最高の若手建築家20人 (エクスナレッジムック) (日本語) ムック – 2009/9/17
-
本の長さ125ページ
-
言語日本語
-
出版社エクスナレッジ
-
発売日2009/9/17
-
ISBN-104767809355
-
ISBN-13978-4767809359
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : エクスナレッジ (2009/9/17)
- 発売日 : 2009/9/17
- 言語 : 日本語
- ムック : 125ページ
- ISBN-10 : 4767809355
- ISBN-13 : 978-4767809359
- Amazon 売れ筋ランキング: - 898,761位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年3月12日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
今後マイホームを建てるにあたって、とても良く参考になりました。
役に立った
2014年3月5日に日本でレビュー済み
「建築家ご紹介サービス」は、デザインにこだわった住宅を建てたい時の建築家選びに利用できます。本書では、そのサービスに登録されている建築家(発行時点)と作品が紹介されています。
住宅設計は建て主の方の想像以上に設計の中でも大変難しい分野です。ザ・ハウスでは住宅設計の実績があり、第一線で活躍している建築家を50名に限定して登録(同社HP参照)。豊富な住宅設計の実績を持つ、厳正な審査をパスしたまさに「選び抜かれた建築家」だけがラインナップされています(P125)。
ザ・ハウスの建築家ご紹介サービスでは、【実績】、【作風】、【相性】に関するマッチングという3段階のプロセスを丁寧に踏むことによって、「あなたにピッタリの建築家選び」をお手伝いいたします(同社HP参照)。
・建築家ご紹介サービスの流れ(無料)
1、インターネット 建築家ナビ
↓
2、来店 作品集
↓
3.コーディネータによる説明
↓
4.建築家との面談
住宅設計は建て主の方の想像以上に設計の中でも大変難しい分野です。ザ・ハウスでは住宅設計の実績があり、第一線で活躍している建築家を50名に限定して登録(同社HP参照)。豊富な住宅設計の実績を持つ、厳正な審査をパスしたまさに「選び抜かれた建築家」だけがラインナップされています(P125)。
ザ・ハウスの建築家ご紹介サービスでは、【実績】、【作風】、【相性】に関するマッチングという3段階のプロセスを丁寧に踏むことによって、「あなたにピッタリの建築家選び」をお手伝いいたします(同社HP参照)。
・建築家ご紹介サービスの流れ(無料)
1、インターネット 建築家ナビ
↓
2、来店 作品集
↓
3.コーディネータによる説明
↓
4.建築家との面談
2009年11月1日に日本でレビュー済み
先ず、表紙になっている物件のユニークさと
建物としての美しさに惹かれました。
他にも紹介されている物件数も豊富ですが、
この本の売りは、施主の要望に沿って話し合いのもと、
如何にデザインしていったか、
という建築家さん達のコメントにあると感じます。
全編からそこだけを拾い読みしていくだけでも、
建築家の方々それぞれの個性や主張が読み取れて
面白い読み物だと思いました。
個人的嗜好ではもう少し大きな写真で建築を見たいと
言う点が気にはなったのですが、
その少々窮屈なレイアウトと本のサイズも
情報量の豊富さ、またカバンに入れて電車内でも読みやすい事
を考えると、コンパクトに良くまとまっているという事かなと思いました。
住まいを建築家とたてる、という目的において、
情報量の多さからとても良い参考書だと思います。
建物としての美しさに惹かれました。
他にも紹介されている物件数も豊富ですが、
この本の売りは、施主の要望に沿って話し合いのもと、
如何にデザインしていったか、
という建築家さん達のコメントにあると感じます。
全編からそこだけを拾い読みしていくだけでも、
建築家の方々それぞれの個性や主張が読み取れて
面白い読み物だと思いました。
個人的嗜好ではもう少し大きな写真で建築を見たいと
言う点が気にはなったのですが、
その少々窮屈なレイアウトと本のサイズも
情報量の豊富さ、またカバンに入れて電車内でも読みやすい事
を考えると、コンパクトに良くまとまっているという事かなと思いました。
住まいを建築家とたてる、という目的において、
情報量の多さからとても良い参考書だと思います。