- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
こちらからもご購入いただけます
¥5,190
+ ¥350 配送料
+ ¥350 配送料
発売元:
お宝市番館 瀬戸大橋店
¥5,550
+ 配送料無料
+ 配送料無料
発売元:
水戸鑑定団本店
¥5,300
+ ¥350 配送料
+ ¥350 配送料
発売元:
Regolith.market
この商品をお持ちですか?
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~
プラットフォーム :
Nintendo Switch
|
CEROレーティング:
全年齢対象
参考価格: | ¥6,930 |
価格: | ¥5,664 |
OFF: | ¥1,266 (18%) |
ポイント: | 57pt (1%) 詳細はこちら |
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
- ・「桃太郎電鉄シリーズ」の完全新作が4年振りにNintendo Switchに登場!
- ・オンライン対戦にも対応:近くの友達と1台のSwitch本体や複数の本体で遊べるだけでなく、離れた友達といつでも桃鉄が遊べるオンライン対戦も搭載。
- ・新要素がてんこ盛り! :新駅や新物件をはじめ、新規カードや新たなゲストボンビーも登場。その土地ならではの名産怪獣や歴史ヒーローなど日本各地のイベント盛りだくさん!
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 【マリオ35周年キャンペーン対象】マリオカート8 デラックス - Switch任天堂Nintendo Switch
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch任天堂Nintendo Switch
- Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド任天堂Nintendo Switch
- 【マリオ35周年キャンペーン対象】スーパー マリオパーティ - Switch任天堂Nintendo Switch
- 世界のアソビ大全51-Switch任天堂Nintendo Switch
- ゼルダ無双 厄災の黙示録 -SwitchコーエーテクモゲームスNintendo Switch
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド任天堂Nintendo Switch
- 【マリオ35周年キャンペーン対象】マリオカート8 デラックス - Switch任天堂Nintendo Switch
- 【マリオ35周年キャンペーン対象】スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド -Switch任天堂Nintendo Switch
- 【任天堂ライセンス商品】Nintendo Switch専用液晶保護フィルム 多機能マックスゲームズNintendo Switch
- Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(バッテリー持続時間が長くなったモデル)&【任天堂ライセンス商品】Nintendo Switch専用液晶保護フィルム 多機能&スーパーマリオ 3Dコレクション -Switch (【Amazon.co.jp限定】マリオシール(A5サイズ)&Nintendo Switch ロゴデザイン マイクロファイバークロス 同梱)任天堂Nintendo Switch
- Splatoon 2 (スプラトゥーン2) - Switch任天堂Nintendo Switch
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
エディション:Amazon限定無し- Rated : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 17 x 10.4 x 1.2 cm; 54 g
- 発売日 : 2020/11/19
- ASIN : B08DD1F4RP
- 製造元リファレンス : HAC-P-ATKTA
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
エディション:Amazon限定無し
型番 : HAC-P-ATKTA
プレイ人数 : 1~4人
(C)さくまあきら (C)Konami Digital Entertainment Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
メーカーより

サイコロをふって日本全国を駆け巡れ!定番すごろくゲーム桃太郎電鉄がNintendo Switchに登場!

