この作品との最初の出会いは、8~9年前の書店の少女マンガと少年マンガコーナーの間のスペースでした。(その頃本の配置変えをしていたので偶然目に付いたのです。まだ高校生だったなあ)作者名にクスっときて衝動買いです。
自分の家は「男子、厨房に・・・以下略」の父と「料理が壊滅的に下手で家事も怒鳴られるまでしない」母と弟の4人暮らしです。日常生活が疎かで、人間関係のギスギスした最低の家庭では「マンガ」と「隠れてする料理」が唯一の癒しでした。
ある日言われた父の言葉をレビューを書いているときにも思い出します・・・。「そんな本ばかり見て、たまに見てないところで(ごはん)作ってるらしいな!くだらん!」
今ではありえない言葉ですが、その頃はマンガはまだ「読んでいるやつはクズ」という概念が親の世代で強い時期でした。(うちが頭のイカれた古臭い家庭というのもある)
・・・怒りましたね。家事のできない両親が、家政婦が主役のマンガをチラと一瞥しただけで自分と作品の両方を否定するなんて我慢できませんでした。
マンガという形態ではありますがガキ臭いだけの作品ではない「大人」な作品と感じました。レシピや料理を載せれば売れる最近の流行の安いマンガと違って、この作品のようにその流行の少し前の作品は、「いやらしさを感じない」「自分の考えた物語を見せる」という職人かたぎの魂を感じさせます。
食べることだけでなく、話全体に気を配る(当たり前ですから、作者はこんなこと頭で考えてないでしょうが)作品は今となっては貴重で尊さを感じます。「料理を出すのでなく物語」現代の料理マンガ家には考えて欲しいですね。
話は恋愛や家事をからめながら、人と人との関わりをリアル(現実にほぼ近い俗っぽさ)に且つキレイ(マンガらしく)に描いており、そこに不自然さがなく(←いつも気に入ると書いちゃうセリフ)息継ぎなしで1冊泳ぎ(読み)ました。自分にとっては、人に汚されていない秘境の川に潜ったような、「息継ぎをせず、目を開けてその水の中の光景を見ていたい」作品です。
「家事も極めれば一芸だよなあ」と自分の家庭・教育(放棄)に「怒り」とそれにも勝る「哀れみ」を覚えたのを今思い出しました。主役の荒っぽさを感じる言動にほのかに香る繊細さ(読者にはありありと感じられるはずです)にメロメロです。今で言う「ギャップ萌え」というやつですかね笑(いまさらですが男です)
話がしっかりしていると、主役だけでなく他の登場人物の気持ちも違和感なく受け入れられるものですね。作家ではありませんが神経質なので「人の気」というのは痛烈に分かるし、「料理を食べてもらえない理由」も経験があるからうなづきながら読みました。
家事を少しでもしていれば共感の箇所は随所に散りばめられているので親しみやすいですし、自分みたいに「重く」見たい人にも「軽め」にみたい人にもオススメです。一切家事の気持ちがわからない人が見たらレビューも低評価になるかもしれませんね。最近の料理家気取りのレシピマンガとか家事のノウハウ本ではありません!目に見える「←それら」とは別のそれらを実行するにあたる「人の気」というものを感じ取ってほしいと思いました。
放浪の家政婦さん (FEEL COMICS) Kindle版
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
言語日本語
-
出版社祥伝社
-
発売日2009/7/15
-
ファイルサイズ46982 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
人気のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- ピリ辛の家政婦さん (FEEL COMICS)Kindle版
- 誰そ彼の家政婦さん (FEEL COMICS)Kindle版
- 釣りとごはんと、恋は凪 (ぶんか社コミックス)Kindle版
- 釣りとごはんと、恋は凪 (2) 【描き下ろし漫画付】 (ぶんか社グルメコミックス)Kindle版
- 令和の家政婦さん : 2 (ジュールコミックス)Kindle版
- 令和の家政婦さん : 1 (ジュールコミックス)Kindle版
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
47 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月6日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
どうしても世の中というものは
独りでいることを許さない
「独り」でいられるということ
そして
「複数」でいられるということ
それもまた一長一短であり
完璧などではなく
不完全であることが前提となっている
それなのになぜ
独りだと後ろ指を指されるのか?
意外と皆が指を指されていながらも
複数である場合はその寂しさや怖さを
感じなくて済むだけなのではないか?
人は家庭を持とうが子どもがいようが
死ぬときは独りなのだ
例え心中をしたとしても
心臓の動きが止まり、脳が世界を認知しなくなるその瞬間は一人一人が異なるのである
皆、孤独ながらに必死で孤独感を隠そうとする
それを自覚してなお「独り」であろうとする人は寂しくも悲しくも何でもない
…そう私は個人的に考える
遺伝子生物学の鎖から外れることもできるヒトであるなら、番(つがい)のいない選択が生まれることは必然なのではないだろうか
以上のことを本作を読んで考えさせられた
独りでいることを許さない
「独り」でいられるということ
そして
「複数」でいられるということ
それもまた一長一短であり
完璧などではなく
不完全であることが前提となっている
それなのになぜ
独りだと後ろ指を指されるのか?
意外と皆が指を指されていながらも
複数である場合はその寂しさや怖さを
感じなくて済むだけなのではないか?
人は家庭を持とうが子どもがいようが
死ぬときは独りなのだ
例え心中をしたとしても
心臓の動きが止まり、脳が世界を認知しなくなるその瞬間は一人一人が異なるのである
皆、孤独ながらに必死で孤独感を隠そうとする
それを自覚してなお「独り」であろうとする人は寂しくも悲しくも何でもない
…そう私は個人的に考える
遺伝子生物学の鎖から外れることもできるヒトであるなら、番(つがい)のいない選択が生まれることは必然なのではないだろうか
以上のことを本作を読んで考えさせられた
2014年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これは里シリーズの最終話(里の親族の話)が収録されている。あと性描写が多目の巻かな?
FEELYOUNG連載中に読んでいたのだが、当時は好きになれず。
ただ強烈なインパクトはあったので、10年たって再読したらすっごく面白い!
家事や料理の豆知識に感心するし、里の生き方や考え方が素敵。
この巻では冒頭の中学生のお話が好き。
タヌキの生態の研究結果で『すべての生物は子孫を作るため』に生きている個体ばかりではない!ってのが沁みた。
とにかく年齢を重ねたほうが楽しめる内容だと思う!
FEELYOUNG連載中に読んでいたのだが、当時は好きになれず。
ただ強烈なインパクトはあったので、10年たって再読したらすっごく面白い!
家事や料理の豆知識に感心するし、里の生き方や考え方が素敵。
この巻では冒頭の中学生のお話が好き。
タヌキの生態の研究結果で『すべての生物は子孫を作るため』に生きている個体ばかりではない!ってのが沁みた。
とにかく年齢を重ねたほうが楽しめる内容だと思う!
2018年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シリーズ2冊買いました。
ただ、主人公のアクが思ったより強く、ストーリーよりそちらか気になってしまいました。
カッコいいことはかっこいいのですが、ここは好みですね。
ただ、主人公のアクが思ったより強く、ストーリーよりそちらか気になってしまいました。
カッコいいことはかっこいいのですが、ここは好みですね。