。
サブタイトルに「著者の思考法を追体験して」とありますが、メモの取り方一つとっても、大変参考になります。
私自身、TOEFLのspeaking,writing 対策に苦労してきたので、これは是非お薦めしたい良書です。
この点で、本書は非常に実践的かつ具体的な手順を示し、読者自身がちゃんと再現できるように、丁寧に導いてくれています。
また、speaking, writingともに模範解答が段階別に複数掲載されているので、それらを目安に現在の自身のレベルから段階的に練習を積み重ねていくことができます。
サブタイトルに「著者の思考法を追体験して」とありますが、メモの取り方一つとっても、大変参考になります。
私自身、TOEFLのspeaking,writing 対策に苦労してきたので、これは是非お薦めしたい良書です。
このレビューの画像

2022年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スピーキングとライティング対策の本はなかなかない中で、また難易度もTOEFLにマッチしていて非常に有用な本です!Web上で回答できるのもいいです!
世の中のspeaking/writing sample answerは実際ほとんど参考にならないことが多く、どういうパラグラフの構成にすべきか、何文字で構成すべきか、など多くのstrategiesが載っています。
Speakingは回答したものをWeb上で録音できるようになっており、反復できます。
時間が経つと添削コメントも記載されていて驚きました。
Writingは結局のところ人の添削を受けないと上達はしないのではないかと思うのですが、日本人が書き始めるにあたり、どういう部分に注意すればいいかなどは網羅できてるように思いました。
世の中のspeaking/writing sample answerは実際ほとんど参考にならないことが多く、どういうパラグラフの構成にすべきか、何文字で構成すべきか、など多くのstrategiesが載っています。
Speakingは回答したものをWeb上で録音できるようになっており、反復できます。
時間が経つと添削コメントも記載されていて驚きました。
Writingは結局のところ人の添削を受けないと上達はしないのではないかと思うのですが、日本人が書き始めるにあたり、どういう部分に注意すればいいかなどは網羅できてるように思いました。
2022年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は、模範解答が充実していてそれを分析し、自分の回答に織り交ぜていくことでかなりの実力アップが望めます。また、それぞれの回答ごとに簡単な解説文が添えられており、それを読むことでどうすればその回答に至るのか、についてのプロセスも同時に学べました。さらに、スピーキング、ライティングで重要となるメモ取りについても、各設問に対して2例ずつ公開されており、どうすれば回答しやすいメモがとれるのか、についても学びやすい構成になっておりました。問題数はスピーキング、ライティングともに本試験3セット分の分量で、多すぎるということはないですが、掲載された問題をただ解いて終わり、ではなくて本書の特徴でもある充実した模範解答を熟読し、自分の回答に生かしていく過程がありますので問題量として不足に感じることもないかと思います。
2022年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
海外留学を目指し、TOEFLの勉強を始めたものの、公式問題集では詳しい解説がなく、どう勉強していけばいいのか途方に暮れている時にこの本に出会いました。巻末に添削1回のサービスがついており、それに応募することから劇的に世界が変わっていきました。TOEFLに精通している山内先生の指導は信頼出来ます。今でもこの本をめくりますが、一回解いただけで終わらせず、使える表現を反復し、自分の表現になるまで繰り返すところまで何度も勉強を繰り返すと実力がついてくると思います。他の本では、解説が芸術的過ぎて私は使えない表現だと思うこともありましたが、この本は現実的で、知ってるけれども使いこなせてないたくさん表現が出てくるので、いいレベルだと思いました。おすすめです!
2022年1月5日に日本でレビュー済み
現在Toefl勉強中ですが、Non nativeの英語学習者がスピーキング、ライティングで何をどのように目指し、学習することで、スコアメイクができるのかを、明示してくれている良書だと思います。
・Toefl受験に精通した著者が書いている。
・ワード数や、スピード、Reasonの数、Bodyの数などについて、高得点に必要な具体的な指標が明記してある。
・独学が難しいアウトプット科目について、問題を解いた後、学習方法についても、どのようにレベルアップをすれば良いか、トレーニング方法も実践ができる。
・サンプル模範回答がそれぞれ2つあり。1つの課題について表現パターンや、理解を深めやすい。
写経に利用させてもらっています。
TPOだけをただ解いていても、もうこれ以上はただ解いても、スコアが伸びないなと行き詰まってしまうので、TPOとともに並走させることで、TPO自体の活用や学習効率を高められると思います。
・Toefl受験に精通した著者が書いている。
・ワード数や、スピード、Reasonの数、Bodyの数などについて、高得点に必要な具体的な指標が明記してある。
・独学が難しいアウトプット科目について、問題を解いた後、学習方法についても、どのようにレベルアップをすれば良いか、トレーニング方法も実践ができる。
・サンプル模範回答がそれぞれ2つあり。1つの課題について表現パターンや、理解を深めやすい。
写経に利用させてもらっています。
TPOだけをただ解いていても、もうこれ以上はただ解いても、スコアが伸びないなと行き詰まってしまうので、TPOとともに並走させることで、TPO自体の活用や学習効率を高められると思います。