お金をかけなくてもシンプルですっきりと見せられる基本的な考え方は非常に参考となります。
しかし、漫画としてみると
・主人公が中肉中背の高身長で体型にコンプレックスが無い
(低身長・肥満体型等アレンジが必要な場合の対応が不明)
・指南役の妹が気持ち悪いぐらい痛い
→社会人の兄と二人暮らしで、いい年して「お兄ちゃん」と呼ぶ大学生の「妹」
→兄の分も家事を全部やっている「妹」
→PCが苦手で「ビー」とか泣いてどうでも良いことなのに兄に助けを呼ぶ「妹」
→肝心の本人の服のセンスがイマイチな「妹」
…うっすらと、この本の購買層を
「母親以外では二次元のグラビアアイドルと漫画・アニメでしか女性と接していないような人物」として
…「そういう人」向けに「こんな妹の話しだったら聞くだろう」ってあざとく作られたキャラクターってことが透けて見えて不愉快にすら感じました。
という二点から、次巻以下は読まずにMBさんの本を読もうと思いました。
文書で見れば数ページで済む内容なのですから、
不愉快に感じるようなキャラクターが小芝居しているもの読む必要はないとの判断からです。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,078 |
割引: | ¥ 108 (10%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥970
(税込) |
獲得ポイント:
|
10ポイント
(1%)
|

服を着るならこんなふうに(1) (カドカワデジタルコミックス) Kindle版
縞野やえ
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
MB
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA
-
発売日2015/12/10
-
ファイルサイズ51275 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 2,910
30 pt (1%) -
このシリーズの次の5巻
¥ 4,850
50 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-10巻)
¥ 9,700
100 pt (1%)
人気のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- ASIN : B018V21MIW
- 出版社 : KADOKAWA (2015/12/10)
- 発売日 : 2015/12/10
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 51275 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 8,398位コミック
- - 9,887位Kindle マンガ
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 服を着るならこんなふうに(10) (カドカワデジタルコミックス)Kindle版
- 服を着るならこんなふうに(2) (カドカワデジタルコミックス)縞野やえKindle版
- 栄光なき天才たち[伊藤智義原作版] 1伊藤智義Kindle版
- 服を着るならこんなふうに(3) (カドカワデジタルコミックス)縞野やえKindle版
- ホーリーランド 1 (ジェッツコミックス)Kindle版
- ONE OUTS 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)Kindle版
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
253 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
友人に勧められて読んでみました。
幼き頃に母に着せ替え人形にさせられた経験からか、お洒落をすることに嫌悪感を抱くほどこじらせている私ですが、
社会人となったからにはぶかぶかのジーパンで人に会うわけにはいかないというのは分かっています。
「お洒落をする」と考えるだけで気分が悪くなるところが主人公に共感します。
この本のお洒落に対するアプローチは、センスやナルシシズムではなく、”こうするとこう見える”とういある種当然の道理を説明する事です。
この本は、おしゃれをするとかしないとか以前に押さえておくべき「服の基本」を教えてくれます。
お洒落をする気は毛頭ありませんが、人に不快感を与え無い程度には服を着ようと思いました。
幼き頃に母に着せ替え人形にさせられた経験からか、お洒落をすることに嫌悪感を抱くほどこじらせている私ですが、
社会人となったからにはぶかぶかのジーパンで人に会うわけにはいかないというのは分かっています。
「お洒落をする」と考えるだけで気分が悪くなるところが主人公に共感します。
この本のお洒落に対するアプローチは、センスやナルシシズムではなく、”こうするとこう見える”とういある種当然の道理を説明する事です。
この本は、おしゃれをするとかしないとか以前に押さえておくべき「服の基本」を教えてくれます。
お洒落をする気は毛頭ありませんが、人に不快感を与え無い程度には服を着ようと思いました。
2018年10月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
