Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
無料で使えるブックカバー
好きなデザインを選んで取り付けよう! 詳しくはこちら。
商品の説明
メディア掲載レビューほか
暮らしから描く「環境共生住宅」のつくり方 おすすめ性能アップ術
本書は,「高気密・高断熱によってエネルギーロスを減らした住宅が環境に良い」という意見に異を唱えている。住宅を機械換気に頼った「閉じた箱」にせず,外部環境と内部環境を一体化したものこそが環境共生住宅だという考え方をとる。
日本の中でも地域によって気候は様々だから,住宅も全く同じにはなり得ないという考えに基づき,「札幌の家」,「群馬の家」など全国11都市の家の実例を紹介した。いずれも地域の雪の量や湿度を考慮して,地元の木材を使うなどして建てられたものだ。
実例として取り上げた住宅における工夫は,風の通り抜け,日当たり,結露防止,バリアフリーなど様々だ。ポイントを開口部に置いている物件が多く,日照や風の通り方を踏まえた多彩な事例を,イラストを使って見せている。
(日経アーキテクチュア 2002/02/18 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
内容(「MARC」データベースより)
地域の風土性や、その住宅が建つ環境といかに融合し快適な住まいをつくるかを説き、環境と共生するための性能の本質などの技術的問題を実例を交えながら紹介する。
登録情報
|