"広くひろがり回転する天の彼方へ 溜息は舞い上がります。わたしの心から漏れ出た吐息です。"『神曲』の著者が26〜27才の時にベアトリーチェという女性に向けていた切実な(恋愛ではなく)恋心を42章の詩集にしたためた本書は、その尽くせぬ想い、甘美な言葉使いに圧倒されます。
個人的には『神曲』こそ既読だったものの、その前身的な作品である本書を恥ずかしながら未読であったことから手にとったわけですが。今の時代的感覚からすると些か過剰過ぎるのではないか?と著者の【一方的な恋心】に戸惑いつつも、キリスト教的なアガペーが優先された中世における個人としてのエロスの【純度の高さ】には、訳や解説の見事さの補助もあり、やはり時代を超えて胸を打ちます。
また美術好きの立場としては、表紙になっている"ラファエル前派"の【ベアタ・ベアトリクス】の【ロセッティによる英訳版】を通じて、本書が国内に紹介された経緯を知り、ちょっとトリビアの泉的な驚きも感じました。
本格的に寒くなってきた慌ただしい年末に、大切な誰かを想う誰かに、また『神曲』にも出てくるベアトリーチェに萌えたいダンテ好きな詩人な誰かにオススメ。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新生 (河出文庫) 文庫 – 2015/7/4
購入を強化する
『神曲』でダンテを天国へと導く永遠の女性・ベアトリ—チェとの出会いから死別までをみずみずしく描いた、文学史上に輝く名著。ダンテ、若き日の心の自伝。『神曲』の名訳者による口語訳決定版。
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2015/7/4
- 寸法10.7 x 1 x 15 cm
- ISBN-104309464114
- ISBN-13978-4309464114
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
『神曲』でダンテを天国へと導く永遠の女性、ベアトリーチェ。彼女への思いを込めて、ダンテ九歳のときの出会いから死別までをみずみずしく描いた、若き日の心の自伝。三十一の詩に自註ともいうべき文章を添えて編まれた、清新体派の代表作にして、文学史上に輝く不滅の抒情詩集。『神曲』の名訳者がおくる口語訳決定版。
著者について
ダンテ
1265年、フィレンツェ生まれ。西洋文学最大の詩人。政治活動に深くかかわり、1302年、政変に巻き込まれ祖国より永久追放され、以後、放浪の生活を送る。その間に、不滅の大古典『神曲』を完成。1321年没。著書に、『新生』『俗語論』『饗宴』 『帝政論』他。
平川祐弘[訳]
1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。著書に、『和魂洋才の系譜』『ダンテ「神曲」講義』他。訳書に、ダンテ『神曲』『新生』、ボッカッチョ『デカメロン』、小泉八雲『骨董・怪談』他。
1265年、フィレンツェ生まれ。西洋文学最大の詩人。政治活動に深くかかわり、1302年、政変に巻き込まれ祖国より永久追放され、以後、放浪の生活を送る。その間に、不滅の大古典『神曲』を完成。1321年没。著書に、『新生』『俗語論』『饗宴』 『帝政論』他。
平川祐弘[訳]
1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。著書に、『和魂洋才の系譜』『ダンテ「神曲」講義』他。訳書に、ダンテ『神曲』『新生』、ボッカッチョ『デカメロン』、小泉八雲『骨董・怪談』他。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
アリギエーリ,ダンテ
1265年、トスカーナ地方フィレンツェ生まれ。イタリアの詩人。政治活動に深くかかわるが、1302年、政変に巻き込まれ祖国より永久追放される。以降、生涯にわたり放浪の生活を送る。その間に、不滅の大古典『神曲』を完成。1321年没
平川/祐弘
1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授(比較文学比較文化)。『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞受賞、『ラフカディオ・ハーン』で和辻哲郎文化賞受賞、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞・日本翻訳出版文化賞受賞。紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1265年、トスカーナ地方フィレンツェ生まれ。イタリアの詩人。政治活動に深くかかわるが、1302年、政変に巻き込まれ祖国より永久追放される。以降、生涯にわたり放浪の生活を送る。その間に、不滅の大古典『神曲』を完成。1321年没
平川/祐弘
1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授(比較文学比較文化)。『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞受賞、『ラフカディオ・ハーン』で和辻哲郎文化賞受賞、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞・日本翻訳出版文化賞受賞。紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2015/7/4)
- 発売日 : 2015/7/4
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 256ページ
- ISBN-10 : 4309464114
- ISBN-13 : 978-4309464114
- 寸法 : 10.7 x 1 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 243,796位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 76位イタリア文学 (本)
- - 99位イタリア文学研究
- - 103位ギリシャ・ラテン文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
11 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。