R−9000黒を友人に譲って、LED液晶のカッパーローズを買いました。期待以上のパフォーマンスを発揮しています。
本体色は、例えて言うなら、スティールの茶色です。イヤにならない、派手すぎない、飽きのこない色です。黒に飽きた方には、ちょうどいい色です。
相変わらず設定は簡単です。4大メーカーの中では、トップクラスでしょう。設問に答えていくだけで、設定完了です。画面設定は、「おまかせ」をお勧めします。部屋の明るさ、照明の色、画面サイズまで自動調節してくれます。
立ち上げ本当に早くなりました。メインスイッチを入れ、1,2秒で立ち上がります。エコの観点からも、リモコンでのON/OFFは極力使わないようにしましょう。USBでつないだハードデスクの録画予約の時も、メインスイッチのON/OFFで可能です。取説に明確に記載しておけばいいのに...
画面はますます明るくなりました。フレーム色も影響があると思いますが、深みの有るいい色を出しています。最初に映したとき、思わず見とれてしまいました。もともと色には定評のあったREGZAですが、一歩も二歩も進化しています。暗いシーンでも動きがよく判ります。
音も良くなりました。スピーカを前面に出す設計にしたのが、良かったと思います。番組を見る、DVDを見る用途には十分です。
ハードデスク・DVDキレイに映ります。ハードデスクドライブの唯一の欠点は、録画スピードを変えられないことです。500Gのハードデスクは、ヘビーユーザーだとすぐ一杯になってしまうので、出来れば、1TBをお勧めします。ハードデスクは、外箱にREGZA対応と表記していますのですぐ分かります。付属のUSBケーブルでつなげば、テレビがすぐ認識して使用OKです。使ってみて便利なのは、「今すぐニュース」機能でした。
画面サイズ | 22 インチ |
---|---|
ディスプレイの種類 | 液晶 |
コントラスト比 | 1000:1 |
チューナータイプ | 地上デジタル+BSデジタル+CS |
HDMIポート数 | 2 |
ブランド | 東芝(TOSHIBA) |
色 | ブラック |
メーカー | 東芝(TOSHIBA) |
メーカー型番 | 22RE1(K) |
発売年 | 2010 |
ネットワーク | USB, HDMI |
壁掛け対応 | テーブルマウント |
消費電力 | 61 W |
ディスプレイの特徴 | 液晶 |
アスペクト比 | 16:9 |
表示画素数 | 1366 x 768 ピクセル |
OS | Not_machine_specific |
リフレッシュレート(倍速機能) | 60 |
インターネットサービス | 対応 |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 22.9 x 55.2 x 41.5 cm; 4.5 Kg |
製品の特徴 | HDD(外付) |
製品の高さ | 41.5 cm |
製品の奥行 | 55.2 cm |
製品の幅 | 22.9 cm |
サイズ | 22V型 |
電池使用 | いいえ |
付属機能 | 外付けHDD録画|有線LAN |
商品重量 | 4.5 キログラム |