筆者は朝日新聞などに韓国グルメ店舗の記事を書き、また韓国語学習関係の著書も多い。良くも悪くも東新宿駅近くにある「武橋洞(ムギョドン)」が新宿近辺における日韓の架け橋であるというようなことから、最近のニューカマー系のお店まで無難な店舗の紹介が沢山載っている。無難というのは、評判的には安定している店が多いということだ。
店舗の入れ替わりが激しい大久保エリアの中では長く使える本であろう。特に買って後悔はしなかったし、ソウル酒造など大久保でマッコリを作っている所などの記事は役に立った(やっぱり作ってるところの酒は旨いです)。
難を言うなら、数年後にあるかどうかわからないような一見怪しいお店も多く載っていて欲しかった点ですかね。毒はあまり無いのです。
大久保に興味がある人なら
オオクボ都市の力―多文化空間のダイナミズム
と一緒に読まれるといいかと。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新大久保コリアンタウンガイド 単行本(ソフトカバー) – 2009/1/15
電車で行けるソウル!韓食と韓流のすべて 新大久保コリアンタウンの歩き方・楽しみ方・とっておきのお薦めの店満載。 この一冊で韓流・韓食が日帰りで楽しめます。新進気鋭の韓国通ライターが読みやすい文章と写真で紹介。
- 本の長さ128ページ
- 出版社晩聲社
- 発売日2009/1/15
- ISBN-10489188343X
- ISBN-13978-4891883430
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
オススメ飲食店、韓流ショップ徹底解説!新大久保の路地までわかる、詳細マップ付き!新大久保の歴史がわかる「コリアンタウン物語」!キムチを使った特別料理レシピ紹介!各界の新大久保通が寄稿する特別コラム19本!韓国の定番料理40種を写真付き紹介!韓流ドラマ「心に残るセリフ」特集。
著者について
コリアン・フード・コラムニスト。東京学芸大学アジア研究学科卒業。1999年より1年3ヶ月間韓国に留学し、韓国料理の魅力にどっぷりとハマる。2001年に韓国料理をテーマにしたメールマガジン「コリアうめーや!!」を創刊。同名のホームページも開設し、雑誌、新聞などでも執筆活動も開始する。著書に『魅力探求!韓国料理』(小学館)ほか、『3日で終わる文字ドリル 目からウロコのハングル練習帳』、『一週間で「読めて!書けて!話せる!」ハングルドリル』(いずれも学研)など語学本も多数。日々、食べている韓国料理を日記形式で紹介するブログ「韓食日記」も運営中。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
八田/靖史
コリアン・フード・コラムニスト。東京学芸大学アジア研究学科卒業。1999年より1年3ヶ月間韓国に留学し、韓国料理の魅力にどっぷりとハマる。2001年に韓国料理をテーマにしたメールマガジン「コリアうめーや!!」を創刊。同名のホームページも開設し、雑誌、新聞などでも執筆活動も開始する。日々、食べている韓国料理を日記形式で紹介するブログ「韓食日記」も運営中
佐野/良一
イベントプロデューサー(sano asian produce主宰)、元韓国日報記者、ソウル大学語学研究所(1979年)・朝鮮王朝宮中飲食研究院(1993年)修了。2000年制作NHKBSスペシャル「韓国食の大図鑑」ではコーディネーターを務める。1995年から1996年まで「韓国文化(韓国文化院監修)」に「韓国八道食の歳時記」、2004年から2008年までNHKTVハングル講座テキストにエッセイ「ソウルエレガンス」連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コリアン・フード・コラムニスト。東京学芸大学アジア研究学科卒業。1999年より1年3ヶ月間韓国に留学し、韓国料理の魅力にどっぷりとハマる。2001年に韓国料理をテーマにしたメールマガジン「コリアうめーや!!」を創刊。同名のホームページも開設し、雑誌、新聞などでも執筆活動も開始する。日々、食べている韓国料理を日記形式で紹介するブログ「韓食日記」も運営中
佐野/良一
イベントプロデューサー(sano asian produce主宰)、元韓国日報記者、ソウル大学語学研究所(1979年)・朝鮮王朝宮中飲食研究院(1993年)修了。2000年制作NHKBSスペシャル「韓国食の大図鑑」ではコーディネーターを務める。1995年から1996年まで「韓国文化(韓国文化院監修)」に「韓国八道食の歳時記」、2004年から2008年までNHKTVハングル講座テキストにエッセイ「ソウルエレガンス」連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 晩聲社; 第一刷版 (2009/1/15)
- 発売日 : 2009/1/15
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 489188343X
- ISBN-13 : 978-4891883430
- Amazon 売れ筋ランキング: - 858,051位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 30位アジアのレストランガイド
- - 688位その他のレストランガイドブック
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
コリアン・フード・コラムニスト。慶尚北道、および慶尚北道栄州(ヨンジュ)市広報大使。ハングル能力検定協会理事。1999年より韓国に留学し、韓国料理の魅力にどっぷりとハマる。韓国料理の魅力を伝えるべく、2001年より雑誌、新聞、WEBで執筆活動を開始。最近はトークイベントや講演のほか、企業向けのアドバイザー、韓国グルメツアーのプロデュースも行う。著書に『韓国行ったらこれ食べよう!』『韓国かあさんの味とレシピ』(誠文堂新光社)、『あの名シーンを食べる! 韓国ドラマ食堂』(イースト・プレス)ほか、初心者向けの韓国語テキストも多数。最新刊は2021年4月刊行の『目からウロコのハングル練習帳 改訂版』(学研プラス)。韓国料理が生活の一部になった人のためのウェブサイト「韓食生活」(https://www.kansyoku-life.com/)、YouTube「八田靖史の韓食動画」を運営。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。