- 単行本: 236ページ
- 出版社: ミネルヴァ書房 (2018/5/10)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4623081702
- ISBN-13: 978-4623081707
- 発売日: 2018/5/10
- 梱包サイズ: 26 x 18.2 x 1.8 cm
- おすすめ度: この商品の最初のレビューを書き込んでください。
- Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 182,315位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 目次を見る
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
教科専門と教科の指導法の融合をめざして
平成29年版学習指導要領に対応。
新しい小学校音楽科授業の展開について平易に解説。
小学校教員養成課程の「音楽科」テキスト。小学校における「音楽」教育の目的と意義,内容,指導の方法や
評価についてわかりやすく解説する。現行の「教科に関する科目」「教職に関する科目」等の科目区分を撤廃,
それらを統合する「教科及び教科の指導法に関する科目」新設の動きに合わせ,教師の力量形成のための内容を
盛り込んだ。現場教員にも有用な一冊。
[主な目次]
まえがき
序 章 これからの音楽科教員に求められるもの――「教科専門」と「教科の指導法」の融合
第1章 これからの小学校音楽科が目指すもの――新学習指導要領の目標と内容等をもとに
第2章 学校教育における歌唱指導
第3章 器 楽
第4章 音楽づくり
第5章 鑑 賞
第6章 音楽科とICTの活用
第7章 異文化の音楽
第8章 日本の伝統音楽
第9章 音楽科におけるアクティブ・ラーニング
第10章 音楽科の学習指導案
第11章 音楽科の学習評価
第12章 音楽科授業成立の鍵を握る学級経営――授業を成功に導く大切な一瞬
第13章 校内の全教師が音楽科を重要視する学校――いかにして音楽文化を学校に根づかせるか
第14章 音楽科と保幼小連携
第15章 指揮法
第16章 音楽理論
第17章 共通教材と伴奏譜
資料 小学校学習指導要領 (平成29年3月)(抄)
人名索引/事項索引
内容(「BOOK」データベースより)
教科専門と教科の指導法の融合をめざして―平成29年版学習指導要領に対応。新しい小学校音楽科授業の展開について平易に解説。
商品の説明をすべて表示する
登録情報 |