MMOでもたくんもやるので楽しく読めましたが、
たまに誰が発言してるのかわからない台詞が気になりました。
他の人のレビューをみて以前より読みやすくなってるってかいてある……
とおもったら「なろう」で掲載されていたものと聞いてそれならこれでも読みやすい方だとつい☆を+1しましたw
挿し絵が若干好みとは違ったのですがおもしろかったです。
最強タンクの迷宮攻略 1 (ヒーロー文庫) (日本語) 文庫 – 2019/4/30
木嶋 隆太
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ360ページ
-
言語日本語
-
出版社主婦の友社
-
発売日2019/4/30
-
ISBN-104074381338
-
ISBN-13978-4074381333
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 最強タンクの迷宮攻略 1 (ヒーロー文庫) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
歴代最高と呼ばれる体力を持つルードは、大盾で敵の攻撃を引き受けるタンク役として、勇者パーティーで活動していた。しかし、思うように迷宮攻略が捗らないことに苛立った勇者のキグラスから、無駄に体力を削られるだけの役立たずだと言われ、パーティーを追放されてしまう。ルードはひとまず、久しぶりに最愛の妹に会おうと故郷に帰ることにする。その途中、魔物に追われている少女を見つけて助け出した。助けた少女はとても珍しい「鑑定」のスキルを持っていた。少女に頼んで「鑑定」してもらうと、これまで使えないと思っていたスキルは、実はとてつもなく強力なスキルであったことが判明する。ルードは持ち前の膨大な体力とスキルを駆使して、最強のタンクとして実力を発揮していく―。
著者について
木嶋 隆太(きじまりゅうた):著書に『オール1から始まる勇者』(alzon名義)。
さんど:イラストレーター。
『穏やか貴族の休暇のすすめ。』などライトノベルのイラストを担当。
さんど:イラストレーター。
『穏やか貴族の休暇のすすめ。』などライトノベルのイラストを担当。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2019/4/30)
- 発売日 : 2019/4/30
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 360ページ
- ISBN-10 : 4074381338
- ISBN-13 : 978-4074381333
- Amazon 売れ筋ランキング: - 156,572位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
14 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月17日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年9月30日に日本でレビュー済み
山もなく谷もない、ただ平坦。
あるとしたらキグラス関連辺りか。
文体も癖もなく読みやすいが、展開は先が読めてしまう構成なため読みすすめ続けると飽きが来てしまう。
テンプレ化させすぎた奴隷と同じような類型化したホムンクルスであり、そのあたりなろうだなと再確認。
ゲーム内の世界としかいいようが無い程ステータス化されており防御力=外皮として数値化できるシステムが有りその辺りの肉付けがスッカスカなことと、異世界系ロールでよく見るダンジョンやダンジョンマスターなどただの設定の引用でありフィクションの中にも最低限のリアリズムを求める層には厳しく思う。
登場人物にして薄味過ぎて記憶に残らないほど掘り下げが薄いのは残念に感じた。
いまいち主人公に人間性が見当たらず展開一つ一つが作者の操り人形と化している。
☆1に修正
作者が飽きて別の小説を書き出しているため減点。
またなろうの方で読み進めると分かるが展開が場当たり的でレギュラーキャラを大事にしておらず展開が雑
展開が早すぎてサブキャラにつぐサブキャラに誰が誰だか分からなくなる。
当初の目的はどうしたのやら、妹の病気やダンジョン攻略そっちのけて転スラみたいな事やってる。
レギュラーキャラが完全に空気化しておりダメすぎ
あるとしたらキグラス関連辺りか。
文体も癖もなく読みやすいが、展開は先が読めてしまう構成なため読みすすめ続けると飽きが来てしまう。
テンプレ化させすぎた奴隷と同じような類型化したホムンクルスであり、そのあたりなろうだなと再確認。
ゲーム内の世界としかいいようが無い程ステータス化されており防御力=外皮として数値化できるシステムが有りその辺りの肉付けがスッカスカなことと、異世界系ロールでよく見るダンジョンやダンジョンマスターなどただの設定の引用でありフィクションの中にも最低限のリアリズムを求める層には厳しく思う。
登場人物にして薄味過ぎて記憶に残らないほど掘り下げが薄いのは残念に感じた。
いまいち主人公に人間性が見当たらず展開一つ一つが作者の操り人形と化している。
☆1に修正
作者が飽きて別の小説を書き出しているため減点。
またなろうの方で読み進めると分かるが展開が場当たり的でレギュラーキャラを大事にしておらず展開が雑
展開が早すぎてサブキャラにつぐサブキャラに誰が誰だか分からなくなる。
当初の目的はどうしたのやら、妹の病気やダンジョン攻略そっちのけて転スラみたいな事やってる。
レギュラーキャラが完全に空気化しておりダメすぎ