心ある知識人の方々が発信されている現今の日本メディアに対する政府の介入やあからさまな圧力の様子を日々憂いながら過ごしています。
海外メディアでは、記者が政治家と会食するなどということは職業倫理に抵触すると考えられ、反した場合は罰則もあるとのことですが、日本のテレビ局や新聞社には政府に迎合する向きが多数派となっています。われわれが日常の忙しさに押し流され、当たり障りのない<パンとサーカス>に好んで誤魔化されているうちにじわじわと水面下で言論統制が進んでいくのは恐ろしいことです。
東京新聞さんをのぞいてほとんどのメディアで扱わないようですが「I`M NOT ABE」発言で政府からにらまれている古賀茂明さんが先日報道の自由の友賞を受賞されました。これが世界の正視眼です。
我々は、日本におけるメディアと政治の関わり方について学び、意識的にならねばならないと思います。「絶対的権力は絶対的に腐敗する」ものであるならば、警戒と監視に努めねばならず、立憲主義が骨抜きにされるのを防ぎ、自分たちの民主主義を守らなくてはならないと思います。
わたしも非力であり不勉強ですが、この本や信頼できる知識人の方たちが発信してくださる情報をもとに、言論の自由のために、自分にできることをしていくつもりです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