|
|
|
---|---|---|
サイコロとともに目指せ、日本一!鉄道会社の社長になって、全国の物件を手にいれながら、めざせ総資産日本一! |
キングボンビー降臨!目的地から一番離れたプレイヤーにとりつく“貧乏神”。貧乏神から変身する本作のキングボンビーはシリーズ史上最凶!? |
個性豊かなキャラクターが繰り広げる、イベントの数々!プレイヤーを助けてくれるキャラもいるけど、中にはそうでないキャラも!? |

この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
6,633 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
VINEメンバー
エディション: Amazon限定無し
【遊び方】
公式サイトや、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」プロモーションムービーが分かりやすいかと思います。
簡単にまとめると、上手くカードなどを使って、貧乏神などの妨害をかわしつつ、目的地などで得たお金で物件を買って、お金を増やすゲームです。運もありますが、駆け引きや戦略によって勝敗が左右され、地理などの知識も身に付く非常によくできたゲームとなっています。
分かりにくい部分を補足すると、所持金がマイナスとなった場合には、所持している物件を持ち金がプラスに戻るまで、買値の半額で手放さなければなりません。ただし、農林物件については、売却されないため、資産として残ります。(ただし、キングボンビーJr.ポコンなどによって、農林物件を失うことはあります。)
また、お助けキャラクターとして登場する歴史ヒーローは、所縁のある物件を独占購入することで、味方につけることができ、独占が崩れると離れて行ってしまいます。
【本作の良い点】
Nintendo Switch Onlineを利用して、フレンド2~4名でオンライン対戦が出来るのが一番の魅力かと思います。途中セーブやスタンプ機能を利用したコミュニケーションも可能です。また、オンライン対戦後などにスタンプをランダムに一つ獲得できるのは、やり込み要素や次回のプレイにも繋がるので、非常に面白いと思います。
また、グラフィックやデザインは、『スーパーボンバーマンR』のキャラクターデザインを担当した、竹浪さんのものに一新されており、旧作の良いところを残しつつ、違和感がないように上手くアップグレードされています。
音楽についても、これまでのサザンオールスターズの関口和之さんの曲から一新するのではなく、本作の特徴的な部分や、新しくなったところにヒャダインさんの曲が追加されています。
物件駅やイベントなども最新のものが反映されており、例えば高輪ゲートウェイ駅や新国立競技場などがあり、各地の物件をめぐりながら、日本列島を旅行するような気分でゲームを進めることが出来ます。
Switchでプレイ可能な、ビリオンロードなどのゲームと比べても、長時間のプレイでも飽きさせないゲーム構成や、バランスの取れた演出など、長寿ゲームとして圧倒的に優れています。
ファミ通のインタビューでも、新しいイベントのネタや、絵をキレイにするアイデアより、テンポを改善するためのアイデアを最初に出し、「ここのボタンを押す回数を減らしたい」、「ここで0.1秒縮めたい」、「ここのセリフは、最初の1回だけでいい」などの調整や、1文字減らすのに、躍起になってみたり、物件名を変えてみたり、収益率や、イベントの出現確率を細かく変えてみたりなど、お客さんに気づかれない部分での変更を、20本以上のシリーズ全てで、ゲームが仕上がってから、さらに半年ほどかけて行っていることが、“定番の凄み”と称されています。
【本作の悪い点】
まず、第一にゲストボンビーのインパクトが弱いと思います。
本作では所持物件を吹き飛ばすキングボンビーJr.ポコンとマイナスを何倍かにするビッグボンビー、強制的にサイコロを3つ振って移動させられ、通過した周囲の物件を破壊するキングボンビー最凶形態「デストロイ号」が登場します。
キングボンビーJr.ポコンは、シリーズのハリケーンボンビーに当たり、若干マイルドにはなっていますが、これはこれでありかと思います。
キングボンビー最凶形態「デストロイ号」については、最凶と呼べるほどではなく、期待外れではあるものの、歴史ヒーロー対策や、戦況をかき乱しうる点では良いと思います。
