セミナー、応募も一度も当たったためしがない人気ストラテジストによる経済観測?著。
経済紙、日経ヴェリタス連載での、堅実なスクリーニングがよかったので購入。
これから先、"景気後退"派 に企業も消費者も傾きつつある昨今、どうなるか、どうしたら、
を最新精緻な裏付けを基に、シンプルに提言してます。
運用テクや推奨銘柄に飛びつくのが投資家心理ではありますが、それらは最終判断であって
今!今!今!に至るマーケットのからくりをわかることが最も重要だと思い知らされます。
企業の業績や決算、株価にまつわるチャートをチェック、分析することは運用上マスト
ですが、圧倒的な数をこなし、そこからデータをとってるプロの情報にはかないません。
もう、使えるモノサシからして違う。
お手本とおりのPERで株価見るとかもうあり得ない。
なんてことは広く長くマーケットをみている人には常識なのですが、読後に指標のモノサシが
最新バージョンに改まって自身の投資スタイルがクリアになる、というのがこの本の醍醐味と
思います。
世界経済じわじわ減速中の見出しが踊りまくる2018 11月現在ですから、あえて早めにご一読がおすすめです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
株式投資 長期上昇の波に乗れ! 単行本(ソフトカバー) – 2018/11/9
井出 真吾
(著)
購入を強化する
NHK-BS1 「東京マーケット情報」、TBS 「ひるおび! 」、
テレビ東京 「モーサテ」、BSテレ東「日経プラス10」、
日経CNBC「夜エクスプレス」等で
話題の人気ストラテジストの書き下ろし。
過去30年間で米国株が10倍以上に値上がりしたように、
これからは日本株が長期上昇の時代へ
(「身の丈グラフ」による検証)。
そんな新局面の投資術を豊富なデータに基づき解説。
個別株、投資信託から、
つみたて投資、ポートフォリオ構築まで網羅の決定版。
●株式相場の先行きを見極める「身の丈グラフ」
●今が長期上昇相場のスタート地点
●2020年に3万円回復の現実味
●なぜPERやPBRが効かなくなったのか
●やはり大事なのは「ROEの改善」
●ROEは来期予測まで調べよう
●特許価値に注目した新たな投資の視点(YK値)
●株価の予測に活かせるYK値の威力
●YK値が高いのはどんな企業か
●予想利益の進捗率を使って有望銘柄を仕込む
●進捗率が5%以上、改善した銘柄を探せ
●長期上昇時代の投信は「コスパ」で選ぶ
●投信の「共通指標」を使いこなす実践的手法
●信じていいのはリターンよりリスク
●資産形成の手法をGPIFに学ぶ
●「日経平均型ダウの犬」とは
●プロが使う景気拡大期の銘柄選択方法
●日銀によるETF大量購入の効果と副作用
……など、プロの考え方とノウハウが満載。
テレビ東京 「モーサテ」、BSテレ東「日経プラス10」、
日経CNBC「夜エクスプレス」等で
話題の人気ストラテジストの書き下ろし。
過去30年間で米国株が10倍以上に値上がりしたように、
これからは日本株が長期上昇の時代へ
(「身の丈グラフ」による検証)。
そんな新局面の投資術を豊富なデータに基づき解説。
個別株、投資信託から、
つみたて投資、ポートフォリオ構築まで網羅の決定版。
●株式相場の先行きを見極める「身の丈グラフ」
●今が長期上昇相場のスタート地点
●2020年に3万円回復の現実味
●なぜPERやPBRが効かなくなったのか
●やはり大事なのは「ROEの改善」
●ROEは来期予測まで調べよう
●特許価値に注目した新たな投資の視点(YK値)
●株価の予測に活かせるYK値の威力
●YK値が高いのはどんな企業か
●予想利益の進捗率を使って有望銘柄を仕込む
●進捗率が5%以上、改善した銘柄を探せ
●長期上昇時代の投信は「コスパ」で選ぶ
●投信の「共通指標」を使いこなす実践的手法
●信じていいのはリターンよりリスク
●資産形成の手法をGPIFに学ぶ
●「日経平均型ダウの犬」とは
●プロが使う景気拡大期の銘柄選択方法
●日銀によるETF大量購入の効果と副作用
……など、プロの考え方とノウハウが満載。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社日本経済新聞出版
- 発売日2018/11/9
- ISBN-10453235790X
- ISBN-13978-4532357900
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「身の丈グラフ」でわかる。日本株は新局面へ!やっぱり大事なのは「ROEの改善」。「特許価値」「進捗率」に注目。新型「ダウの犬」戦略とは。新局面の投資ノウハウを、豊富なデータと共に紹介。
著者について
井出 真吾
ニッセイ基礎研究所 上席研究員 チーフ株式ストラテジスト
1970年生まれ。東京工業大学卒業。1993年日本生命保険相互会社入社、1999年(株)ニッセイ基礎研究所、2018年より現職。専門分野は株式市場・株式投資。科学的かつ客観的分析に基づいた株価予想は定評があり、新聞・テレビ等メディア露出も多数。日本ファイナンス学会での講演や日本経済新聞主催のセミナーなどでも人気。日本証券アナリスト協会検定会員、日本ファイナンス学会会員、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)
ニッセイ基礎研究所 上席研究員 チーフ株式ストラテジスト
1970年生まれ。東京工業大学卒業。1993年日本生命保険相互会社入社、1999年(株)ニッセイ基礎研究所、2018年より現職。専門分野は株式市場・株式投資。科学的かつ客観的分析に基づいた株価予想は定評があり、新聞・テレビ等メディア露出も多数。日本ファイナンス学会での講演や日本経済新聞主催のセミナーなどでも人気。日本証券アナリスト協会検定会員、日本ファイナンス学会会員、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
井出/真吾
ニッセイ基礎研究所上席研究員チーフ株式ストラテジスト。1970年生まれ。神奈川県出身。東京工業大学卒業。1993年、日本生命保険相互会社入社、1999年(株)ニッセイ基礎研究所、2018年より現職。専門分野は株式市場・株式投資。新聞やテレビなどメディアへの露出も多数。企業・新聞社主催のセミナーなどで人気を博すほか、学会活動にも精力的に取り組む。日本証券アナリスト協会検定会員、日本ファイナンス学会会員、米国ファイナンス学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニッセイ基礎研究所上席研究員チーフ株式ストラテジスト。1970年生まれ。神奈川県出身。東京工業大学卒業。1993年、日本生命保険相互会社入社、1999年(株)ニッセイ基礎研究所、2018年より現職。専門分野は株式市場・株式投資。新聞やテレビなどメディアへの露出も多数。企業・新聞社主催のセミナーなどで人気を博すほか、学会活動にも精力的に取り組む。日本証券アナリスト協会検定会員、日本ファイナンス学会会員、米国ファイナンス学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 株式投資 長期上昇の波に乗れ! (日本経済新聞出版) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本経済新聞出版 (2018/11/9)
- 発売日 : 2018/11/9
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 453235790X
- ISBN-13 : 978-4532357900
- Amazon 売れ筋ランキング: - 808,923位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 827位債券・為替・外貨預金
- - 1,719位金融・ファイナンス (本)
- - 2,509位株式投資・投資信託
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.3
星5つ中の3.3
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。