従来のMBOの運用について疑問があり、グーグルをはじめとした元気のいい企業でとり入れられていると聞き、購入しました。
良書は読みやすいものですが、この本も非常にわかりやすく説明と運用方法、そしてその理由が書かれているので、すんなり頭に入ってきます。
シンプルな考え方だけに、実際の運用面での難所はどこなんだろう?と思っていたら、最後に実際に運用されている企業の事例もあり、腑に落ちました。
一読の価値ありです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
本気でゴールを達成したい人とチームのための OKR 単行本(ソフトカバー) – 2019/4/27
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,672 Kindle 価格 獲得ポイント: 836pt - 単行本(ソフトカバー)
¥1,760
獲得ポイント: 53pt
購入を強化する
今話題のシリコンバレー式目標管理ツールOKR早わかり!
これからのリーダーは、目標管理ではなく目的管理!
KPIをはじめとする数値管理やアカウンティング、マーケティング、ロジカルシンキングなど、成果を出すためのノウハウはたくさん出回っています。
どれもビジネス現場のさまざまなシーンで使える再現性のあるノウハウであり、ビジネスにおいて重要であることは間違いありません。
しかし、チームを率いるリーダーは、眼の前のビジネス課題と向き合うと同時に、理想を掲げてチームを鼓舞していかなければなりません。
OKR(Objectives and Key Results)は、理想を持ち続けながら現実に成果をあげるリーダーのためのマネジメントの仕組みです。
グーグルをはじめとする欧米の企業で取り入れられており、近年、日本でも注目が集まり始めています。
経営者も現場リーダーも、かつてはプレーヤーでした。
プレーヤーとして自分で動いて自分で成果を出してきたことで、今のポジションにたどり着いたはずです。
ところが、いざリーダーになると求められることが大きく変わってきます。
自分個人ではなく、複数のメンバーを動かし、組織として成果を出すことが求められるようになります。
この変化は多くのリーダーを悩ませることになりますが、本書では、OKRを中心にこの悩みの具体的な解決策を多く提示しています。
リーダーもメンバーもより輝ける良い組織づくりのお役に立てると信じています。
そのようなリーダーが増えることで、日本の企業も元気になっていくでしょう。
ひいては、日本全体が明るい元気な社会になる一つのきっかけになってくれれば、この上ない幸せです。
(はじめにより抜粋)
これからのリーダーは、目標管理ではなく目的管理!
KPIをはじめとする数値管理やアカウンティング、マーケティング、ロジカルシンキングなど、成果を出すためのノウハウはたくさん出回っています。
どれもビジネス現場のさまざまなシーンで使える再現性のあるノウハウであり、ビジネスにおいて重要であることは間違いありません。
しかし、チームを率いるリーダーは、眼の前のビジネス課題と向き合うと同時に、理想を掲げてチームを鼓舞していかなければなりません。
OKR(Objectives and Key Results)は、理想を持ち続けながら現実に成果をあげるリーダーのためのマネジメントの仕組みです。
グーグルをはじめとする欧米の企業で取り入れられており、近年、日本でも注目が集まり始めています。
経営者も現場リーダーも、かつてはプレーヤーでした。
プレーヤーとして自分で動いて自分で成果を出してきたことで、今のポジションにたどり着いたはずです。
ところが、いざリーダーになると求められることが大きく変わってきます。
自分個人ではなく、複数のメンバーを動かし、組織として成果を出すことが求められるようになります。
この変化は多くのリーダーを悩ませることになりますが、本書では、OKRを中心にこの悩みの具体的な解決策を多く提示しています。
リーダーもメンバーもより輝ける良い組織づくりのお役に立てると信じています。
そのようなリーダーが増えることで、日本の企業も元気になっていくでしょう。
ひいては、日本全体が明るい元気な社会になる一つのきっかけになってくれれば、この上ない幸せです。
(はじめにより抜粋)
- 本の長さ215ページ
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2019/4/27
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104799324616
- ISBN-13978-4799324615
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
これからのリーダーは、目標管理ではなく目的管理。今話題の、シリコンバレー式目標管理ツール早わかり。悩めるリーダー必読!