問題はビッグボンビーです。マイナスがいくら倍になろうと徳政令カードで帳消しor目的地へのゴールで帳消しとなるので、額の大小はゲーム性にほとんど影響しません。一部のカードでプレーヤー間で持ち金を入れ替えるものや、平均化するものもありますが、キングボンビーの伝説的な悪行である、マイナス一兆円などと比べると、高々数倍程度ではパンチが弱すぎます。
歴代ゲストボンビーはどれも特色があり、非常に良く考えられていたので、改善を希望したいと思います。
第二にゲームバランス問題について。
カードでは、桃太郎ランド以外の物件を何でも手に入れられる、シンデレラカードによるコツコツと収益を得るゲーム性の崩壊や、何回かサイコロを6個振れる、ロイヤルEXカードによるサイコロ数のインフレなどが問題としてあります。これらの強力すぎるカードをユーザー側で自由に有効、無効に出来る機能が欲しいところです。
歴史ヒーローについては、例えば赤穂浪士は他プレーヤーの内の一人から、そのプレーヤーが所持する一番高い物件を一件奪います。かなり強力ですが、乗っ取りカードなどで独占を防ぐこともできるので、特に問題では無いかもしれません。
宝くじマスでは、ゴール金額と比べて、当選金額がやや高過ぎるのでは、と思います。
第三に決算時のプチ鉄道情報について。
とにかくレパートリーが少なく手抜き感が否めません。毎年同じ情報が表示されたり、そもそも表示されなかったりするので、せめて、最大年数の100年分は考えられなかったのかと思います。
第四にオンライン対戦を実際にプレイしてみての感想です。
サーバーメンテナンスが行われていたようですが、時間帯によっては、処理落ちが起こる、動作の要所要所でカクつくなど、かなり重いです。オンライン対戦を前面に売り出し、かつNintendo Switch Onlineが有料であること、また、そもそもフレンド同士での対戦のみで、負荷がそこまで大きくはないことを踏まえると、流石にサーバーをもう少し強化すべきかと思います。
【最後に】
ハドソンがコナミに買収さたことで、コナミ側の社員とのトラブルや、さくまあきら氏とコナミとのトラブルも重なり、一時はシリーズ販売が終了の危機に陥いるも、2015年の桃鉄の権利の任天堂へのライセンスアウトによる3DSでの新作発売や、コナミの『スーパーボンバーマンR』のプロデューサーを務めた岡村さんの説得により、何とか本作の発売が叶いました。
最後に一シリーズファンとして感謝を表するとともに、次回作にもまだまだ期待したいと思います!
公式サイトや、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」プロモーションムービーが分かりやすいかと思います。
簡単にまとめると、上手くカードなどを使って、貧乏神などの妨害をかわしつつ、目的地などで得たお金で物件を買って、お金を増やすゲームです。運もありますが、駆け引きや戦略によって勝敗が左右され、地理などの知識も身に付く非常によくできたゲームとなっています。
分かりにくい部分を補足すると、所持金がマイナスとなった場合には、所持している物件を持ち金がプラスに戻るまで、買値の半額で手放さなければなりません。ただし、農林物件については、売却されないため、資産として残ります。(ただし、キングボンビーJr.ポコンなどによって、農林物件を失うことはあります。)
また、お助けキャラクターとして登場する歴史ヒーローは、所縁のある物件を独占購入することで、味方につけることができ、独占が崩れると離れて行ってしまいます。
【本作の良い点】
Nintendo Switch Onlineを利用して、フレンド2~4名でオンライン対戦が出来るのが一番の魅力かと思います。途中セーブやスタンプ機能を利用したコミュニケーションも可能です。また、オンライン対戦後などにスタンプをランダムに一つ獲得できるのは、やり込み要素や次回のプレイにも繋がるので、非常に面白いと思います。
また、グラフィックやデザインは、『スーパーボンバーマンR』のキャラクターデザインを担当した、竹浪さんのものに一新されており、旧作の良いところを残しつつ、違和感がないように上手くアップグレードされています。
