あえて日中戦争に絞り(まあ、その後の太平洋戦争も入っているが)現場の声を重視して右でも左でもなく抜き書きしてある内容は視点は広くないもののああそうだったかと膝を打つ内容であった。
このころに興味のある方は一読してしかるべき著作と言えると思う。あとになってああいったとかではなくその時の事実と言葉で経過を示している。なるほど、パール・バックの「大地」はちょうどあの時の作品であったかと思い、その裏も考えてみたくなる。この本では全く書かれていないが松井大将が総司令官になった理由も想像できる。
戦争を避けようとすればするほど深みにはまる日本が哀れになる。他の本と合わせると時代のパズルが嵌る。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。