MBさんの影響大だと思いますが、黒スキニーでモノトーンぽい恰好の男性が街中に溢れていて、
なんにも知らない人がみればオシャレにみえると思いますが、黒スキニーを3年実践してきた私は
もう飽き飽きしてしまって、黒スキニーの他人をみても自分の主義主張がない無難な服に見えて
むしろちょっとダサいようにも感じてしまう。
まあ、これもファッションにはサイクルがあるというMBさんの話ではあるのですが、
そのわりには黒スキニーに変わる主流となるボトムスの提案がないのかなと思います。
MBさんに提案されるとまたそれが流行って飽きてとなってしまうので、逆にないほうがいいとも思いますが。
とはいっても、MBさんのわかりやすい理論によってファッションの基礎を勉強できましたので、
大変感謝しています。これからしばらくは黒スキニーを排しつつも、勉強したことを生かして
自分なりにファッションを楽しんでいこうと思います。
ちなみに、漫画は情報量としては少ないので、書籍やブログを見るだけで十分だと思います。
なんにも知らない人がみればオシャレにみえると思いますが、黒スキニーを3年実践してきた私は
もう飽き飽きしてしまって、黒スキニーの他人をみても自分の主義主張がない無難な服に見えて
むしろちょっとダサいようにも感じてしまう。
まあ、これもファッションにはサイクルがあるというMBさんの話ではあるのですが、
そのわりには黒スキニーに変わる主流となるボトムスの提案がないのかなと思います。
MBさんに提案されるとまたそれが流行って飽きてとなってしまうので、逆にないほうがいいとも思いますが。
とはいっても、MBさんのわかりやすい理論によってファッションの基礎を勉強できましたので、
大変感謝しています。これからしばらくは黒スキニーを排しつつも、勉強したことを生かして
自分なりにファッションを楽しんでいこうと思います。
ちなみに、漫画は情報量としては少ないので、書籍やブログを見るだけで十分だと思います。
2019年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8巻まで読みました。
MBさんの推奨するファッション理論の実用性等については他の方がたくさんレビューしていらっしゃいますので、
別の視点からレビューさせていただきたいと思います。
この作品は、ファッション理論を学ぶと同時に「服を通じて自分自身を変えていくことを学ぶ青年の成長物語」の
側面を持っています。
主人公の一人、祐介は職場では仕事もできてスーツも似合ってさわやかな印象こそ周囲に与えてはいますが、
プライベートとなると「地元の友人に会うのにおしゃれするなんてそのほうがおかしい」「男が鏡を見るなんて
恥ずかしい」、友人と比べてオシャレじゃない自分に気付いてショックを受けるものののふて寝するだけだのと、
まったくいつの時代を生きてきた男性なのかと疑わしくなるほど保守傾向の塊な挙句、ようやくおしゃれに少しづつ
目覚めるものの「試着が怖い」、試しもしないうちから「俺には似合わない」、などなど、正直20代後半にしては
あまりにも行動や考えが幼稚かつ世間知らずすぎて序盤は正直イライラします。そんな兄につきあってファッション
指南をしてくれる妹の環ちゃんには頭が下がります(笑)。
つまり、無自覚とはいえ祐介は一種のセルフネグレクト状態にあったわけです。
「俺なんて何着ても大して変わらない」と、無知がゆえに見て見ぬふりをし、自分がそうなのだから周囲も同じ
なんだと勝手に思い込んでいた彼が、たった1本のスキニージーンズから「もしかして、変われるのかもしれない」
「違う自分が見つかるかもしれない」と、時には失敗しつつも他のキャラたちに手を引かれながらおずおずと、
しかしいつの間にか自ら進んで変わることを恐れなくなっていき、4巻あたりからの彼は1巻序盤の時とはかなり
考え方も変わっています。
男性は女性よりも見た目に気を配るチャンスや情報量がずっと少ない為か、早い段階から「自分なんてこんな程度
だろう」とさじを投げるか「男がおしゃれなんて必要ない」と逃げてしまっている方が多いように思えます。
しかしこの漫画に描かれているいくつかのテクニックを試すだけで、まったく違った世界が開けるということも
実際にあります(私の夫がそうでした)。その結果少しでも「意外とこんな自分も捨てたもんじゃないな」と感じる
ことができたら、小さな変化がいずれ大きな渦となって人生の楽しみ方そのものも変えていくのも、決して大げさな
話ではないのです。
週末のユニクロで、彼女か奥さんに連れてこられたはいいけど結局服選びを丸投げして、入り口のソファーで退屈
そうに下を向いてスマホをずっといじっているだけの男性にぜひ手に取ってもらいたい作品です。
MBさんの推奨するファッション理論の実用性等については他の方がたくさんレビューしていらっしゃいますので、
別の視点からレビューさせていただきたいと思います。
この作品は、ファッション理論を学ぶと同時に「服を通じて自分自身を変えていくことを学ぶ青年の成長物語」の
側面を持っています。
主人公の一人、祐介は職場では仕事もできてスーツも似合ってさわやかな印象こそ周囲に与えてはいますが、
プライベートとなると「地元の友人に会うのにおしゃれするなんてそのほうがおかしい」「男が鏡を見るなんて
恥ずかしい」、友人と比べてオシャレじゃない自分に気付いてショックを受けるものののふて寝するだけだのと、
まったくいつの時代を生きてきた男性なのかと疑わしくなるほど保守傾向の塊な挙句、ようやくおしゃれに少しづつ