音楽についても、これまでのサザンオールスターズの関口和之さんの曲から一新するのではなく、本作の特徴的な部分や、新しくなったところにヒャダインさんの曲が追加されています。
物件駅やイベントなども最新のものが反映されており、例えば高輪ゲートウェイ駅や新国立競技場などがあり、各地の物件をめぐりながら、日本列島を旅行するような気分でゲームを進めることが出来ます。
Switchでプレイ可能な、ビリオンロードなどのゲームと比べても、長時間のプレイでも飽きさせないゲーム構成や、バランスの取れた演出など、長寿ゲームとして圧倒的に優れています。
ファミ通のインタビューでも、新しいイベントのネタや、絵をキレイにするアイデアより、テンポを改善するためのアイデアを最初に出し、「ここのボタンを押す回数を減らしたい」、「ここで0.1秒縮めたい」、「ここのセリフは、最初の1回だけでいい」などの調整や、1文字減らすのに、躍起になってみたり、物件名を変えてみたり、収益率や、イベントの出現確率を細かく変えてみたりなど、お客さんに気づかれない部分での変更を、20本以上のシリーズ全てで、ゲームが仕上がってから、さらに半年ほどかけて行っていることが、“定番の凄み”と称されています。
【本作の悪い点】
まず、第一にゲストボンビーのインパクトが弱いと思います。
本作では所持物件を吹き飛ばすキングボンビーJr.ポコンとマイナスを何倍かにするビッグボンビー、強制的にサイコロを3つ振って移動させられ、通過した周囲の物件を破壊するキングボンビー最凶形態「デストロイ号」が登場します。
キングボンビーJr.ポコンは、シリーズのハリケーンボンビーに当たり、若干マイルドにはなっていますが、これはこれでありかと思います。
キングボンビー最凶形態「デストロイ号」については、最凶と呼べるほどではなく、期待外れではあるものの、歴史ヒーロー対策や、戦況をかき乱しうる点では良いと思います。
問題はビッグボンビーです。マイナスがいくら倍になろうと徳政令カードで帳消しor目的地へのゴールで帳消しとなるので、額の大小はゲーム性にほとんど影響しません。一部のカードでプレーヤー間で持ち金を入れ替えるものや、平均化するものもありますが、キングボンビーの伝説的な悪行である、マイナス一兆円などと比べると、高々数倍程度ではパンチが弱すぎます。
歴代ゲストボンビーはどれも特色があり、非常に良く考えられていたので、改善を希望したいと思います。
第二にゲームバランス問題について。
カードでは、桃太郎ランド以外の物件を何でも手に入れられる、シンデレラカードによるコツコツと収益を得るゲーム性の崩壊や、何回かサイコロを6個振れる、ロイヤルEXカードによるサイコロ数のインフレなどが問題としてあります。これらの強力すぎるカードをユーザー側で自由に有効、無効に出来る機能が欲しいところです。
歴史ヒーローについては、例えば赤穂浪士は他プレーヤーの内の一人から、そのプレーヤーが所持する一番高い物件を一件奪います。かなり強力ですが、乗っ取りカードなどで独占を防ぐこともできるので、特に問題では無いかもしれません。
宝くじマスでは、ゴール金額と比べて、当選金額がやや高過ぎるのでは、と思います。
第三に決算時のプチ鉄道情報について。
とにかくレパートリーが少なく手抜き感が否めません。毎年同じ情報が表示されたり、そもそも表示されなかったりするので、せめて、最大年数の100年分は考えられなかったのかと思います。
第四にオンライン対戦を実際にプレイしてみての感想です。
サーバーメンテナンスが行われていたようですが、時間帯によっては、処理落ちが起こる、動作の要所要所でカクつくなど、かなり重いです。オンライン対戦を前面に売り出し、かつNintendo Switch Onlineが有料であること、また、そもそもフレンド同士での対戦のみで、負荷がそこまで大きくはないことを踏まえると、流石にサーバーをもう少し強化すべきかと思います。
【最後に】
ハドソンがコナミに買収さたことで、コナミ側の社員とのトラブルや、さくまあきら氏とコナミとのトラブルも重なり、一時はシリーズ販売が終了の危機に陥いるも、2015年の桃鉄の権利の任天堂へのライセンスアウトによる3DSでの新作発売や、コナミの『スーパーボンバーマンR』のプロデューサーを務めた岡村さんの説得により、何とか本作の発売が叶いました。
最後に一シリーズファンとして感謝を表するとともに、次回作にもまだまだ期待したいと思います!
