日本史の様々な出来事が掲載されています。
改暦以前のトピックは旧暦と新暦を併記してあるところも見やすいです。
ただ、近現代のエピソードが少々足りないと思いました。
是非、世界史版も出版していただけたらなと。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本史「今日は何の日」事典: 367日+360日・西暦換算併記 単行本 – 2021/1/5
吉川弘文館編集部
(編集)
購入を強化する
正確な日付に西暦換算年月日を併記し、「その日」におきた日本史上の出来事が分かる日めくり事典。出典の明らかな記事を、旧暦2月30日を含む367日に閏月360日を加えた日付ごとに掲載する。暦に関するコラムや月の異名・年号一覧・西暦・和暦対照表など付録も充実し、イベントや教育現場でも使いやすい、ユニークな歴史カレンダー。
〈本事典の特色〉
・その日の出来事を〈日付〉からつかめる、ユニークな歴史カレンダー
・閏月や大小月、明治初期の改暦など、正確な日付がつかみにくい日本史上の出来事をすっきりと整理する
・明治5年の改暦以前の出来事には、西暦換算の年月日を併記
・前近代の各項目には信頼度の高い出典を明記した正確な記述
・暦の理解が深まるコラムや、巻末付録(日本年号表・歴代天皇一覧ほか)なども多数収録
・好事家の読者はもとより図書館などにも必備のレファレンス資料
〈本事典の特色〉
・その日の出来事を〈日付〉からつかめる、ユニークな歴史カレンダー
・閏月や大小月、明治初期の改暦など、正確な日付がつかみにくい日本史上の出来事をすっきりと整理する
・明治5年の改暦以前の出来事には、西暦換算の年月日を併記
・前近代の各項目には信頼度の高い出典を明記した正確な記述
・暦の理解が深まるコラムや、巻末付録(日本年号表・歴代天皇一覧ほか)なども多数収録
・好事家の読者はもとより図書館などにも必備のレファレンス資料
- 本の長さ408ページ
- 言語日本語
- 出版社吉川弘文館
- 発売日2021/1/5
- 寸法15.7 x 2.8 x 21.8 cm
- ISBN-10464208391X
- ISBN-13978-4642083911
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 吉川弘文館 (2021/1/5)
- 発売日 : 2021/1/5
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 408ページ
- ISBN-10 : 464208391X
- ISBN-13 : 978-4642083911
- 寸法 : 15.7 x 2.8 x 21.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 341,976位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
13 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。