大図鑑とあるので身近な昆虫の詳しい内容を期待しましたが、たいした内容は載っていなくて残念です
ざっくり調べたり概要を知るには、わかりやすくとても良い本だと思いますが、、、、
掘り下げた内容では無いので実際の飼育と観察の為の参考にはあまりなりませんでした
それぞれの昆虫の飼い方は見開き1ページ程度で普通の図鑑の最後のほうに書いてある昆虫の飼い方などを写真と大きな文字で記載してある程度です
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コツをつかめば、きみにもできる! 昆虫の探し方・飼い方大図鑑 カブトムシからカマキリ、スズムシまで 単行本 – 2012/2/20
藤丸 篤夫
(著)
購入を強化する
カブトムシ、クワガタムシから、カマキリ、コオロギ、アゲハチョウまで、子供たちに人気の昆虫を厳選し、その探し方と飼い方を、昆虫カメラマンの著者が撮影した写真とともに紹介します。著者が日ごろ実践している「虫の探し方・飼い方」を紹介しているので、ポイントが具体的で、手にとるようによくわかります。
内容は以下のとおりです。<昆虫探しに出発! >昆虫採集の基本、雑木林の昆虫を探しに行こう! /庭や公園の虫を探そう! /花に集まる昆虫を探しに行こう! /草むらの昆虫を探しに行こう! /池や川の昆虫を探しに行こう! <昆虫の上手な飼い方>昆虫の飼育・観察の基本、カブトムシ・クワガタムシを飼ってみよう! /チョウを飼ってみよう! /カマキリ・バッタを飼ってみよう! /トンボを飼ってみよう! /アリ・ダンゴムシを飼ってみよう!
このやり方なら、これまで見つけられなかった虫が見つけられ、ベストな方法で飼うことができることでしょう。
内容は以下のとおりです。<昆虫探しに出発! >昆虫採集の基本、雑木林の昆虫を探しに行こう! /庭や公園の虫を探そう! /花に集まる昆虫を探しに行こう! /草むらの昆虫を探しに行こう! /池や川の昆虫を探しに行こう! <昆虫の上手な飼い方>昆虫の飼育・観察の基本、カブトムシ・クワガタムシを飼ってみよう! /チョウを飼ってみよう! /カマキリ・バッタを飼ってみよう! /トンボを飼ってみよう! /アリ・ダンゴムシを飼ってみよう!
このやり方なら、これまで見つけられなかった虫が見つけられ、ベストな方法で飼うことができることでしょう。
- 本の長さ64ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2012/2/20
- 寸法21.8 x 1.5 x 28.5 cm
- ISBN-104569782116
- ISBN-13978-4569782119
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
はじめに
この本の使い方
昆虫探しに出発!
昆虫採集の基本
雑木林の昆虫を探しに行こう!
庭や公園の虫を探そう!
花に集まる昆虫を探しに行こう!
草むらの昆虫を探しに行こう!
池や川の昆虫を探しに行こう!
昆虫の上手な飼い方
昆虫飼育・観察の基本
カブトムシ・クワガタムシを飼ってみよう!
チョウを飼ってみよう!
カマキリ・バッタを飼ってみよう!
トンボを飼ってみよう!
アリ・ダンゴムシを飼ってみよう!
さくいん
この本の使い方
昆虫探しに出発!
昆虫採集の基本
雑木林の昆虫を探しに行こう!
庭や公園の虫を探そう!
花に集まる昆虫を探しに行こう!
草むらの昆虫を探しに行こう!
池や川の昆虫を探しに行こう!
昆虫の上手な飼い方
昆虫飼育・観察の基本
カブトムシ・クワガタムシを飼ってみよう!
チョウを飼ってみよう!
カマキリ・バッタを飼ってみよう!
トンボを飼ってみよう!
アリ・ダンゴムシを飼ってみよう!
さくいん
著者について
昆虫写真家。1953年東京生まれ。育英高等専門学校グラフィック工学科卒業。平凡社「アニマ」フォトコンテストで最優秀賞に選ばれ、その後、28歳でフリーになる。昆虫の採集や飼育にもとりくみ、身近な虫たちの生態を撮り続けている。 おもな著書に『花の虫さがし』『いろんな場所の虫さがし』『虫の飼いかたさがしかた』(以上、福音館書店)、写真を担当した本に『せんせい! これなあに?1いもむし・けむし』(偕成社)などがある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
藤丸/篤夫
昆虫写真家。1953年東京生まれ。育英高等専門学校グラフィック工学科卒業。平凡社「アニマ」フォトコンテストで最優秀賞に選ばれ、その後、28歳でフリーになる。昆虫の採集や飼育にもとりくみ、身近な虫たちの生態を撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
昆虫写真家。1953年東京生まれ。育英高等専門学校グラフィック工学科卒業。平凡社「アニマ」フォトコンテストで最優秀賞に選ばれ、その後、28歳でフリーになる。昆虫の採集や飼育にもとりくみ、身近な虫たちの生態を撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
タイムセール祭り開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大10%還元ポイントアップキャンペーン
タイムセール祭りを今すぐチェック
タイムセール祭りを今すぐチェック
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2012/2/20)
- 発売日 : 2012/2/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 64ページ
- ISBN-10 : 4569782116
- ISBN-13 : 978-4569782119
- 寸法 : 21.8 x 1.5 x 28.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 191,527位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 201位昆虫学
- - 811位図鑑・事典・年鑑 (本)
- - 977位絵本・児童書の理科
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.3
星5つ中の3.3
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。