878人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年11月20日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
ダメだこりゃ。
桃鉄だからと購入したが、「とりあえず10年」モードからしての鬼畜っぷり。
CPUの難易度が選択できないため、容赦なく邪魔をしてくる挙げ句に、CPUに取り憑いたボンビーが変化してもミニにしかならないという人間には優しくないモード搭載。
オンラインモードも、フレンド同士でしか出来ないため、何のためのオンラインモードなのかよく分からない。
スプラトゥーン2みたいに、見知らぬ誰か同士でオンライン出来るのかと思って期待してただけに残念です。
桃鉄だからと購入したが、「とりあえず10年」モードからしての鬼畜っぷり。
CPUの難易度が選択できないため、容赦なく邪魔をしてくる挙げ句に、CPUに取り憑いたボンビーが変化してもミニにしかならないという人間には優しくないモード搭載。
オンラインモードも、フレンド同士でしか出来ないため、何のためのオンラインモードなのかよく分からない。
スプラトゥーン2みたいに、見知らぬ誰か同士でオンライン出来るのかと思って期待してただけに残念です。
VINEメンバー
エディション: Amazon限定無し
桃太郎電鉄を長年プレイしていますが、
とにかく皆で集まってワイワイガヤガヤ楽しみたいときには
ダントツにオススメしたいゲームです!桃鉄の新作の発売に感謝感激です!
(コロナ禍でもインターネット通信があるので安心です)
【良かった点】
・良い意味で従来のシステムを継承しており、ファンは懐かしさを感じつつ、
最新の日本を縦横無尽に満喫することができる。
・駅や物件が今の時代にリニューアルされている。(当然ですが)
・長時間プレイしてもゲームバランスが良く常に逆転可能なチャンスに溢れている。
・フレンドとインターネット通信でオンライン対戦が可能。(コロナ禍でも安心)
※ただし、「Nintendo Switch Online」に加入している必要がある
・日本の地理に強くなる!(自分自身、桃鉄で勉強した内容、結構あります)
【悪かった点】
・往年のファンからすると今回のキャラクター刷新は寂しい。
→変更する意味があったのかなとも思いますが、桃鉄も進化していると前向きに捉えています。
相変わらずの面白いシステムは健在なので、キャラクターもすぐに馴染んできます。
一方で、新しいファンを獲得する意味では、この方向性は良かったのかもしれません。
・早期購入特典がダウンロードコードにも関わらず配布期間が短い。(「早期」なので仕方ないとはいえ)
・「ひとりで桃鉄」からは「人間1人vsCOM2人」までしか選べず、「人間1人vsCOM3人」で遊びたい場合、
「みんなで桃鉄」から適当な対戦パターンを選んで、ゲームスタート後に「人間1人vsCOM3人」に
設定変更する必要がある。(1人でCOM3人と対戦したい場合にちょっと面倒)
正直、ゲーム自体には悪い点はまったくなく、まさに令和の時代でも定番ゲームとして、
誰とでも何度でも長く遊べるゲームだと思います。
とにかく皆で集まってワイワイガヤガヤ楽しみたいときには
ダントツにオススメしたいゲームです!桃鉄の新作の発売に感謝感激です!