著者について
奥田和広(おくだかずひろ)
株式会社タバネル代表取締役
大阪府大阪市出身。1975年生まれ。
同年父親がアパレル卸業を起業。経営者の後ろ姿を見て育つ。
大学卒業後は、上場アパレル企業、コンサルティング会社を経て父親の会社へ。
アクセサリー事業を立ち上げ、8年で40店舗、従業員170人を超える規模にまで成長させるが、市況の変化と無理な事業拡大が重なり倒産。
その後、大手化粧品会社での管理職を経て、組織コンサルティング会社に勤務。
自身の苦い経験から、強い組織をつくる必要性を痛感。
組織コンサルティングのノウハウを体現したものがOKRであると確信して株式会社タバネルを起業。
中小企業を中心にOKRの導入コンサルティングを行う。
株式会社タバネル代表取締役
大阪府大阪市出身。1975年生まれ。
同年父親がアパレル卸業を起業。経営者の後ろ姿を見て育つ。
大学卒業後は、上場アパレル企業、コンサルティング会社を経て父親の会社へ。
アクセサリー事業を立ち上げ、8年で40店舗、従業員170人を超える規模にまで成長させるが、市況の変化と無理な事業拡大が重なり倒産。
その後、大手化粧品会社での管理職を経て、組織コンサルティング会社に勤務。
自身の苦い経験から、強い組織をつくる必要性を痛感。
組織コンサルティングのノウハウを体現したものがOKRであると確信して株式会社タバネルを起業。
中小企業を中心にOKRの導入コンサルティングを行う。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
奥田/和広
株式会社タバネル代表取締役。大阪府大阪市出身。1975年生まれ。同年父親がアパレル卸業を起業。経営者の後ろ姿を見て育つ。大学卒業後は、上場アパレル企業、コンサルティング会社を経て父親の会社へ。アクセサリー事業を立ち上げ、8年で40店舗、従業員170人を超える規模にまで成長させるが、市況の変化と無理な事業拡大が重なり倒産。その後、大手化粧品会社での管理職を経て、組織コンサルティング会社に勤務。自身の苦い経験から強い組織をつくる必要性を痛感。組織コンサルティングのノウハウを体現したものがOKRであると確信して株式会社タバネルを起業。中小企業を中心にOKRの導入コンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社タバネル代表取締役。大阪府大阪市出身。1975年生まれ。同年父親がアパレル卸業を起業。経営者の後ろ姿を見て育つ。大学卒業後は、上場アパレル企業、コンサルティング会社を経て父親の会社へ。アクセサリー事業を立ち上げ、8年で40店舗、従業員170人を超える規模にまで成長させるが、市況の変化と無理な事業拡大が重なり倒産。その後、大手化粧品会社での管理職を経て、組織コンサルティング会社に勤務。自身の苦い経験から強い組織をつくる必要性を痛感。組織コンサルティングのノウハウを体現したものがOKRであると確信して株式会社タバネルを起業。中小企業を中心にOKRの導入コンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 本気でゴールを達成したい人とチームのためのOKR をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Fashion x Sports タイムセール祭り開催中 5/16[月]23:59まで
期間限定で人気商品がお買い得。最大10%ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中。 今すぐチェック
登録情報
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2019/4/27)
- 発売日 : 2019/4/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 215ページ
- ISBN-10 : 4799324616
- ISBN-13 : 978-4799324615
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 63,437位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 154位企業革新
- - 403位マネジメント・人材管理
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
102 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

この本は、OKRのみならず、チームで何かを成し遂げたい人にはすごくおすすめです。読みやすい。シリコンバレー生まれの手法なので、訳本はたくさんありますが、日本人が書いた本としては決定版かも。誤解のしようがないように、工夫して書いておられるように感じました。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月5日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書の特徴は、OKRを平易な表現で解説している点にある。したがって、OKRを初めて学ぶ方にとっては、とっつきやすくお勧めできる。
一方で、問題点として、書籍全体が構造化されておらず、やや冗長になっている点が挙げられる。結局、現状の管理指標の何が問題で、OKRだとなぜその問題が解決できるのか?その結果組織はどう変わるのか?実際にどう導入していけば良いかを完結に書くべき。エンパワーメント、エンゲージメントなどカタカナがたくさん出てきて、結局何が重要なの?っていうふうに思ってしまう箇所が多々ある。
一方で、問題点として、書籍全体が構造化されておらず、やや冗長になっている点が挙げられる。結局、現状の管理指標の何が問題で、OKRだとなぜその問題が解決できるのか?その結果組織はどう変わるのか?実際にどう導入していけば良いかを完結に書くべき。エンパワーメント、エンゲージメントなどカタカナがたくさん出てきて、結局何が重要なの?っていうふうに思ってしまう箇所が多々ある。
2019年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
組織を成長させる為の方法として話題になっているOKRを端的に纏めた本です。なぜOKRなのか、KPIやMBOとは異なる部分を理解する事が出来ます。管理職の面談方法や採点方法など参考になります。どう自分の組織や文化に合わせて運用するかがキモのOKRですが、その実際の運用に関しての事例は少ないので、本書で概要を理解してから他の書籍で補完すると良いと思います。
2020年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
OKRの海外の方の本と、日本向けにカスタマイズされていると思いつつ、少し違う気もします。そこを見比べてみた方が実際にOKRやる時はいいかも?
2020年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
消化不良。MBOの問題点、OKRの利点は理解できた。しかし、OKRで上げた成果をどのように個人へ分配すれば良いのかは、分からない。