4年ほど前までは書籍が電子化されるなんて、とんでもないと考えていました。
今では専門書以外、ほとんど電子書籍を愛用しています。パンフレットすらPDFだったりします。
母が読みたいというので購入しました。本屋さんで購入してもいいのですが、
長距離移動ができない母の移動は車いすを使用していて、なかなか、車いすごと書店内に入れない。
大型書店に足を運ぶことになるのですが、この書籍もボリュームがあり重たいため、
母をケアしながら書籍を探したり、選んだ入りすることが容易ではありません。
母もディサービスに行って、その施設が用意している雑誌から情報を得るのでしょう。
文藝春秋の購入は2回目。クロネコヤマトさんが丁寧に運んでくださるので助かっています。
まして、母は認知症の症状で、ちょっとだけ潔癖ぐせがあります。
書店で立ち読みしたような形跡があると別の書店で購入したいといいます。古本などもってのほかです。
Amazon品質に大満足の母。当分、物理的書籍はAmazonさんに依存しそう。
私はヤマト運輸での発送があるのでAmazonさんを選択しています。
プレミア料金5,000円~1万円くらいになってもおおいに結構。
クロネコヤマトさんが届けてくれないなら他を探すやもしれません。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。