(コロナ禍でもインターネット通信があるので安心です)
【良かった点】
・良い意味で従来のシステムを継承しており、ファンは懐かしさを感じつつ、
最新の日本を縦横無尽に満喫することができる。
・駅や物件が今の時代にリニューアルされている。(当然ですが)
・長時間プレイしてもゲームバランスが良く常に逆転可能なチャンスに溢れている。
・フレンドとインターネット通信でオンライン対戦が可能。(コロナ禍でも安心)
※ただし、「Nintendo Switch Online」に加入している必要がある
・日本の地理に強くなる!(自分自身、桃鉄で勉強した内容、結構あります)
【悪かった点】
・往年のファンからすると今回のキャラクター刷新は寂しい。
→変更する意味があったのかなとも思いますが、桃鉄も進化していると前向きに捉えています。
相変わらずの面白いシステムは健在なので、キャラクターもすぐに馴染んできます。
一方で、新しいファンを獲得する意味では、この方向性は良かったのかもしれません。
・早期購入特典がダウンロードコードにも関わらず配布期間が短い。(「早期」なので仕方ないとはいえ)
・「ひとりで桃鉄」からは「人間1人vsCOM2人」までしか選べず、「人間1人vsCOM3人」で遊びたい場合、
「みんなで桃鉄」から適当な対戦パターンを選んで、ゲームスタート後に「人間1人vsCOM3人」に
設定変更する必要がある。(1人でCOM3人と対戦したい場合にちょっと面倒)
正直、ゲーム自体には悪い点はまったくなく、まさに令和の時代でも定番ゲームとして、
誰とでも何度でも長く遊べるゲームだと思います。
2020年11月21日に日本でレビュー済み
今までのファンとしては悲しいが、それは納得して買ったので…ただ、システムの改悪が酷い。
「シルバーカード」の説明には、「物件を一件だけ半額で買えます」とあるのに、
実際に買おうとすると画像の様に、「500億円までの物件が半額で」となる。
え、上限できたの。半額の意味無いじゃん…最大250億まで買えますカードだろそれ。
その他にもキングボンビーが電車になる、キングボンビーデストロイ号なるボンビートレインが追加。
この悪行が物凄く、ボンビーが取りついてないプレイヤーの物件もガスガスと消し去る。
対応策が無く一人プレイなら、否応なくリセット。年に二回~三回はリセット。
しかも昨今のゲームとは思えぬ起動の遅さで、ホームボタンのアイコン選択から、
ロードが終わるまでに平均で65秒程度の待ち時間が発生する。
ダメだこれ。ほぼ全シリーズをやってきたが、今作はとても最後まで持たない。
現在、30年目だがもう止めて売る事にする。
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
イラスト・音楽は版権を持ったかつての作成者が去った為に、刷新されたのはまだ良い。
今までのファンとしては悲しいが、それは納得して買ったので…ただ、システムの改悪が酷い。
「シルバーカード」の説明には、「物件を一件だけ半額で買えます」とあるのに、
実際に買おうとすると画像の様に、「500億円までの物件が半額で」となる。
え、上限できたの。半額の意味無いじゃん…最大250億まで買えますカードだろそれ。
その他にもキングボンビーが電車になる、キングボンビーデストロイ号なるボンビートレインが追加。
この悪行が物凄く、ボンビーが取りついてないプレイヤーの物件もガスガスと消し去る。
対応策が無く一人プレイなら、否応なくリセット。年に二回~三回はリセット。
しかも昨今のゲームとは思えぬ起動の遅さで、ホームボタンのアイコン選択から、
ロードが終わるまでに平均で65秒程度の待ち時間が発生する。
ダメだこれ。ほぼ全シリーズをやってきたが、今作はとても最後まで持たない。
