日本人ソプラノ歌手の模範というか、安心して聴ける歌い手という印象ながら、幅広い範囲から名旋律を持ってくる選曲のセンスは、なかなかに攻撃的。基本的に原曲のイメージを崩さない演奏のなか、(15)ではちょっと遊んでみましょうか、という茶目っ気も程よく。 -- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
Amazon プライムの詳細はこちら。