話はとても面白いです。
が、Kindle版は背表紙、裏表紙、カバー裏、作者コメントなどがありません。
正直、それを含めて一つの本という認識もあるのでガッカリです。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
未来日記 (1) (角川コミックス・エース 129-5) コミック – 2006/7/21
日記が趣味の中学生・天野雪輝は、自分の携帯に未来の出来事が打ち込まれているのを見つける。だが、読み進んだ彼が見たものは、自らの死の記述だった!クラスメイトの少女・由乃を交え、空前のサバイバルゲーム勃発
- 本の長さ211ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2006/7/21
- ISBN-104047138398
- ISBN-13978-4047138391
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
1分以内にKindleで 未来日記(1) (角川コミックス・エース) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
76 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Esuno Sakae ha logrado con un dibujo perfecto y con historia de lo mas absorbente, que este manga sea un éxito rotundo, ¿Que pasaría si en tu diario pudieras ver el futuro de tus acciones?
2020年3月19日に日本でレビュー済み
全部見たのでレビュー
全体的(特に最初)ストーリー構成、展開などは面白くてはまってました
しかし今では登場人物に共感できません
特にヒロインの我妻由乃というキャラがとんでもない絶対悪で共感できません(ほんとに吐き気を催す邪悪や自分が悪だということに気づいてない最もドス黒い悪と言っていいレベル)
自分の愛(エゴも混じってる)のために平気で敵だろうが関係ない人だろうが無差別殺戮するわけです
雪輝の愛のために他人の命は蔑ろにして自身の目的ためなら平気で殺すなんてこんなのどう考えても絶対悪としか言いようがありません
あとユノは猫かぶりでユキテル以外の人間を見下してるのに嫌悪感を覚えました
全体的に見てユノが人格破綻者過ぎて嫌い
人格破綻者という設定を貫く(カナンのリャン・チーやガンダム00のネーナみたいに)ならまだしも純朴な面で美化したり、さんざん人殺しておいてラストシーンで感動的な最期を迎えたりとご都合主義過ぎて作者の倫理観すら疑いたくなります
いくらサバイバルゲームとはいえ、人の命を軽く扱いすぎです(特に由乃は)
挙げ句の果てには雪輝を監禁したりとたかが、雪輝に進路相談のとき適当に返事されただけでこんなのありえません
最終的には敵も関係ない人も皆殺しにして雪輝も殺して次の世界に行って新しい雪輝に会いに行こうとします。
今までの『雪輝の愛』は何だったの?何のために多くの人が犠牲になったの?
世界は2周してるとか急に出てきたパラレルワールド設定
雪輝のためと言いつつ結局自分の都合だったの?後半になってからは由乃の思考回路も展開も理解できません。
昔はまってたのですが今は好きじゃないです
全体的(特に最初)ストーリー構成、展開などは面白くてはまってました
しかし今では登場人物に共感できません
特にヒロインの我妻由乃というキャラがとんでもない絶対悪で共感できません(ほんとに吐き気を催す邪悪や自分が悪だということに気づいてない最もドス黒い悪と言っていいレベル)
自分の愛(エゴも混じってる)のために平気で敵だろうが関係ない人だろうが無差別殺戮するわけです
雪輝の愛のために他人の命は蔑ろにして自身の目的ためなら平気で殺すなんてこんなのどう考えても絶対悪としか言いようがありません
あとユノは猫かぶりでユキテル以外の人間を見下してるのに嫌悪感を覚えました
全体的に見てユノが人格破綻者過ぎて嫌い
人格破綻者という設定を貫く(カナンのリャン・チーやガンダム00のネーナみたいに)ならまだしも純朴な面で美化したり、さんざん人殺しておいてラストシーンで感動的な最期を迎えたりとご都合主義過ぎて作者の倫理観すら疑いたくなります
いくらサバイバルゲームとはいえ、人の命を軽く扱いすぎです(特に由乃は)
挙げ句の果てには雪輝を監禁したりとたかが、雪輝に進路相談のとき適当に返事されただけでこんなのありえません
最終的には敵も関係ない人も皆殺しにして雪輝も殺して次の世界に行って新しい雪輝に会いに行こうとします。
今までの『雪輝の愛』は何だったの?何のために多くの人が犠牲になったの?
世界は2周してるとか急に出てきたパラレルワールド設定
雪輝のためと言いつつ結局自分の都合だったの?後半になってからは由乃の思考回路も展開も理解できません。
昔はまってたのですが今は好きじゃないです
2014年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
したくなるかもしれませんが1度読むと売りたくなります
1度読むぶんには面白いです。しかし何度も読み返したくなるというほどではないです
漫画喫茶でいいんじゃないか?と思います
1度読むぶんには面白いです。しかし何度も読み返したくなるというほどではないです
漫画喫茶でいいんじゃないか?と思います