- 単行本: 160ページ
- 出版社: 日本実業出版社 (2009/9/26)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4534046154
- ISBN-13: 978-4534046154
- 発売日: 2009/9/26
- 梱包サイズ: 18.6 x 13 x 1.6 cm
- おすすめ度: 9件のカスタマーレビュー
- Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 466,626位 (本の売れ筋ランキングを見る)
- 目次を見る
数値力の磨き方 単行本 – 2009/9/26
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
無料で使えるAmazonオリジナルブックカバー
10種類のロゴ入りデザインから好みのデザインを印刷して取り付けよう。 詳しくはこちら。
商品の説明
内容紹介
●「数字を読めない」人はいない
数字に弱い人のことをよく「数字が読めない人」と言います。
しかし、たいていの人は足し算や引き算、掛け算、割り算といった
計算をすることがすることができるなど、
数字を読めない人はいません。
つまり、「数字が読めない」のではなく、
「数値を使えない」というのが正しいのです。
●数値力とは?
本書でいう数値力は、
1予想力がアップする「予想数値力」、
2イマジネーション力がアップする「連想数値力」、
3事象を発見する力がアップする「発見数値力」、
42つの現象をつなぎ合わす力がアップする「リンク数値力」、
5説得力が増す「プレゼン数値力」、
6人付き合いがアップする「コミュニケーション数値力」、
7心を動かす力がアップする「心理数値力」、
8アイデア力が増す「企画数値力」
の8つに分けられます。
●身近な事例で数値力を磨く
本書では、「老舗企業から学ぶ永続企業の条件」
「駅売店に見る商売の原点」
「コインパーキングの儲けのしくみ」
「1日4,500杯売り上げる1坪ビジネス」など、
日常の興味深い具体例を基に
これら8つの力を高める方法を解説します。
内容(「BOOK」データベースより)
数字+感性=数値力。「だろう」で判断しない考え方が身に付く。
商品の説明をすべて表示する
登録情報 |