目覚めるものの「試着が怖い」、試しもしないうちから「俺には似合わない」、などなど、正直20代後半にしては
あまりにも行動や考えが幼稚かつ世間知らずすぎて序盤は正直イライラします。そんな兄につきあってファッション
指南をしてくれる妹の環ちゃんには頭が下がります(笑)。
つまり、無自覚とはいえ祐介は一種のセルフネグレクト状態にあったわけです。
「俺なんて何着ても大して変わらない」と、無知がゆえに見て見ぬふりをし、自分がそうなのだから周囲も同じ
なんだと勝手に思い込んでいた彼が、たった1本のスキニージーンズから「もしかして、変われるのかもしれない」
「違う自分が見つかるかもしれない」と、時には失敗しつつも他のキャラたちに手を引かれながらおずおずと、
しかしいつの間にか自ら進んで変わることを恐れなくなっていき、4巻あたりからの彼は1巻序盤の時とはかなり
考え方も変わっています。
男性は女性よりも見た目に気を配るチャンスや情報量がずっと少ない為か、早い段階から「自分なんてこんな程度
だろう」とさじを投げるか「男がおしゃれなんて必要ない」と逃げてしまっている方が多いように思えます。
しかしこの漫画に描かれているいくつかのテクニックを試すだけで、まったく違った世界が開けるということも
実際にあります(私の夫がそうでした)。その結果少しでも「意外とこんな自分も捨てたもんじゃないな」と感じる
ことができたら、小さな変化がいずれ大きな渦となって人生の楽しみ方そのものも変えていくのも、決して大げさな
話ではないのです。
週末のユニクロで、彼女か奥さんに連れてこられたはいいけど結局服選びを丸投げして、入り口のソファーで退屈
そうに下を向いてスマホをずっといじっているだけの男性にぜひ手に取ってもらいたい作品です。
ベスト100レビュアー
Amazonで購入
若い人でオシャレに対してのハードルを高く感じている人にとって、そんなにファッションを難しく考えなくてもいいんだよ。とハードルを下げつつ基本的な考え方が理解できるという意味では良書ではないでしょうか。
本自体のターゲット層が20代だと思われるので、自分のような30代後半や…40代の男性にとってはあまり参考にならない面もあると思いますし、少し余裕が出てきたのでオシャレをしたいなと考えた自分たちの年齢層が参考にすると痛々しいことになりそうな気もします。
本自体のターゲット層が20代だと思われるので、自分のような30代後半や…40代の男性にとってはあまり参考にならない面もあると思いますし、少し余裕が出てきたのでオシャレをしたいなと考えた自分たちの年齢層が参考にすると痛々しいことになりそうな気もします。
2018年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前、大ダイエットに成功した時、今までの服が全部着られなくなり、
「これまで、体型的な理由でオシャレな服には全く興味がなかったけど、折角どんな服でも着れるようになったンだから、オシャレにこだわって服を買い直そう!」
と決心しました。
で、いろんな店を覗いたり、ネットでファッションを調べて、それまでの「特売のジーンズとTシャツ」的な感覚から脱却しました。
その経験と(発端こそ違えど)非常に被るものがあり、「そうそう、そういうところに今まで無頓着だったンだよ」とか「似合う服を見つけて嬉しい、って感覚が新鮮だったな」とか、共感しまくりでした。
「これまで、体型的な理由でオシャレな服には全く興味がなかったけど、折角どんな服でも着れるようになったンだから、オシャレにこだわって服を買い直そう!」
と決心しました。
で、いろんな店を覗いたり、ネットでファッションを調べて、それまでの「特売のジーンズとTシャツ」的な感覚から脱却しました。
その経験と(発端こそ違えど)非常に被るものがあり、「そうそう、そういうところに今まで無頓着だったンだよ」とか「似合う服を見つけて嬉しい、って感覚が新鮮だったな」とか、共感しまくりでした。
2019年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
MBさんのファッション理論をマンガ本にしたものです。
ファッションにセンスは要らない。必要なのはファッション理論である。
というMBさんの考え方が前面に出ている書籍だと思います。
内容はファッションの基本中の基本を説明したもので、MBⅢの他の書籍を読んだ方には物足りなさがあると思います。
しかし、ファッションの基本中の基本から押さえたいということ、そしてマンガなので絵で確認できるというところがこの本の良いところだと思います。
ファッションを勉強したいが何から手を付けたら良いか解らない、という方には、まずここの本から始めることをおすすめします。
ファッションにセンスは要らない。必要なのはファッション理論である。
というMBさんの考え方が前面に出ている書籍だと思います。
内容はファッションの基本中の基本を説明したもので、MBⅢの他の書籍を読んだ方には物足りなさがあると思います。
しかし、ファッションの基本中の基本から押さえたいということ、そしてマンガなので絵で確認できるというところがこの本の良いところだと思います。
ファッションを勉強したいが何から手を付けたら良いか解らない、という方には、まずここの本から始めることをおすすめします。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。