コンサル6年目で読了。はっきり言ってしまうと本書の内容は、コンサルに限らず、知的労働者であれば社会人1年過ぎたあたりでは自然と知識としては身につくものばかりである。他方で、それらを実践できているかというと胸を張ってYESといえる人は少ないだろう。MECEやロジックツリーについては実践していても、その前提になる「ゼロベース思考」「仮説思考」の実践が難しいからである。
■読者へのおすすめ
現役コンサルとして、この本の読者には仕事で使う前に普段の生活で使うことをお勧めしたい。
例えば「痩せること」のロジックツリーが本書では出てくる。このうち、「体脂肪を吸引する」解決策は出てこない人も多いと推測する。それは、「ダイエットとは摂取カロリーを減らして消費カロリーを増やすもの」という先入観があるから、つまりゼロベースで考えられていないからである。
コロナのタイミングで、いったん生活の課題をゼロベースで考え、仮説を出し、ベターな解決策を探してみてはどうだろうか。私も日常生活では思考停止することが多々あるので、この機会に見直すつもりである。
■個人としての学び
個人的に本書で一番感銘を受けたのは、最後の実践編においてありとあらゆる洗剤を購入する場面である。入手可能な情報は徹底して入手する、入手できない場合は徹底的に推定することがプロの知的労働者の資質であり、妥協をしていては到達できない領域だと感じた。
コンサルとしては中堅になるが、改めて頑張ろう、と思える良書だった。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
