ネタバレにならないように説明すると
カレーを作る話があったとして「食べやすい大きさにカットしたニンジンを入れます。」
で済む描写を切り方、包丁の力の入れ加減、1つ1つノギスで測った大きさなどどうでも
いい部分を掘り下げてクドクドとした文書で5ページぐらいに伸ばして書かれてる感じ。
何かの伏せんかと思って読んでもなんもない。
話は面白いんだけど読んでて疲れる。
日本沈没 第二部(上) (小学館文庫) Kindle版
小松左京
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
谷甲州
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
言語日本語
-
出版社小学館
-
発売日2008/6/11
-
ファイルサイズ947 KB
-
このシリーズの次の2巻
¥ 1,320
80 pt (6%) -
このシリーズを全巻まとめ買い
¥ 2,574
152 pt (6%)
このシリーズの次の2巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 復活の日 (角川文庫)Kindle版
- 日本沈没 決定版【文春e-Books】Kindle版
- 日本沈没 第二部(下) (小学館文庫)Kindle版
- 日本沈没(下) (角川文庫)Kindle版
- 日本沈没 15巻Kindle版
- 日本沈没 11巻Kindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
海底に眠る「日本」の遺跡が慰霊祭で映し出される。日本列島が海の底に沈んでから二十五年がすぎていた―。国土を失った日本人は、パプアニューギニアやカザフスタンなど世界各地に入植していたが、現地の人々との軋轢もまた厳然と存在していた。一方、中田首相を中心とした日本政府の研究グループは国の復興のために、あるプロジェクトを密かに進めていた。旧日本海上に広大な人工島を建造する計画―だがそれは中国や北朝鮮など、周辺国との利害対立を生むものだった。四〇〇万部ベストセラーの刊行から三十三年の時を経て、ついに描かれた衝撃の続編。
--このテキストは、paperback_bunko版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小松/左京
1931年、大阪府生まれ。京都大学卒業。日本SF界の第一人者
谷/甲州
1951年、兵庫県生まれ。大阪工業大学卒業。青年海外協力隊員としてネパール在勤中に作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、paperback_bunko版に関連付けられています。
1931年、大阪府生まれ。京都大学卒業。日本SF界の第一人者
谷/甲州
1951年、兵庫県生まれ。大阪工業大学卒業。青年海外協力隊員としてネパール在勤中に作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、paperback_bunko版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B009QJJTD0
- 出版社 : 小学館 (2008/6/11)
- 発売日 : 2008/6/11
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 947 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 381ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 123,982位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 528位SF・ホラー・ファンタジー (Kindleストア)
- - 1,236位小学館文庫
- - 16,205位日本の小説・文芸
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.8
星5つ中の3.8
36 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月12日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2009年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「異変」が起こるまでの日本国、日本人・・・それが日本沈没 (上巻) (下巻)だった。
あれから30年余り。
なんとしても異変以後の日本人を書きたかった筆者、小松左京氏。谷甲州氏、森下一仁氏のサポートを受けながら「世紀の巨編を完結」。それが日本沈没 第二部〈上〉〈下〉
ストーリーは「異変から25年」の設定から始まる。
内容は更に世界的に広がりを見せ、気がつけば「地球規模」の展開を見せていた。
国土を失った日本人達。・・・私の頭をかすめたのは、今現存している「イスラエル国」「イスラエル人」。何世紀にもわたって生きてきている流浪の民たち。思った通り「さまよえる日本人達」に、大きな影響を及ぼしていた。一つあきらかに異なる点・・それは、神、仏、なんでも拝んでしまう日本人の特性。それが他国との摩擦を小さくしていた一方で、むしろ「勤勉な人種」であることが、他国の民との摩擦になっていたりしている。
国家は何処へ??
「終章・竜の飛翔」・・・・には夢と絶望が同居していた。
日本沈没・全4冊。地球規模の政治や社会に関わりながら進む、大いに読み応えのある作品だった。
あれから30年余り。
なんとしても異変以後の日本人を書きたかった筆者、小松左京氏。谷甲州氏、森下一仁氏のサポートを受けながら「世紀の巨編を完結」。それが日本沈没 第二部〈上〉〈下〉
ストーリーは「異変から25年」の設定から始まる。
内容は更に世界的に広がりを見せ、気がつけば「地球規模」の展開を見せていた。
国土を失った日本人達。・・・私の頭をかすめたのは、今現存している「イスラエル国」「イスラエル人」。何世紀にもわたって生きてきている流浪の民たち。思った通り「さまよえる日本人達」に、大きな影響を及ぼしていた。一つあきらかに異なる点・・それは、神、仏、なんでも拝んでしまう日本人の特性。それが他国との摩擦を小さくしていた一方で、むしろ「勤勉な人種」であることが、他国の民との摩擦になっていたりしている。
国家は何処へ??
「終章・竜の飛翔」・・・・には夢と絶望が同居していた。
日本沈没・全4冊。地球規模の政治や社会に関わりながら進む、大いに読み応えのある作品だった。
2015年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
谷さんの文章は接続詞が頻繁に使われ、説明がだらだらと続き、プロの作品であるにも関わらずまとまりがなく読み辛かったです。 上下巻を通し「、というよりも、(云々)」表現が何十回も出てきて、これにはうんざりしました。 首相、外相以外の人物像もあまり浮き上がってきませんでしたし、読み進むうち、特に渡兄妹の内心描写は「どうでも良い」という気分になってきて随分読み飛ばしました。 原案が小松先生でなければ、読み終えたかどうか、、、
第一部は抑揚感、緊張感あふれ、登場人物も個性的でページターニングな作品でしたから、この第二部にはがっかりです。 ご本人は出来上がった作品を読んでどう感じられたのか分かりませんが、小松先生がお気の毒になってしまいました。 先生の他の作品に触れたことのない方が「小松左京ってこんなもんかあ〜」と思われたら悔しいです。
第一部は抑揚感、緊張感あふれ、登場人物も個性的でページターニングな作品でしたから、この第二部にはがっかりです。 ご本人は出来上がった作品を読んでどう感じられたのか分かりませんが、小松先生がお気の毒になってしまいました。 先生の他の作品に触れたことのない方が「小松左京ってこんなもんかあ〜」と思われたら悔しいです。
2015年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほかの方がいみじくも書いているように、これは説明であって小説ではない。
平板な文章が並んでいるだけだ。
1部だけで十分であるといいたい。
日本沈没には2部はないのだ。
平板な文章が並んでいるだけだ。
1部だけで十分であるといいたい。
日本沈没には2部はないのだ。