困ったときに「神さま!」となんとなく呟いてみるものの、
ここまで日本人の生活に神様が寄り添っているとは思いませんでした。
例えばおせちを食べる両方が細くなっているお箸。
高級感を出すためかしら、と思っていたのですが、片方は一緒におせちを食べる新年の神様用だったなんて!
他にも山開きに神様が関係していたり、神社に納める「初穂料」が神様への捧げものから来ていたり。。。
すべての物事に感謝し、謙虚に生きてきた日本人の文化を堪能できます。
神様にまつわる話も面白く、なぜ「〇〇の御利益がある」となっているのか、
再発見できます。
イラストもかわいく、福々しい神様たちがズラリ。
来年は神様と一緒に丁寧に生きてみよう、と思います。
日本の神様と楽しく生きる―日々ご利益とともに― (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/11/11
平藤 喜久子
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ224ページ
-
言語日本語
-
出版社東邦出版
-
発売日2016/11/11
-
寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
-
ISBN-104809414280
-
ISBN-13978-4809414282
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ご縁がつながり運がひらける日本の神さま大全単行本
- 大切にしたい、にっぽんの暮らし。単行本
- 日本の神様 解剖図鑑単行本(ソフトカバー)
- 日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―単行本(ソフトカバー)
- 二十四節気に合わせ心と体を美しく整える---医者にも薬にも頼らない和の暮らし村上 百代単行本(ソフトカバー)
- 日本の大和言葉を美しく話す―こころが通じる和の表現単行本
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
出版社からのコメント
縁結びの神様、トイレの神様など、様々な「○○の神様」。その正体と、ご利益につながる暮らしのなかの行事や
風習を紹介します。
風習を紹介します。
内容(「BOOK」データベースより)
日本には八百万の神様が息づいています。太陽の神様、火の神様、財と福の神様、先祖の神様、裁縫の神様、日用品の神様―。四季折々の行事や風習を通じて、神様たちと暮らしなかで出会いましょう。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
平藤/喜久子
國學院大學日本文化研究所准教授。専門は神話学。学習院大学大学院人文科学研究科修了。博士(日本語日本文学)。日本の神話を世界の神話と比較する研究や、古今東西の神の描かれ方についての研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
國學院大學日本文化研究所准教授。専門は神話学。学習院大学大学院人文科学研究科修了。博士(日本語日本文学)。日本の神話を世界の神話と比較する研究や、古今東西の神の描かれ方についての研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
22 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。