現在、30年目だがもう止めて売る事にする。
今までのファンとしては悲しいが、それは納得して買ったので…ただ、システムの改悪が酷い。
「シルバーカード」の説明には、「物件を一件だけ半額で買えます」とあるのに、
実際に買おうとすると画像の様に、「500億円までの物件が半額で」となる。
え、上限できたの。半額の意味無いじゃん…最大250億まで買えますカードだろそれ。
その他にもキングボンビーが電車になる、キングボンビーデストロイ号なるボンビートレインが追加。
この悪行が物凄く、ボンビーが取りついてないプレイヤーの物件もガスガスと消し去る。
対応策が無く一人プレイなら、否応なくリセット。年に二回~三回はリセット。
しかも昨今のゲームとは思えぬ起動の遅さで、ホームボタンのアイコン選択から、
ロードが終わるまでに平均で65秒程度の待ち時間が発生する。
ダメだこれ。ほぼ全シリーズをやってきたが、今作はとても最後まで持たない。
現在、30年目だがもう止めて売る事にする。

5つ星のうち1.0
ガチで酷い。改悪され過ぎ。
ユーザー名: 遊佐昭仁、日付: 2020年11月21日
イラスト・音楽は版権を持ったかつての作成者が去った為に、刷新されたのはまだ良い。ユーザー名: 遊佐昭仁、日付: 2020年11月21日
今までのファンとしては悲しいが、それは納得して買ったので…ただ、システムの改悪が酷い。
「シルバーカード」の説明には、「物件を一件だけ半額で買えます」とあるのに、
実際に買おうとすると画像の様に、「500億円までの物件が半額で」となる。
え、上限できたの。半額の意味無いじゃん…最大250億まで買えますカードだろそれ。
その他にもキングボンビーが電車になる、キングボンビーデストロイ号なるボンビートレインが追加。
この悪行が物凄く、ボンビーが取りついてないプレイヤーの物件もガスガスと消し去る。
対応策が無く一人プレイなら、否応なくリセット。年に二回~三回はリセット。
しかも昨今のゲームとは思えぬ起動の遅さで、ホームボタンのアイコン選択から、
ロードが終わるまでに平均で65秒程度の待ち時間が発生する。
ダメだこれ。ほぼ全シリーズをやってきたが、今作はとても最後まで持たない。
現在、30年目だがもう止めて売る事にする。
このレビューの画像

2020年11月20日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
桃鉄10年トライアルのスリの銀次の出現率が明らかに可笑しい、キングボンビーの方がマシに思えるほどイライラする。
何度やっても1年以内に100%出る…
何度やっても1年以内に100%出る…
2020年11月22日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
まず貧乏神の変身や銀次の率がCPUとプレイヤーで違う。
同じ月でも青マス赤マスの金額が倍違う。
3年決戦
目的地賞金 約5億
プレイヤー8月青3.5億、CPU7億。
エンジェル2億。
ほぼ青マスだけ、収益最下位目的地0のCPUに負けたよ。
貧乏神すら忖度されてて変身しないのに、目的地行く意味ある?
これで難易度調整したいのかもしれんが、理不尽なだけでバランスグチャグチャ。
ましてやさくまに至ってはこれすら生ぬるいレベルの理不尽さ。
一人プレイでは金ではなくストレスが貯まるだけでやる意味がない。
アップデート修整されないなら過去最低。
同じ月でも青マス赤マスの金額が倍違う。
3年決戦
目的地賞金 約5億
プレイヤー8月青3.5億、CPU7億。
エンジェル2億。
ほぼ青マスだけ、収益最下位目的地0のCPUに負けたよ。
貧乏神すら忖度されてて変身しないのに、目的地行く意味ある?
