最近、お金とその増やし方について勉強をはじめ、投資信託にたどり着きました。投資信託に対して初心者並みの知識しかない状態で本書をよみはじめましたが、これはその他の同種の情報を扱う本と比べて実例が多く、理解しにくい内容の知識をよりわかりやすくかみくだいて頭にいれることができました。投資に関して留意すべき点・考慮するべき点が一貫して明確に述べられており、自分が投資をはじめるにあったっての評価軸を一本持てたような気がしています。
また、この本のことではないですが、レビューに書かれている内容も否定的なレビューも含め大変参考になりますので、一読の価値があるかと思います。大変な良書であると感じましたが、これに限らず広く分散して知識を集め、見識を深めつつ、自分にあったポートフォリオを組んでいきたいとおもいました。
ということで、投資信託がなにかよくわかってない初心者のかたがたにも強くお勧めしたい一冊です。
購入オプション
紙の本の価格: | ¥1,650 |
割引: | ¥ 462 (28%) |
|
|
Kindle 価格: |
¥1,188
(税込) |
獲得ポイント:
|
12ポイント
(1%)
|

新・投資信託にだまされるな! Kindle版
-
言語日本語
-
出版社ダイヤモンド社
-
発売日2014/5/22
-
ファイルサイズ63993 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- これ一冊で基礎から運用までOK! 図解付き 投資信託 超入門: 2021年改訂版Kindle版
- 投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門Kindle版
- 改訂版 一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門Kindle版
- 全面改訂 投資信託選びでいちばん知りたいことKindle版
- 世界一やさしいインデックス投資信託入門 世界一やさしいシリーズインプレスKindle版
- マンガでわかる投資信託入門鈴木一之Kindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
日本の投信は問題だらけです。金融機関で配布されるきれいなパンフレットや親切そうな営業トークにだまされてはいけません。人気の投資信託にはプロの仕掛けた巧妙なワナがたくさん隠されています。広告例を通じて「投信のワナ」の見破り方を解説し、その後に、数少ない良質な投信の使い方をやさしく解説。
--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
竹川/美奈子
LIFE MAP,LLC代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト。出版社や新聞社勤務などを経て独立。新聞や雑誌などを中心に執筆活動を行なう一方、投資信託や個人型確定拠出年金、マネープランなどの講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
LIFE MAP,LLC代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト。出版社や新聞社勤務などを経て独立。新聞や雑誌などを中心に執筆活動を行なう一方、投資信託や個人型確定拠出年金、マネープランなどの講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者について
LIFE MAP,LLC代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト。
出版社や新聞社勤務などを経て独立。
2000年ファイナンシャル・プランナー資格を取得。
新聞や雑誌などを中心に執筆活動を行なう一方、投資信託やETF(上場投信)、マネープランなどの講師、企業研修も務める。
著書に『投資信託にだまされるな! 』、『株、投信を買うなら必見! 税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門』(ともにダイヤモンド社)『金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術』(かんき出版)他多数。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
出版社や新聞社勤務などを経て独立。
2000年ファイナンシャル・プランナー資格を取得。
新聞や雑誌などを中心に執筆活動を行なう一方、投資信託やETF(上場投信)、マネープランなどの講師、企業研修も務める。
著書に『投資信託にだまされるな! 』、『株、投信を買うなら必見! 税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門』(ともにダイヤモンド社)『金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術』(かんき出版)他多数。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B00KL00D38
- 出版社 : ダイヤモンド社; 第1版 (2014/5/22)
- 発売日 : 2014/5/22
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 63993 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 29,842位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 1,589位投資・金融・会社経営 (Kindleストア)
- - 4,063位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 投資ド素人が投資初心者になるための 株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税 超入門Kindle版
- ほったらかしで1000万円を貯めよう「つみたてNISAの基本」棚橋 あゆむKindle版
- 最新版 投資信託はこの9本から選びなさいKindle版
- 半値になっても儲かる「つみたて投資」 (講談社+α新書)新書
- つみたてNISAはこの8本から選びなさいKindle版
- いま選ぶべきアクティブ投信この8本!単行本(ソフトカバー)
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
44 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年9月8日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
41人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素直に価値のある本です。
投資信託という金融商品が
どのように作られ、
売られているのか、
めったに語られない本質を解き明かしてくれます。
投資をする際の正しい考え方が身につきます。
売り手の銀行員や証券マンがどういうで話をするのか、
そういう方が商品について
客目線ではトークできない理由も含めて納得。
「自分で理解できない投資はしないこと」
当たり前のことなのに、
お金を人任せにあずけちゃう人が
多いのは何故なのだろう?
その背景も分かります。
金融リテラシーの本でもある。
投資信託の基礎知識も学べて、
どう投資すべきか、
親身になって教えてもくれます。
非常に役にたち誠実な本です。
おすすめです。
投資信託という金融商品が
どのように作られ、
売られているのか、
めったに語られない本質を解き明かしてくれます。
投資をする際の正しい考え方が身につきます。
売り手の銀行員や証券マンがどういうで話をするのか、
そういう方が商品について
客目線ではトークできない理由も含めて納得。
「自分で理解できない投資はしないこと」
当たり前のことなのに、
お金を人任せにあずけちゃう人が
多いのは何故なのだろう?
その背景も分かります。
金融リテラシーの本でもある。
投資信託の基礎知識も学べて、
どう投資すべきか、
親身になって教えてもくれます。
非常に役にたち誠実な本です。
おすすめです。
2017年12月26日に日本でレビュー済み
私は投資信託についてど素人なのですが、恥ずかしながら、投資信託を銀行の勧められるままに買って、よく理解しないまま買ってました。いつかは上がるだろうと期待しながらも言われるがまま、損切りを繰り返し…。テレビで投資信託の危険性を特集していたのがあってやっと不安でこの本買ってみました。レビュー書いた時点での事ですが、海外は投資信託の全体の成績がプラスなのに、大してなんと日本はマイナス!!!損する事の方が多いらしいです。
この本を見ていかに銀行や証券会社が高い手数料を取るが為に、投資信託を勧めるかがわかりました!!!また手数料でこれだけ引かれたら、いくら投資信託が値が上がっても意味がないですね。投資信託の本は難しいと先入観があって今まで見なかったのですが、この本はわかりやすく、実際の例で例えば高い金利で定期預金をつけるから、セットにして投資信託を勧めるなど我が家にピッタリでまさに危険だらけ!!!銀行や証券会社を鵜呑みに出来ないといういい目覚めになったし、これからもっと勉強しておこうという意欲も湧きました!!これからは自分で自分を守っていこうと参考にになりました!!!銀行などの口車に乗らず、即断即決を避けるようにしたいです。
この本を見ていかに銀行や証券会社が高い手数料を取るが為に、投資信託を勧めるかがわかりました!!!また手数料でこれだけ引かれたら、いくら投資信託が値が上がっても意味がないですね。投資信託の本は難しいと先入観があって今まで見なかったのですが、この本はわかりやすく、実際の例で例えば高い金利で定期預金をつけるから、セットにして投資信託を勧めるなど我が家にピッタリでまさに危険だらけ!!!銀行や証券会社を鵜呑みに出来ないといういい目覚めになったし、これからもっと勉強しておこうという意欲も湧きました!!これからは自分で自分を守っていこうと参考にになりました!!!銀行などの口車に乗らず、即断即決を避けるようにしたいです。