厚労省ガイドライン12年ぶりの改定に完全対応。産婦人科・小児科で活躍!管理栄養士30人が安心&栄養を考えた最新レシピ263点。月齢別、食材の硬さ・大きさ・進め方etc.はじめてママでも離乳食のキホンがぜんぶわかる!食べられる食材早見表付き。
監修:堤ちはる 相模女子大学栄養科学部教授。保健学博士。管理栄養士。日本女子大学大学院家政学研究科修士課程修了、東京大学大学院医学系研究科保健学専門課程修士・博士課程修了後、青葉学園短期大学専任講師、助教授、日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部栄養担当部長を経て、現職。調理学、母子栄養学、食育関連分野を専門とし、妊産婦・乳幼児期の食育に関する研究や、講演会・研修会などの講師を務める。厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会委員。
著者:株式会社ベビーカレンダー 月間230万人が利用する、妊娠・出産・育児情報メディア「ベビーカレンダー」を運営。専門家監修の記事や動画、離乳食レシピを多数掲載。助産師・管理栄養士に無料で相談できるサービスが人気。2018年9月、第12回キッズデザイン賞「子どもたちを産み育てやすいデザイン個人・家庭部門」の「優秀賞 少子化対策担当大臣賞」を受賞する。また、妊娠中の通院期、入院期、産後の患者様に向けたiPadを利用した情報発信サービスを、全国400以上の産院に提供。沐浴・授乳指動画など役に立つ情報が満載。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
堤/ちはる
相模女子大学栄養科学部教授。保健学博士。管理栄養士。日本女子大学大学院家政学研究科修士課程修了、東京大学大学院医学系研究科保健学専門課程修士・博士課程修了後、青葉学園短期大学専任講師、助教授、日本子ども家庭総合研究所母子保健研究部栄養担当部長を経て、現職。調理学、母子栄養学、食育関連分野を専門とし、妊産婦・乳幼児期の食育に関する研究や、講演会・研修会などの講師を務める。厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)