家紋のデザインに興味があり購入、初心者の私としては満足でした。
「説明が少ない」とのレビューも見かけますが、確かに本文は文章より家紋デザインが載っているページの方が明らかに多いです。
逆に言えば、絵柄のページが多いので、色々な柄を見て楽しみたい方にはかなり良いと思います。たくさん載っています!
歴史的なルーツなどの情報を詳しく知りたい方はもっとページ数の多い大事典的な本の方が良いのかもしれませんね。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本の家紋大事典 単行本 – 2013/4/20
購入を強化する
◎類書最大級! 5676点の家紋を掲載
ファッションやデザインへの応用として、世界的にも人気の高い「日本の家紋」を網羅した本。
現在確認されている家紋の形(デザイン)は3万点以上ありますが、
本書では、江戸期や明治期の「紋帖」(平安紋鑑など)を中心に選定し、5676点を掲載しました。
これは他の類書の追随を許さない、圧倒的な掲載数を誇ります。
◎美しくて見やすい、探しやすい!
家紋の掲載にあたり、本書では、
「自然」「植物」「動物」「器材」「建造物」「文様」「文字」「図符・源氏香」というモチーフごとに分類し、
一覧性・検索性を高めています。
また、「美しさ、見やすさ」を考慮して、家紋の並び順やサイズにもこだわっています。
家紋に興味を持つ人ならぜひ持っておきたい一冊です。
ファッションやデザインへの応用として、世界的にも人気の高い「日本の家紋」を網羅した本。
現在確認されている家紋の形(デザイン)は3万点以上ありますが、
本書では、江戸期や明治期の「紋帖」(平安紋鑑など)を中心に選定し、5676点を掲載しました。
これは他の類書の追随を許さない、圧倒的な掲載数を誇ります。
◎美しくて見やすい、探しやすい!
家紋の掲載にあたり、本書では、
「自然」「植物」「動物」「器材」「建造物」「文様」「文字」「図符・源氏香」というモチーフごとに分類し、
一覧性・検索性を高めています。
また、「美しさ、見やすさ」を考慮して、家紋の並び順やサイズにもこだわっています。
家紋に興味を持つ人ならぜひ持っておきたい一冊です。
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2013/4/20
- 寸法14.8 x 2 x 21 cm
- ISBN-104534050682
- ISBN-13978-4534050687
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
見やすく、探しやすい「並び順」と「分類」。思わず見とれる「美しさ」と「面白さ」。5676点を一挙網羅した決定版。
著者について
森本勇矢(もりもと ゆうや)
染色補正師。日本家紋研究会理事。1977年生まれ。
家業である着物の染色補正業(有限会社染色補正森本)を父・森本景一とともに営むかたわら、家紋の研究に取り組む。
現在、「京都家紋研究会」を主宰し、地元・京都において「家紋ガイド」を務めるなど、家紋の魅力を伝える活動を積極的に行なっている。
家紋にまつわるテレビ番組への出演や、『月刊 歴史読本』(中経出版)への寄稿も多数。
日本家紋研究会(にほんかもんけんきゅうかい)
家紋研究家の千鹿野茂により創設された家紋の研究グループで、その活動は約40年に及ぶ。現在は、家紋・歴史研究家の高澤等が会長を務める。
副会長・小林雅成、理事・森本景一。会員数は23名(2013年3月現在)。
染色補正師。日本家紋研究会理事。1977年生まれ。
家業である着物の染色補正業(有限会社染色補正森本)を父・森本景一とともに営むかたわら、家紋の研究に取り組む。
現在、「京都家紋研究会」を主宰し、地元・京都において「家紋ガイド」を務めるなど、家紋の魅力を伝える活動を積極的に行なっている。
家紋にまつわるテレビ番組への出演や、『月刊 歴史読本』(中経出版)への寄稿も多数。
日本家紋研究会(にほんかもんけんきゅうかい)
家紋研究家の千鹿野茂により創設された家紋の研究グループで、その活動は約40年に及ぶ。現在は、家紋・歴史研究家の高澤等が会長を務める。
副会長・小林雅成、理事・森本景一。会員数は23名(2013年3月現在)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
森本/勇矢
染色補正師。日本家紋研究会理事。1977年生まれ。家業である着物の染色補正業を父・森本景一とともに営むかたわら、家紋の研究に取り組む。現在、「京都家紋研究会」を主宰し、地元・京都において「家紋ガイド」を務めるなど、家紋の魅力を伝える活動を積極的に行なっている。家紋にまつわるテレビ番組への出演や、『歴史読本』への寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
染色補正師。日本家紋研究会理事。1977年生まれ。家業である着物の染色補正業を父・森本景一とともに営むかたわら、家紋の研究に取り組む。現在、「京都家紋研究会」を主宰し、地元・京都において「家紋ガイド」を務めるなど、家紋の魅力を伝える活動を積極的に行なっている。家紋にまつわるテレビ番組への出演や、『歴史読本』への寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2013/4/20)
- 発売日 : 2013/4/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 288ページ
- ISBN-10 : 4534050682
- ISBN-13 : 978-4534050687
- 寸法 : 14.8 x 2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 104,809位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 10,911位ノンフィクション (本)
- - 12,753位趣味・実用
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
72 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。