
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
書きかたカード ひらがな―幼児から 単行本 – 2007/11/1
購入を強化する
- 言語日本語
- 出版社くもん出版
- 発売日2007/11/1
- ISBN-104774312827
- ISBN-13978-4774312828
この商品を見た後に買っているのは?
出版社より


ひらがなの“正しい書きかた”を練習しましょう。
書いて消せるペンを使い文字をくり返しなぞることで、ひらがなの書きかたを練習します。
[カード収録内容]「あ」から「ん」までのひらがなすべて

何度も書いて、消して、遊び感覚でひらがなを書けるようになります。
運筆力がつくまでは、指でなぞらせてもかまいません。
うまく線がむすべないからといって何度もやり直させず、お子さまのなかに芽生えはじめている「かくことへの興味」を、大切にしてあげてください。

つかいかた例
おもて面にある、①から④までの番号と色分けは筆順、〇→と☆の表示は筆運びの始めと終わりを表しています。
筆順に従い、〇→から☆まで線むすびをしながら、楽しく、マーカーペンでなぞりましょう。

実際に書くことによって、ひらがな1文字1文字をしっかりと定着をさせます。
裏面に、まわりのふちだけを残したひらがながあります。
筆順どおり、ふちからはみ出さずに書けるよう、マーカーペンで書いて消して、くり返し練習しましょう。
なぞりがはみ出したり、正しく書けなかったりしてもかまいません。
何度もなぞっているうちに、おこさまは徐々に運筆力を高めていきます。

ひらがなの“正しい書きかた”を練習しましょう。

何度も書いて、消して、遊び感覚でひらがなを書けるようになります。

つかいかた例

実際に書くことによって、ひらがな1文字1文字をしっかりと定着をさせます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
書きかたカードひらがな | 書きかたカードカタカナ | 書きかたカード漢字 | 書きかたカードアルファベット | ゆびなぞりカードひらがな | |
収録数 | ひらがな清音46文字 | カタカナ清音46文字 | 漢字を40文字 | 文字と大文字を26文字 | ひらがな清音46文字 |
対象 | 幼児から | 幼児から | 幼児から | 幼児から | 幼児から |

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
3歳7ヶ月ですが、楽しそうに毎日書いてます。
飽きてきたら、速さを変えてフラッシュカードにして読ませたり、かるたの様に25枚ほど出して、『ひよこのひを取って下さい~』と言って子供に取らせたりしています。
書くだけでは飽きてしまうので、遊びも兼ねて使っています。
黒ペンの拭き取りですが、我が家では、ペン付属のぺん消しは使っていません。
使うと黒い粉が飛び散るし、ペン消し部分が小さいので消しづらいからです。
タオル生地のハンカチおススメです。(乾いたものを使っています)
力を入れずに字が綺麗に消せるし、粉も飛び散りませんでした。
鉛筆書きもおススメです。
我が家では、子供に見せたカードを読み上げてもらい、その後カードを書き順にそって指でなぞらせ、習字用半紙を4枚に切ったうちの1枚をカードの上に乗せてから紙に鉛筆で直接書かせています。
※コピー用紙だと書き順数字色が見づらかったです。
半紙だと透けるので、書き順の数字・色も見えますし、あと書く時は紙に手を添える事も覚えます。
上手くかけたら、その紙に大きな『はなまる』の絵を赤鉛筆や赤マジックで書いてあげています。
嬉しい様で、もっと書きたいと言いながら書いてます。カードなしでも簡単な文字は書ける様になっています。
覚えてきたらこのシリーズのカタカナ、アルファベットも購入しようと思っています。
ひらがな表では目から入る情報が多すぎる気がしたので、1枚に1文字のこちらのカードはとても良いです。
カードの表には書き順で色分けされたひらがなとヒントになるイラスト、裏面にはひらがなだけが印刷されています。
フラッシュカードのように1枚ずつめくって見せて行くと良く集中します。
ペンはまだ使用していないのでわかりませんが、カードはとても良い商品でした。
箱の背表紙部分にシールを剥がした跡のようなベタつきと破損がありました。
なぜこのような破損が見られるのか不思議です。
アウトレット品が届いたのでしょうか?
新品を購入したはずなのですが。
箱はいずれボロボロになるものですが、なんだかがっかりです。
アマゾンで色々な商品を購入していますがこんな事は初めてで、今後購入するのに何かと躊躇してしまいそうですね。

ひらがな表では目から入る情報が多すぎる気がしたので、1枚に1文字のこちらのカードはとても良いです。
カードの表には書き順で色分けされたひらがなとヒントになるイラスト、裏面にはひらがなだけが印刷されています。
フラッシュカードのように1枚ずつめくって見せて行くと良く集中します。
ペンはまだ使用していないのでわかりませんが、カードはとても良い商品でした。
箱の背表紙部分にシールを剥がした跡のようなベタつきと破損がありました。
なぜこのような破損が見られるのか不思議です。
アウトレット品が届いたのでしょうか?
新品を購入したはずなのですが。
箱はいずれボロボロになるものですが、なんだかがっかりです。
アマゾンで色々な商品を購入していますがこんな事は初めてで、今後購入するのに何かと躊躇してしまいそうですね。

文字を書くとは、アウトプットの一面が強いですよね。でも、幼児に理屈や絵や、文字による説明は、頭に入って行きませんでした。
そこで先ずは、こちらを使いました。
ペンを使う所も、鉛筆より実は大変有意義でした。 幼児にも、書けるからです。
入門としての愛に溢れています。子供が何回も何回も楽しみながらしておりましたので、感謝しております。くもんさんの知育研究に対する熱意を感じました。
また、この教材に戻りながら、文字への理解を深めたいと思います。