これで難易度調整したいのかもしれんが、理不尽なだけでバランスグチャグチャ。
ましてやさくまに至ってはこれすら生ぬるいレベルの理不尽さ。
一人プレイでは金ではなくストレスが貯まるだけでやる意味がない。
アップデート修整されないなら過去最低。
2020年11月21日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
色々とバランスが悪いです
逆転要素が強い と言うより、桃鉄のルールを壊すものが多く、カジュアルパーティゲームでも萎えることが多いです
目的地に入ると5億の時に、 宝くじの最低が6億 冬の赤マスに止まると突然100億円プレゼント
負けてるとミカエルのカードをもらえで毎月14億円
本来の目的地や物件買いの要素は全て無駄 最後にいきなり最下位からぶっちぎり1位になれる要素で勝ち負けが決まります
キングボンビーのデストロイは移動する地震のように、通りすがりの物件を持ち主問わず破壊しますが、これは「貧乏神をつけないよう立ち回る」という原則を無視しています。
デストロイになったら自分からキングボンビーを拾って自分の物件が少ない地域に逃げなくてはなりません。
また、夕張など特定目的地に入ると他人にカードを配るなど、デメリットが発生することもあり、「ボンビーを避けつつ、目的地に入る」という基礎もなく、前述のバランス崩壊したイベントでただの運ゲーに近くなってます。
パーティゲームとして逆転要素が強いのは理解できますが、今作はパーティゲームとしても疑問の要素が多いかなと感じました。
野球で例えるなら、「最終回は逆転しやすく得点は3倍に!」と言う感じではなく「負けてるのに三振して可哀想だから、30点をプレゼントするよ はい あなたの勝ちね!大逆転だね」 という感じです。
その他理不尽すぎる偉人や二十一連休さんなど、単純につまんねーと思う要素は続投です。
ガチゲーよりワイワイできる感じを強めたいのでしょうがその方法は間違ってるかなと思います。
逆転要素が強い と言うより、桃鉄のルールを壊すものが多く、カジュアルパーティゲームでも萎えることが多いです
目的地に入ると5億の時に、 宝くじの最低が6億 冬の赤マスに止まると突然100億円プレゼント
負けてるとミカエルのカードをもらえで毎月14億円
本来の目的地や物件買いの要素は全て無駄 最後にいきなり最下位からぶっちぎり1位になれる要素で勝ち負けが決まります
キングボンビーのデストロイは移動する地震のように、通りすがりの物件を持ち主問わず破壊しますが、これは「貧乏神をつけないよう立ち回る」という原則を無視しています。
デストロイになったら自分からキングボンビーを拾って自分の物件が少ない地域に逃げなくてはなりません。
また、夕張など特定目的地に入ると他人にカードを配るなど、デメリットが発生することもあり、「ボンビーを避けつつ、目的地に入る」という基礎もなく、前述のバランス崩壊したイベントでただの運ゲーに近くなってます。
パーティゲームとして逆転要素が強いのは理解できますが、今作はパーティゲームとしても疑問の要素が多いかなと感じました。
野球で例えるなら、「最終回は逆転しやすく得点は3倍に!」と言う感じではなく「負けてるのに三振して可哀想だから、30点をプレゼントするよ はい あなたの勝ちね!大逆転だね」 という感じです。
その他理不尽すぎる偉人や二十一連休さんなど、単純につまんねーと思う要素は続投です。
ガチゲーよりワイワイできる感じを強めたいのでしょうがその方法は間違ってるかなと思います。
2020年11月21日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
桃鉄は新作が出るたびに購入しています。
まず全体的にはいつもの桃鉄といった感じです。
今作はとても残念な点が多いです。
新ボンビーである「キングボンビーデストロイ号」
このボンビーは、毎ターン3個サイコロを振って移動し、移動した周辺の物件を金額に関係なく破壊します。
3個のサイコロの出目が非常に大きく、毎ターン20マス程度移動されるので、1年で1000億円の物件が破壊されました。
ハリケーンボンビーとは違い巻き込みではなく、完全に独立した形で破壊されていくので、ゲームバランスとしてどうなのかと疑問に思います。
あと残念な点としては、いままであった各地のイベントなどが減りました。
まず全体的にはいつもの桃鉄といった感じです。
今作はとても残念な点が多いです。
新ボンビーである「キングボンビーデストロイ号」
このボンビーは、毎ターン3個サイコロを振って移動し、移動した周辺の物件を金額に関係なく破壊します。
3個のサイコロの出目が非常に大きく、毎ターン20マス程度移動されるので、1年で1000億円の物件が破壊されました。
ハリケーンボンビーとは違い巻き込みではなく、完全に独立した形で破壊されていくので、ゲームバランスとしてどうなのかと疑問に思います。
あと残念な点としては、いままであった各地のイベントなどが減りました。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。