日経MJを知らない人、まだ読んだことがない人にはさらっと見てみるのはいいでしょう。
しかし、新書で買う価値はないだろうなというのが正直な感想です。
雑誌や新聞など全般的に当てはまることは、
・金出して買ってるんだからそれなりの情報はあります。
・本誌は他紙よりもここが優れている。こういうところで使える。
の日経MJバージョンで言ってることなので、この本の『日経MJ』という名詞を入れ替えて別の雑誌名で印刷すれば別の本が出来上がる感じです(笑)ぶっちゃけて言うと、『日経MJ 特徴(使い方)』でググって出てきたページを見た方が時間もお金もかからずに必要な情報は手に入ることでしょう。
かくいう私も日経MJは読んだことはあまりなかったので一応どういう人がどういう背景を持って本誌を作っているのか、どういう観点でどういう人をターゲットにしているのかを学べたので一応☆3つの評価です。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
本気で売り上げを伸ばしたければ日経MJを読みなさい 単行本(ソフトカバー) – 2012/8/2
購入を強化する
売り上げを本気で伸ばすために日経MJをこう使え。小売業やネットビジネスの販促指導で定評があり、日経MJの連載執筆陣の一人でもある人気経営コンサルタントが、日経MJをビジネスに活用する方法を教えます。
- 本の長さ171ページ
- 言語日本語
- 出版社日本経済新聞出版
- 発売日2012/8/2
- ISBN-104532318238
- ISBN-13978-4532318239
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
日経MJは、売り上げを伸ばす“アイデアの玉手箱”である。ライバルが知らないネタだからこそ価値がある。ヒット商品、トレンドの先読みに、販促アイデアのきっかけづくりに、キャッチコピーの参考に…。人気経営コンサルタントが情報戦に勝つためのとっておき活用法を教えます。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
竹内/謙礼
大企業、中小企業問わず、販促戦略、ネットビジネスの運営のアドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光施設の企画広報に携わる。楽天株式会社、株式会社DeNA等で数多くの賞を受賞。日経MJや日経レストラン等にて連載を持つ。また、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大企業、中小企業問わず、販促戦略、ネットビジネスの運営のアドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光施設の企画広報に携わる。楽天株式会社、株式会社DeNA等で数多くの賞を受賞。日経MJや日経レストラン等にて連載を持つ。また、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本経済新聞出版 (2012/8/2)
- 発売日 : 2012/8/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 171ページ
- ISBN-10 : 4532318238
- ISBN-13 : 978-4532318239
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,397,119位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 53,581位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

大企業、中小企業問わず、販促戦略立案、新規事業、起業アドバイスを行なう経営コンサルタント。有限会社いろは代表取締役。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光牧場の企画広報に携わる。楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。現在は日経MJにおいて毎週月曜日「竹内謙礼の顧客をキャッチ」を連載する傍ら、全国の商工会議所や企業等でセミナー活動を行い、「タケウチ商売繁盛研究会」の主宰として、多くの経営者や起業家に対して低料金の会員制コンサルティング事業を積極的に行っている。特にキャッチコピーによる販促戦略、ネットビジネスのコンサルティングには、多くの実績を持つ。ネット副業の支援と普及にも力を入れている。著書に『売り上げがドカンとあがるキャッチコピーの作り方』(日本経済新聞社)、『御社のホームページがダメな理由』(中経出版)、「会計天国」(PHP研究所)ほか、多数。
カスタマーレビュー
5つ星のうち2.7
星5つ中の2.7
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年12月7日に日本でレビュー済み
本書は、商業出版のレベルに全く達していない
まるで日経MJ新聞の宣伝パンフレット!
私は、日経MJ新聞そのものを否定しているわけではない。 むしろ、
面白い記事が多いと評価さえしている。
しかし、本書は「いただけない」ですね。 読み方などには言及がなく
ひたすら、売上を伸ばしたいなら「日経MJを読みなさい」と煽るだけ。
日経MJは「お金を払って、読む価値がある」が、
本書は書籍でなくパンフレットにすぎないので「お金を払って、読むものではない」!
まるで日経MJ新聞の宣伝パンフレット!
私は、日経MJ新聞そのものを否定しているわけではない。 むしろ、
面白い記事が多いと評価さえしている。
しかし、本書は「いただけない」ですね。 読み方などには言及がなく
ひたすら、売上を伸ばしたいなら「日経MJを読みなさい」と煽るだけ。
日経MJは「お金を払って、読む価値がある」が、
本書は書籍でなくパンフレットにすぎないので「お金を払って、読むものではない」!
VINEメンバー
日経MJを読むための入門書であり、なぜ日経MJが必要かを説いためずらしい書。
この本を買う前にMJを読むのでは?という疑問はさておき、竹内さんだからこそ読んだという方も多いはず。
竹内さんらしく、どうやってMJをビジネスに活かすのかに注力されていますが、具体論は多くないため、活用するにはもう少し踏み込んでほしいところ。
20年近くMJを読んできた私にとっては、新鮮さはありませんでしたが、MJの魅力を再認識する結果にはなりました。
この本を買う前にMJを読むのでは?という疑問はさておき、竹内さんだからこそ読んだという方も多いはず。
竹内さんらしく、どうやってMJをビジネスに活かすのかに注力されていますが、具体論は多くないため、活用するにはもう少し踏み込んでほしいところ。
20年近くMJを読んできた私にとっては、新鮮さはありませんでしたが、MJの魅力を再認識する結果にはなりました。