でも今は Kindle Unlimited 会員さんなら0円で読めますね。
内容への感想は皆さん良いことを書かれていて激しく同意なので割愛。
ので、紙の本と電子書籍の違いについて少し。
紙の本はカバーイラストが表裏で1枚絵なのが、当たり前ですがつながっているのですが、
電子書籍は半分ずつ本文の始まりと終わりにあるので、1枚絵の状態で見ることができません。
バーコードのとこも白抜きになっているので残念です。
サービスでロゴとか抜いた1枚絵のカバーイラストを載せてもらいたかったなーと思ったりもしますが、
コピペしてアップとかされたらまずいからかな?
電子書籍でいいなと思ったのは、白黒がはっきりしているところ。
メリハリが効いているので(ノドの継ぎ目もはっきり見えてしまっていますが)夜空の星とかがすごく美しいです。
カバー下も載せてくれているので、本編に収まりきらなかった4巻の後書きとおまけ4コマもちゃんと読めます。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥649 |
割引: | ¥ 55 (8%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥594
(税込) |
獲得ポイント:
|
6ポイント
(1%)
|

星の案内人 1巻 (芳文社コミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社芳文社
-
発売日2013/12/16
-
ファイルサイズ92874 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の4巻
¥ 2,376
24 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-4巻)
¥ 2,376
24 pt (1%)
このシリーズの次の4巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ゆるキャン△ 1巻 (まんがタイムKRコミックス)Kindle版
- ゆるキャン△ 2巻 (まんがタイムKRコミックス)Kindle版
- ゆるキャン△ 3巻 (まんがタイムKRコミックス)Kindle版
- 雑貨店とある 1巻 (芳文社コミックス)Kindle版
- ものつく~手作り生活、はじめました。~【合本版】(1) (Mosh!)ミヤハラミヤコKindle版
- 星の案内人 2巻 (芳文社コミックス)Kindle版
登録情報
- ASIN : B010BF29Y8
- 出版社 : 芳文社 (2013/12/16)
- 発売日 : 2013/12/16
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 92874 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 191ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 33,791位コミック
- - 36,826位Kindle マンガ
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.9
星5つ中の4.9
27 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月12日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアー
小さな町のプラネタリウム。名前を「小宇宙」といいます。
一見物置のような建物ですけれども、ちゃんと運営している老人がいます。
そして、そこに居ついている少年がいます。もっとも彼はずいぶんと長い時間そこにいるだけで、本当のねぐらは別にあります。おばさんの家です。
ときどき旅人がふらりとこの建物を訪れます。老人は、持っている星の知識を総動員してお客を迎えます。
ときには、戸外で天体をじかに観ます。
人は、星の話に星の姿に何かを恢復させます。
一見物置のような建物ですけれども、ちゃんと運営している老人がいます。
そして、そこに居ついている少年がいます。もっとも彼はずいぶんと長い時間そこにいるだけで、本当のねぐらは別にあります。おばさんの家です。
ときどき旅人がふらりとこの建物を訪れます。老人は、持っている星の知識を総動員してお客を迎えます。
ときには、戸外で天体をじかに観ます。
人は、星の話に星の姿に何かを恢復させます。