なろう系が溢れかえってる中、唯一お金を出して買っている作品…(他のは○ッコマとか無料で読めるサイトやキャンペーンを利用して追いかけてるのもあるが)
主人公やそれを取り巻く友人の暖かさに涙腺が緩む。
原作小説も読んではいるが漫画の展開も飽きさせずコマ割りなども綺麗で読みやすい。次の発売が楽しみ。
最果てのパラディンVI (ガルドコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社オーバーラップ
-
発売日2020/11/25
-
ファイルサイズ93155 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
高評価のインディーズマンガ
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- ASIN : B08N637TKM
- 出版社 : オーバーラップ (2020/11/25)
- 発売日 : 2020/11/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 93155 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 196ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,859位コミック
- - 2,234位Kindle マンガ
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.7
星5つ中の4.7
286 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かなりの数の異世界転生漫画を読んでますが、『最果てのパラディン』は個人的トップ5に間違いなく入る作品です。
まず「尻すぼみの作品が多い異世界転生漫画であるにも関わらず、6巻になっても面白い」これってけっこう凄いことだと思いませんか?
また登場人物の行動も動機も丁寧に描かれていて、スムーズに読みすすめることができます。
ファンタジー作品は好きだけど異世界転生物はちょっとという人も(いるのかな???)、楽しめると思います、多分。
まず「尻すぼみの作品が多い異世界転生漫画であるにも関わらず、6巻になっても面白い」これってけっこう凄いことだと思いませんか?
また登場人物の行動も動機も丁寧に描かれていて、スムーズに読みすすめることができます。
ファンタジー作品は好きだけど異世界転生物はちょっとという人も(いるのかな???)、楽しめると思います、多分。
2021年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦うシーンより、魔法学園の訪問シーンが印象に残りました。気に入ったシーンは見開きなので。Fire10とかの横向き表示を推奨
2020年12月29日に日本でレビュー済み
コミックを6巻まで読みました。以下、否定的なことを書きましたのでご注意ください。
他の方と違い、典型的な異世界転生英雄譚と感じました。現実世界の引きこもりが死後、異世界に転生し、英雄に育てられ、旅立つ前にラスボス級の神の化身を倒せるほどのチート級の力を手に入れて、その力を使って周辺の悪魔を退治していくお話です。
親と子の絆を描いた場面には感動しましたが、それ以外は特に印象的ではありませんでした。手に入れた力で街を助け、人々に認められ、強いモンスターを倒し、領主の目に止まり、騎士の称号を手に入れ、英雄としての地位を築く。無欲な主人公はそんなものを気に留めることもなく、ただただ人々を救うために奔走する。そんな主人公に惹かれた冒険者達にも次第に認められ、皆で悪魔を成敗して酒場で大円団。主人公の困難な冒険はまだ始まったばかり・・・というただ周りの人に承認されたいという欲求が形になった物語です。テンプレートからはみ出したところが一つもありません。
仲間と力を合わせて、問題を次々と解決していくので、読んでいて爽快感はあります。登場するキャラクターも嫌味が無く好感が持てますし、嫌な人間も出てきません。とても気持ちの良い優しいお話ですが、想像の範疇を超えない。なろうだからそれでいいのかもしれませんが・・・
蛇足ですが、なぜ異世界転生の物語が好まれるのでしょうか。親との絆や英雄を描くなら、現実世界でも、例えばオリンピックメダリストの両親に英才教育を施された子供が、ある競技で前人未到の業績を成し遂げる話などでも良いと思うのですが・・・死んで生まれ変わることで現世のしがらみを断ち切り、強くてニューゲームをするためでしょうか。異世界にすることで、引きこもりやそれに共感する子どもたちに、自分にもワンチャンあると思わせて良い気持ちにさせるためでしょうか。それとも作者が取材することなく、想像で自由に設定を決められるからでしょうか。
否定的なことを書きましたが、物語を創造できるということは尊敬に値すると思います。今後面白い展開になることを期待しています。
他の方と違い、典型的な異世界転生英雄譚と感じました。現実世界の引きこもりが死後、異世界に転生し、英雄に育てられ、旅立つ前にラスボス級の神の化身を倒せるほどのチート級の力を手に入れて、その力を使って周辺の悪魔を退治していくお話です。
親と子の絆を描いた場面には感動しましたが、それ以外は特に印象的ではありませんでした。手に入れた力で街を助け、人々に認められ、強いモンスターを倒し、領主の目に止まり、騎士の称号を手に入れ、英雄としての地位を築く。無欲な主人公はそんなものを気に留めることもなく、ただただ人々を救うために奔走する。そんな主人公に惹かれた冒険者達にも次第に認められ、皆で悪魔を成敗して酒場で大円団。主人公の困難な冒険はまだ始まったばかり・・・というただ周りの人に承認されたいという欲求が形になった物語です。テンプレートからはみ出したところが一つもありません。
仲間と力を合わせて、問題を次々と解決していくので、読んでいて爽快感はあります。登場するキャラクターも嫌味が無く好感が持てますし、嫌な人間も出てきません。とても気持ちの良い優しいお話ですが、想像の範疇を超えない。なろうだからそれでいいのかもしれませんが・・・
蛇足ですが、なぜ異世界転生の物語が好まれるのでしょうか。親との絆や英雄を描くなら、現実世界でも、例えばオリンピックメダリストの両親に英才教育を施された子供が、ある競技で前人未到の業績を成し遂げる話などでも良いと思うのですが・・・死んで生まれ変わることで現世のしがらみを断ち切り、強くてニューゲームをするためでしょうか。異世界にすることで、引きこもりやそれに共感する子どもたちに、自分にもワンチャンあると思わせて良い気持ちにさせるためでしょうか。それとも作者が取材することなく、想像で自由に設定を決められるからでしょうか。
否定的なことを書きましたが、物語を創造できるということは尊敬に値すると思います。今後面白い展開になることを期待しています。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。