家族が読んでみたいと言うので購入。
毎年春になると見事に花を咲かせる桜。文化的にも物理的にも身近な存在ではありますが、本書を読むとなかなかどうして知らない事が多く、読むのに没頭してしまいました。
内容としては、桜の植物学的な面に加えて文化的な側面からの事柄も記載されています。そしてどちらも「お堅い」文章とはなっていないので気軽に読めるのも良いですね。
地球温暖化で、近い将来には「桜は咲かないらしい」などと言われてしまう昨今でありますが、未来永劫、桜の咲き誇る春が毎年来てほしいと、切に願う読後の思いでありました。
桜の科学 日本の「サクラ」は10種だけ? 新しい事実、知られざる由来とは (サイエンス・アイ新書) (日本語) 新書 – 2018/2/16
勝木 俊雄
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ192ページ
-
言語日本語
-
出版社SBクリエイティブ
-
発売日2018/2/16
-
ISBN-104797389311
-
ISBN-13978-4797389319
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 桜の科学 日本の「サクラ」は10種だけ? 新しい事実、知られざる由来とは (サイエンス・アイ新書) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
桜は、底知れぬ魅力をもっています。けっこう知っているつもりでも、どのように育ち、咲き、実をつけ、枯れるのかをあらためて見ていくと、想像もしなかった事実や歴史に出合えるでしょう。そこで本書では、生き物としての桜を20年以上研究している著者が、その知られざる面を中心に、50のトピックスにまとめました。現地調査やDNA分析、歴史的資料とともに「科学的な謎解き」を楽しみつつ、「新しい桜の見方」に触れられる1冊です。
著者について
1967年福岡県生まれ。1992年東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。農学博士。現在、国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 多摩森林科学園 チーム長。専門は樹木学、植物分類学、森林生態学。20年以上にわたってサクラを研究しており、著書に『桜』(岩波書店)、『生きもの出会い図鑑 日本の桜』(学研プラス)などがある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
勝木/俊雄
1967年福岡県生まれ。1992年東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。農学博士。国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所多摩森林科学園チーム長。専門は樹木学、植物分類学、森林生態学。20年以上にわたってサクラを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1967年福岡県生まれ。1992年東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。農学博士。国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所多摩森林科学園チーム長。専門は樹木学、植物分類学、森林生態学。20年以上にわたってサクラを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : SBクリエイティブ (2018/2/16)
- 発売日 : 2018/2/16
- 言語 : 日本語
- 新書 : 192ページ
- ISBN-10 : 4797389311
- ISBN-13 : 978-4797389319
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 58,049位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 31位自然観察
- - 45位サイエンス・アイ新書
- - 130位植物学
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 100年後まで残したい! 日本の美しい花風景 (はなまっぷ本)単行本(ソフトカバー)
- 身近にある毒植物たち “知らなかった"ではすまされない雑草、野菜、草花の恐るべき仕組み (サイエンス・アイ新書)新書
- 桜狂の譜 —江戸の桜画世界今橋 理子単行本(ソフトカバー)
- 日本の桜竹内 敏信単行本
- 中島千波 さくら図鑑 (デッサンと作品シリーズ)大型本
- 桜さくら―Picture Book of Cherry Blossoms文庫
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
25 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
VINEメンバー
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本人にとって桜はほかの花とは違います。
ですが 普通の人は ソメイヨシノ・山桜・寒桜位しか知らないと思います。
日本には固有の桜と 先日発表された ”熊野さくら”があります。
知らなかったです!!
ですが 普通の人は ソメイヨシノ・山桜・寒桜位しか知らないと思います。
日本には固有の桜と 先日発表された ”熊野さくら”があります。
知らなかったです!!
ベスト500レビュアーVINEメンバー
同じ著者が書かれた、「桜 (岩波新書) 新書 – 2015/2/21」が面白かったので本書も購入しました。こちらは、サイエンス・アイ新書としての一冊なので前掲書より「科学」的かというと、そうは感じませんでした。 前著も充分科学的でした。
商品紹介にある目次をみると内容が一覧できます。わかりやすい文章で<桜雑学>が詰まっています。
目次の一部を紹介しますと、第2章 `染井吉野'の真実は、・`染井吉野'は一斉に咲く?、・花の色はうつりにけりな、 ・`染井吉野'はひとつのクローン、 ・済州島のソメイヨシノ?、・`染井吉野'の狂い咲き、 ・温暖化で開花は早まる?、・寿命で枯死するのか?、・歌舞伎に見られる`染井吉野'? 等々
となっています。
個人的に興味をもったのは、済州島のソメイヨシノのことです。この説は一時日本でも支持する人がかなりいたようです。現在では否定するほうが定説となっていようですが、全く違うかというとそうでもないようです。そこは植物学の分類のことが関係してきます。
開花予想の方法、上野公園の小松乙女がソメイヨシノの母親であるという説、枝垂れザクラは実をとって育てても必ず枝垂れ桜になるとは決まっていなことなど興味深いことが数多く紹介されています。
商品紹介にある目次をみると内容が一覧できます。わかりやすい文章で<桜雑学>が詰まっています。
目次の一部を紹介しますと、第2章 `染井吉野'の真実は、・`染井吉野'は一斉に咲く?、・花の色はうつりにけりな、 ・`染井吉野'はひとつのクローン、 ・済州島のソメイヨシノ?、・`染井吉野'の狂い咲き、 ・温暖化で開花は早まる?、・寿命で枯死するのか?、・歌舞伎に見られる`染井吉野'? 等々
となっています。
個人的に興味をもったのは、済州島のソメイヨシノのことです。この説は一時日本でも支持する人がかなりいたようです。現在では否定するほうが定説となっていようですが、全く違うかというとそうでもないようです。そこは植物学の分類のことが関係してきます。
開花予想の方法、上野公園の小松乙女がソメイヨシノの母親であるという説、枝垂れザクラは実をとって育てても必ず枝垂れ桜になるとは決まっていなことなど興味深いことが数多く紹介されています。